記録ID: 8649328
全員に公開
ハイキング
白山
【旅は道連れ】観光新道〜大汝峰〜翠ヶ池〜御前峰〜トンビ岩コース
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:46
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 3:45
- 合計
- 13:46
距離 17.3km
登り 1,698m
下り 1,666m
4:20
9分
スタート地点
18:06
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観光新道は補修工事が終了し、この日の朝に開通。砂防新道は2025年9月26日から補修のため南竜分岐〜黒ボコ岩区間が通行止め。砂防新道通行止め後の代換えルートは、トンビ岩コースか展望歩道、観光新道等だが、いずれも砂防新道よりコース体が長い |
その他周辺情報 | 下山が遅かったおかげで、18時半から再開する永井旅館の日帰り湯に入れた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
メリノ長袖アンダー
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日本手拭い
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
ひと月ぶりの白山へ
通行止だった観光新道もこの日から開通
ナナカマドの実が赤く色づき
山は少しずつ秋めいてきました
規制日前日夜に別当出合入り、車を停めたらおとなりは滋賀の知人でした
そのあと共通の名古屋の知人も合流
登りは観光新道で滋賀の知人と同行、遅れて登ってきた名古屋の知人とは室堂で合流
室堂からはまずは大汝峰へ向かいお池めぐり〜御前峰へと逆回りコース
大汝峰を降りたところで滋賀の知人は所用あり下山、その後の行程は名古屋の知人と
室堂からの下山はおひさしぶりのトンビ岩コース
砂防新道を渡って明るいうちにゴールできました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
雲海
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
ナナカマド
避難小屋
雪渓
崩落
紅葉
マツムシソウ
バイケイソウ
テン
ハクサンフウロ
リンドウ
出合
アキノキリンソウ
木道
チング
トリカブト
コケモモ
草紅葉
橋
シラタマノキ
サンカヨウ
合
テント場
ハイキング
ニッコウキスゲ
ヤマハハコ
イワギキョウ
ハクサントリカブト
ミヤマダイモンジソウ
ニガイチゴ
オタカラコウ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
サラシナショウマ
ミソガワソウ
ウツボグサ
ヒキオコシ
カメバヒキオコシ
タテヤマウツボグサ
ミヤマコゴメグサ
タカネマツムシソウ
ハクサンタイゲキ
剣ヶ峰
センジュガンピ
オヤマリンドウ
ヨメナ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する