ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8650005
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

岳沢小屋テラスのティラミス🧁美味しかったです(小梨平テン泊)

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
15.5km
登り
713m
下り
568m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:38
合計
2:45
距離 7.4km 登り 32m 下り 37m
13:38
10
スタート地点
13:49
7
14:07
14:08
44
14:52
15:31
5
15:36
4
15:40
4
15:44
15:45
36
16:20
16:21
6
16:26
宿泊地
日帰り
山行
4:38
休憩
0:59
合計
5:37
距離 8.1km 登り 681m 下り 531m
8:02
8
宿泊地
8:10
5
9:09
9:23
11
9:33
9:34
95
11:09
11:45
44
12:29
12:30
7
12:37
31
13:35
13:36
7
13:42
ゴール地点
天候 9/6 快晴
9/7 晴れのち雲り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・都下国立周辺から車でさわんどバスターミナルへ。11時時点で第一駐車場満車。隣接の民間駐車場へ(1日800円)
・バス待ちの人数が多いのと、キャンプ荷物が多いため、『さわんどBT↔︎上高地BT』はタクシー(片道6000円)
コース状況/
危険箇所等
・岳沢小屋までは、岳沢を基本樹林帯の1本道で700m近く登ります。登り返しほぼ無し。10番から1番まで番号表示があります

・岳沢小屋はテラス席あり。上高地を見下ろせます。ブランコあり。ランチ、軽食、喫茶可能。14:00まで
その他周辺情報 ○小梨平キャンプ場:
・テン泊は予約不要
・朝からチェックイン🆗。1人1泊1500円(デイユース500円)
・クマなど動物忌避のため、炊事棟含め肉魚の焼き物禁止。食料はフードロッカーへ
・レンタル品各種あります
・風呂800円。レストラン、売店あり。営業時間など注意
・梓川沿いの場所を運良く取れました。岳沢がほぼ目の前でした

○白骨温泉『煤香庵(ばいこうあん)』(800円)
・露天のみ。湯船小さめ。白濁のいいお湯をゆっくり♨️

○旬鮮厨房『だいなモ』新島々と松本ic間にあります
・メニュー豊富です。ローカルフードをいただきました
・人気店なのか混んでいます
・お店の少ないこの界隈にあって夜まで営業してくれています
スーパーで買い出し。さわんどに駐車し上高地バスターミナルへ。天気が良いためか人がとても多い。そして涼し〜
6
スーパーで買い出し。さわんどに駐車し上高地バスターミナルへ。天気が良いためか人がとても多い。そして涼し〜
早速河童橋で小梨平へ。ピーカンで目の前に岳沢と穂高。にしても人がたくさん
10
早速河童橋で小梨平へ。ピーカンで目の前に岳沢と穂高。にしても人がたくさん
小梨平キャンプ場にチェックイン。梓川沿いのスペースをチョイスしました。われらがテントが並ぶ。川の音が心地よい
6
小梨平キャンプ場にチェックイン。梓川沿いのスペースをチョイスしました。われらがテントが並ぶ。川の音が心地よい
テントの正面が明日行く岳沢と穂高というロケーション
8
テントの正面が明日行く岳沢と穂高というロケーション
梓川散策へ。河童橋を渡って右岸を行きます
3
梓川散策へ。河童橋を渡って右岸を行きます
あした歩く岳沢は河童橋から正面に見えます
10
あした歩く岳沢は河童橋から正面に見えます
岳沢湿原は晴れていると風情が違います
6
岳沢湿原は晴れていると風情が違います
緑の水面が揺れる
10
緑の水面が揺れる
絵になるアングル。これぞ上高地というワンシーン
10
絵になるアングル。これぞ上高地というワンシーン
明神池につきました。スイーツ食べようというお目当てのカフェ(コイショ)は臨時休業⤵️
3
明神池につきました。スイーツ食べようというお目当てのカフェ(コイショ)は臨時休業⤵️
ノコンギク
小梨平に戻りました。夕方の岳沢。雲がない1日でした
4
小梨平に戻りました。夕方の岳沢。雲がない1日でした
楽しかった1日に乾杯して食事&静かに飲み会
9
楽しかった1日に乾杯して食事&静かに飲み会
トマト鍋🍅
やさいや鶏肉たくさん
&美味でした
9
トマト鍋🍅
やさいや鶏肉たくさん
&美味でした
おはようございます

夜明け前。星がたくさん

かなり寒い🥶
8
おはようございます

夜明け前。星がたくさん

かなり寒い🥶
空気がきれい。星がクリアに
7
空気がきれい。星がクリアに
穂高、ジャンダルムに朝日が当たり始めました

穂高~槍ヶ岳の稜線にいる人たち、幸せだろうなぁ
10
穂高、ジャンダルムに朝日が当たり始めました

穂高~槍ヶ岳の稜線にいる人たち、幸せだろうなぁ
焼岳は朝日に照らされ
中腹は雲で影になってました
絶景かな絶景かな
7
焼岳は朝日に照らされ
中腹は雲で影になってました
絶景かな絶景かな
朝ごはん食べて岳沢小屋に向けて出発(08:02)
河童橋を渡って対岸の岳沢湿原から岳沢に入ります

ガレ場(白い部分)の右側(左岸)にトレイルがあります
7
朝ごはん食べて岳沢小屋に向けて出発(08:02)
河童橋を渡って対岸の岳沢湿原から岳沢に入ります

ガレ場(白い部分)の右側(左岸)にトレイルがあります
岳沢小屋への分岐点から登山道へ

(クマ忌避剤とクマ鈴を念のため装着)
4
岳沢小屋への分岐点から登山道へ

(クマ忌避剤とクマ鈴を念のため装着)
『8番』近く。10頭近くのサルに出合いました。はじめは1頭だけでした。人間がいる!という合図があったのかどうか...次々と現れ私たちの方に寄ってくる。人を全く気にせずにじゃれ合いはじめたり
5
『8番』近く。10頭近くのサルに出合いました。はじめは1頭だけでした。人間がいる!という合図があったのかどうか...次々と現れ私たちの方に寄ってくる。人を全く気にせずにじゃれ合いはじめたり
アキノキリンソウ
5
アキノキリンソウ
ヤマハッカ
10から1まで、ナンバリングされたサインがあります(ここは風穴近くの『7』)
4
10から1まで、ナンバリングされたサインがあります(ここは風穴近くの『7』)
ゴゼンタチバナ
サラナショウマ
ゆっくり歩いてきましたが、岳沢小屋に着きます(11:09)

テラスがあるぞぉ
8
ゆっくり歩いてきましたが、岳沢小屋に着きます(11:09)

テラスがあるぞぉ
岳沢小屋のティラミスは絶品でした。濃密な味

バカうま。期待を裏切るスイーツでした
12
岳沢小屋のティラミスは絶品でした。濃密な味

バカうま。期待を裏切るスイーツでした
岳沢小屋のメニュー

『イタリアで教わったてづくりティラミス』(900円)はおすすめですが、
ブラックキーマカレー(1,700円)も気になる(次回食べてみよう)
4
岳沢小屋のメニュー

『イタリアで教わったてづくりティラミス』(900円)はおすすめですが、
ブラックキーマカレー(1,700円)も気になる(次回食べてみよう)
バナナスムージー(700円)で乾杯?
11
バナナスムージー(700円)で乾杯?
バナナスムージーとティラミス。両方ペロリ

最近はピークハントしないでこんなことばかり
(この界隈の物価高には目をつぶっています)
6
バナナスムージーとティラミス。両方ペロリ

最近はピークハントしないでこんなことばかり
(この界隈の物価高には目をつぶっています)
天気は早めに下り坂に向かい始めました。前穂高岳は雲の中...
5
天気は早めに下り坂に向かい始めました。前穂高岳は雲の中...
岳沢小屋の案内地図
(テン泊に興味津々)
4
岳沢小屋の案内地図
(テン泊に興味津々)
テン泊して、夕食バイキング(3,000円)をお願いできるようです
6
テン泊して、夕食バイキング(3,000円)をお願いできるようです
岳沢湿原から岳沢小屋までのルート見取り図
(標識番号の位置も書いてありました)
4
岳沢湿原から岳沢小屋までのルート見取り図
(標識番号の位置も書いてありました)
岳沢小屋から前穂高岳までの見取り図
前穂までは2.5km、up920m(数字的にも疑いなき急登ですね)

山頂までは
『小屋(up350m)カモシカ(150m)パノラマ(150m)雷鳥(100m)紀美子(170m)前穂』

次回はぜひ前穂だな
5
岳沢小屋から前穂高岳までの見取り図
前穂までは2.5km、up920m(数字的にも疑いなき急登ですね)

山頂までは
『小屋(up350m)カモシカ(150m)パノラマ(150m)雷鳥(100m)紀美子(170m)前穂』

次回はぜひ前穂だな
ブランコがありました。目をひきます
7
ブランコがありました。目をひきます
おそらく誰もがやるのでしょうが、わたくしも乗ってみます
6
おそらく誰もがやるのでしょうが、わたくしも乗ってみます
小屋に長居してしまいました。下山しています

秋が着実に近づいています
4
小屋に長居してしまいました。下山しています

秋が着実に近づいています
帝国ホテルはもちろん、河童橋も見えました

小梨平(梓川がカーブしている)の自分たちのテントも多分見えてる^_^
5
帝国ホテルはもちろん、河童橋も見えました

小梨平(梓川がカーブしている)の自分たちのテントも多分見えてる^_^
岳沢湿原の登山口(10番)に下山しました(13:08)

ここからはたくさんの人たちがいました
4
岳沢湿原の登山口(10番)に下山しました(13:08)

ここからはたくさんの人たちがいました
歩いてきた岳沢を振り返る。標高2,500m辺りより上はガスガス
4
歩いてきた岳沢を振り返る。標高2,500m辺りより上はガスガス
さっきまでいた岳沢小屋(中央の白い建物)をズームイン
6
さっきまでいた岳沢小屋(中央の白い建物)をズームイン
小梨平キャンプ場に戻りました(13:42)

キャンプ場は、のんびりムードに包まれていました
5
小梨平キャンプ場に戻りました(13:42)

キャンプ場は、のんびりムードに包まれていました
白骨温泉で白いお湯を堪能し、帰りがてらローカルグルメで反省会

これは松本巻き(山賊焼き、クリームチーズ、野沢菜)です。飲食店が少ないこのエリア。混んでいました

帰りの中央道渋滞は+20分前後で済みました
お疲れ様でした^_^
11
白骨温泉で白いお湯を堪能し、帰りがてらローカルグルメで反省会

これは松本巻き(山賊焼き、クリームチーズ、野沢菜)です。飲食店が少ないこのエリア。混んでいました

帰りの中央道渋滞は+20分前後で済みました
お疲れ様でした^_^

感想

上高地の小梨平キャンプ場に。昨年雨で流れたテント泊と懇親がメインです。初日は梓川沿いに岳沢湿原、明神池を周回、翌日は岳沢小屋まで、今年は登山💦というより『ふらっとハイク』が続きます。天気に恵まれてあれこれラッキーでした。

たくさんのキャンプ道具持って、岳沢一望の梓川沿いエリアを棲家としました。みんな大きめのテントでゆっくりできました。

台風一過で快晴。初日の散策は森と川から思い切りマイナスイオンの癒しをいただきました。

その勢いのまま夕食と乾杯。他の方々も静かめで居心地が良く。でも朝は寒かったです。

翌日は日の出を楽しんだ後、河童橋から誰もが眺める岳沢を登り、岳沢小屋でコーヒーを、という計画。淡々と登っていると...猿が1頭また1頭と現れ、ついには10頭近くが近づいてきました。なにするの?と思えば目の前の木道の上でじゃれ合ったり。

岳沢小屋に到着。コーヒーをバナナスムージーに変更。そして目を引いた手作りティラミスは大当たり。ほかの登山者と、この掘り出しものを褒め合ったり。今度来たらまた食べたいティラミスでした。

今回はここまて。上高地に下りさっきまでいた岳沢小屋を河童橋から確認。そのあとは久しぶりの白骨温泉。そしてローカルフードを松本で。

ピークを踏んでいないのに充実した楽しい2日間でした。

【テン泊38回目】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら