ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8669199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳『一度は登ってみたい憧れの名峰』

2025年09月09日(火) 〜 2025年09月12日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:02
距離
40.4km
登り
1,758m
下り
1,762m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
0:45
合計
5:33
距離 14.4km 登り 361m 下り 43m
9:02
10
9:12
9:13
36
9:50
10:02
5
10:07
43
10:55
11:22
14
11:36
64
12:39
1
12:40
46
13:26
14
13:40
13:46
7
13:53
39
2日目
山行
6:13
休憩
1:53
合計
8:06
距離 5.9km 登り 1,360m 下り 107m
5:49
42
6:31
6:39
34
7:12
7:13
73
8:26
8:37
87
10:03
10:09
5
10:14
10:21
45
11:06
11:09
45
11:55
12:42
31
13:14
13:43
11
3日目
山行
6:15
休憩
0:06
合計
6:21
距離 9.7km 登り 16m 下り 1,474m
7:16
49
8:05
8
8:13
8:14
56
9:53
39
10:33
57
11:30
11:35
44
12:20
13
12:33
14
12:47
52
13:39
0
13:39
4日目
山行
3:11
休憩
0:17
合計
3:28
距離 10.4km 登り 22m 下り 138m
6:55
54
7:49
25
8:14
3
9:04
5
9:09
9:24
40
10:03
10:05
11
10:16
10:17
6
天候 1日目∶晴れ☀ 2日目∶曇り☁
3日目∶小雨🌂 4日目∶曇りのち雨☔
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場から上高地バスターミナルまでシャトルバス移動
コース状況/
危険箇所等
槍ヶ岳山荘までは危険場所はほとんどなく、迷う事もありませんが、山荘から槍ヶ岳の穂先までは◯や→通りの往復で迷う事は無いが、体全体を使って岩場や鎖、梯子を慎重に昇り降りすることが重要です。
その他周辺情報 「ひらゆの森」で日帰り入浴 ¥700
予約できる山小屋
横尾山荘
透き通った青空とかっぱ橋からの山並み
2025年09月09日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 9:02
透き通った青空とかっぱ橋からの山並み
奥上高地の横尾山荘前の風景
2025年09月09日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 12:25
奥上高地の横尾山荘前の風景
横尾山荘から少し進んだ所に槍ヶ岳と蝶ヶ岳方面への分岐点、槍ヶ岳方面は左へ進みます
2025年09月09日 12:40撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 12:40
横尾山荘から少し進んだ所に槍ヶ岳と蝶ヶ岳方面への分岐点、槍ヶ岳方面は左へ進みます
一ノ俣の橋、橋を渡り切ると休憩場所があります
2025年09月09日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 13:40
一ノ俣の橋、橋を渡り切ると休憩場所があります
一ノ俣の休憩場所
2025年09月09日 13:41撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 13:41
一ノ俣の休憩場所
ニノ俣に架かる橋
2025年09月09日 13:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 13:52
ニノ俣に架かる橋
一ノ俣からすぐに二ノ俣の休憩場所が橋を渡りきった所にあります
2025年09月09日 13:53撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 13:53
一ノ俣からすぐに二ノ俣の休憩場所が橋を渡りきった所にあります
槍沢ロッヂ近くの山道風景
2025年09月09日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 13:58
槍沢ロッヂ近くの山道風景
槍沢ロッヂ全貌、建物はきれいです😊
2025年09月09日 15:19撮影 by  Pixel 8a, Google
9/9 15:19
槍沢ロッヂ全貌、建物はきれいです😊
槍沢ロッヂからババ平間の山道風景
2025年09月10日 06:08撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 6:08
槍沢ロッヂからババ平間の山道風景
ババ平にある建物、今日は営業していませんでした。ここで早目のトイレ休憩を!
2025年09月10日 06:37撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 6:37
ババ平にある建物、今日は営業していませんでした。ここで早目のトイレ休憩を!
大曲の標識はありませんが、ここが大曲で水俣乗越方面の入口が有り山道は獣道との噂です
2025年09月10日 07:10撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 7:10
大曲の標識はありませんが、ここが大曲で水俣乗越方面の入口が有り山道は獣道との噂です
天狗原分岐の標識
2025年09月10日 08:33撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 8:33
天狗原分岐の標識
ガスってきた中に殺生ヒュッテを見つけ近くに見えたが実際はまあだ先でした
2025年09月10日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 9:57
ガスってきた中に殺生ヒュッテを見つけ近くに見えたが実際はまあだ先でした
坊主岩小屋下(ヒュッテ大槍)分岐
2025年09月10日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:06
坊主岩小屋下(ヒュッテ大槍)分岐
幡隆洞跡、中は見た目より広いそうです
2025年09月10日 10:12撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:12
幡隆洞跡、中は見た目より広いそうです
殺生ヒュッテに宿泊される方やトイレを利用したい方はここから登ってください
2025年09月10日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:43
殺生ヒュッテに宿泊される方やトイレを利用したい方はここから登ってください
槍ヶ岳が顔を出しました
2025年09月10日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:43
槍ヶ岳が顔を出しました
ガスの切れ間に見えた槍ヶ岳の全貌
2025年09月10日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:44
ガスの切れ間に見えた槍ヶ岳の全貌
今年から槍ヶ岳山荘グループになった殺生ヒュッテ
2025年09月10日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 10:54
今年から槍ヶ岳山荘グループになった殺生ヒュッテ
殺生ヒュッテから通常の山道に復帰、ヒュッテから東鎌尾根方面にも行けます
2025年09月10日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 11:58
殺生ヒュッテから通常の山道に復帰、ヒュッテから東鎌尾根方面にも行けます
ガスに覆われた槍ヶ岳山荘(3,080m)到着
2025年09月10日 12:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 12:02
ガスに覆われた槍ヶ岳山荘(3,080m)到着
槍ヶ岳山頂(3,180m)にある祠、周りはガスって何も見えません
2025年09月10日 13:14撮影 by  Pixel 8a, Google
9/10 13:14
槍ヶ岳山頂(3,180m)にある祠、周りはガスって何も見えません
カールの草は秋らしい色合いの黄葉でしたが、周りはガスガスガス!
2025年09月11日 08:15撮影 by  Pixel 8a, Google
9/11 8:15
カールの草は秋らしい色合いの黄葉でしたが、周りはガスガスガス!
ナナカマドの実が赤く、後ろには中岳?
2025年09月11日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
9/11 9:00
ナナカマドの実が赤く、後ろには中岳?
明神で見つけたイヌワシ
1
明神で見つけたイヌワシ
河童橋からの焼岳
2025年09月12日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
9/12 10:16
河童橋からの焼岳
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アンダーウェア パンツ タイツ ズボン 靴下 手袋 ソフトシェル 防寒着 レインウェア スパッツ 帽子 着替え 登山靴 ザック&カバー サブザック ストック クッション 行動食 非常食 飲料水 ライター ホイッスル 登山計画書(控) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 耳栓 歯ブラシ ファーストエイドキット エマージェンシーシート 常備薬 健康保険証 時計 タオル ツェルト マルチツールナイフ ウエットティッシュ スマホ(GPS・コンパス・地図アプリ) モバイルバッテリー ヘルメット

感想

一度は登ってみたい北アルプスの名峰「槍ヶ岳🏕?」に、登頂当日の天候はイマイチでしたが登ってきました。

初日は天候に恵まれ上高地を9時に出発し、順調に小梨平、明神、徳沢、横尾と進み、この先槍ヶ岳までは未知の世界のコースでした。

一ノ俣、ニノ俣までは起伏が少ない山道で、川沿いは涼しく気持ち良く歩けましたが、思ったより遠かったです。

初日は槍沢ロッヂ🛖にお世話になりました。お風呂♨?が完備されております助かりました。ここで出会った女性は南アルプス仙丈ヶ岳の馬ノ背ヒュッテでアルバイトをしている方で、休暇を取りヒュッテ西岳でアルバイトをしている友人に会いに行くとのことでした。

2日目はロッヂから槍ヶ岳山荘まで5.9Kmを朝6時前に出発。直ぐにババ平に到着。ここにはテント場⛺?と、小さな小屋とトイレが備え付けられていました。ここで小休止後、槍沢大曲を目指しましたが標識がなく、後から地図を見たら水俣乗越分岐が大曲でした。

昨日ロッヂで会った女性👩‍⚖?はここから水俣乗越経由で会いに行くのかな?
水俣乗越への道は獣道🐻だそうです。ここで出会った人が歩いた時の事を話してくれました。

天狗原分岐手前から急登になり、グリーンバンドまでのつづら折れの道は苦しく何度か心が折れ諦めかけました。

以前NHKの番組📺?で上高地の猿🐒は夏を過ぎた頃から槍ヶ岳に餌を求めて登る事実を放映していました。それが現実に目の前でカール内に猿の親子が現れ、猿も槍ヶ岳に登るのを見ました。少し感動ものでした。

今年から槍ヶ岳山荘グループになった殺生ヒュッテに興味があり、休憩を兼ねて寄り道をして来ました。ここから東鎌尾根経由で槍ヶ岳山荘へ行く事もできます。槍ヶ岳山荘が満室の場合利用するのも選択肢の一つです。

槍ヶ岳山荘には12時に到着。槍沢ロッヂから約6時間かかりました。当初は明日早朝に槍ヶ岳アタックを計画していましたが、明日の天候は雨らしいので、今日アタック決行を決めました。

山荘でチェックイン後、ガスで見透視が悪い中穂先まで◯や→印通り登り慎重に鎖や梯子を利用し体全体を使い登頂しました。周りはガスで真っ白。穂先からの風景は堪能できませんでしたが、「槍ヶ岳🏕?に登った」と言う充実感を味わいました。

3日目は朝から小雨🌂で無理せず横尾山荘で1泊。同室になった還暦を過ぎた方々は北海道からフェリー⛴?を利用して乗鞍岳、焼岳、笠ヶ岳、奥穂高岳に登り、明日槍ヶ岳に登る計画していたそうですが天候が芳しくないのでアタックを取り止めたそうです。還暦を過ぎているのにタフな人たちでした。

4日目の最終日は上高地に戻るだけでしたが9時頃から雨☔予報の為、朝7時に出発。徳沢を過ぎ明神に到着する頃から雨がポツリポツリ💧と降ってきました。天気予報通りでした。小走りで上高地まで移動終了となりました。

今回怪我もなく、途中心が折れるくらい苦しかったですが無事槍ヶ岳に登頂出来、満足しています。またいつか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら