また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 867485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

西沢渓谷から黒金山・乾徳山 変化に富んだ縦走路

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
21.5km
登り
2,138m
下り
2,397m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:46
合計
8:11
6:08
6:08
5
6:17
6:18
6
6:24
6:28
38
7:06
7:21
0
7:21
7:28
108
9:16
9:16
8
9:24
9:29
25
9:54
10:07
2
10:09
10:09
28
10:37
10:39
26
11:05
11:07
4
11:11
11:41
2
11:43
11:57
13
12:10
12:11
2
12:13
12:14
12
12:26
12:26
4
12:30
12:32
3
12:35
12:36
35
13:11
13:16
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は西沢渓谷無料駐車場に駐車。
山梨市営バスの乾徳山登山口14:22発に乗って西沢渓谷入口まで戻りました。料金は300円。

・山梨市営バス 西沢渓谷線:料金300円
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/attract/therapy/files/2014nishizawabus.pdf


これとは別に山梨交通も路線バスありますが、料金は700円。同じ目的地なのに、料金がまったく違う。。。まあ、時間の都合の良いバスを利用すると良いでしょう。

・山梨交通 窪平・西沢渓谷線:料金700円
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20160318/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%93HP%EF%BC%88%E7%AA%AA%E5%B9%B3%E3%83%BB%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%B7%9A%EF%BC%89.pdf
コース状況/
危険箇所等
西沢渓谷
  よく整備された歩き易い遊歩道。人気の渓谷だから当然?
西沢渓谷〜紅葉台
  急傾斜の直登が続く。気合が必要。踏み跡は明瞭です。
紅葉台〜黒金山〜乾徳山
  原生林や所々のビューポイントなど変化に富んだ稜線のアップダウンが延々続きます。
  踏み跡とテープを辿れば特に危険個所は無い。
乾徳山〜扇平
  山頂近くは岩場多く、注意が必要。
  混雑時は待ち時間が思いのほかかかる。
扇平〜乾徳山登山口
  歩き易い登山道。

登山ポスト
  西沢渓谷入口のゲート横とその先の立派なトイレの建屋にもありました。
国道140号のループ橋の下をくぐって西沢渓谷に向かいます
2016年05月08日 05:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:53
国道140号のループ橋の下をくぐって西沢渓谷に向かいます
西沢渓谷入口ゲート横に登山ポスト
2016年05月08日 05:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 5:54
西沢渓谷入口ゲート横に登山ポスト
10分ほど歩くと立派なトイレあり。
この建屋にも登山ポストありました
2016年05月08日 06:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 6:05
10分ほど歩くと立派なトイレあり。
この建屋にも登山ポストありました
今回も快晴!やったぜ!
2016年05月08日 06:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:08
今回も快晴!やったぜ!
お地蔵様に山行の無事を祈念して渓谷を進みます
2016年05月08日 06:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:15
お地蔵様に山行の無事を祈念して渓谷を進みます
控えめに咲くミツバツツジ
2016年05月08日 06:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 6:16
控えめに咲くミツバツツジ
木々の合間から見える新緑と青空
2016年05月08日 06:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 6:17
木々の合間から見える新緑と青空
二俣吊り橋からは、、、
2016年05月08日 06:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 6:19
二俣吊り橋からは、、、
こんな景色が見える。
奥の岩山が鶏冠山。
ゴツゴツ感たっぷり。あんな山には登れない!
2016年05月08日 06:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 6:19
こんな景色が見える。
奥の岩山が鶏冠山。
ゴツゴツ感たっぷり。あんな山には登れない!
青空に新緑が映えるなぁ
2016年05月08日 06:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:19
青空に新緑が映えるなぁ
新緑の森の散策。
癒される〜
2016年05月08日 06:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:23
新緑の森の散策。
癒される〜
存在感あるブナの大木
2016年05月08日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:24
存在感あるブナの大木
朝日に輝く葉っぱ
2016年05月08日 06:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:25
朝日に輝く葉っぱ
大久保の滝
こんな素敵な滝が早々に登場して目を奪われる
2016年05月08日 06:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:27
大久保の滝
こんな素敵な滝が早々に登場して目を奪われる
今回も手振れ覚悟で手持ちスローシャッターに挑む
2016年05月08日 06:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/8 6:31
今回も手振れ覚悟で手持ちスローシャッターに挑む
次々現れる滝にたびたび足止め
2016年05月08日 06:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:36
次々現れる滝にたびたび足止め
水量豊富で見ごたえあります。
三脚使ってじっくり撮りたい!!と思いながらも今回は時間に余裕が無いので先を急ぎます
2016年05月08日 06:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 6:36
水量豊富で見ごたえあります。
三脚使ってじっくり撮りたい!!と思いながらも今回は時間に余裕が無いので先を急ぎます
竜神の滝
落差と滝つぼの雰囲気が素晴らしい
2016年05月08日 06:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 6:42
竜神の滝
落差と滝つぼの雰囲気が素晴らしい
渓谷に咲くシャクナゲ
2016年05月08日 06:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:45
渓谷に咲くシャクナゲ
うすピンク色が華やか
2016年05月08日 06:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:45
うすピンク色が華やか
貞泉の滝
滝を見下ろすちょうど良い位置に遊歩道があります
2016年05月08日 06:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 6:48
貞泉の滝
滝を見下ろすちょうど良い位置に遊歩道があります
水辺でもパチリ
2016年05月08日 06:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 6:51
水辺でもパチリ
朝日を浴びる新芽
2016年05月08日 06:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:58
朝日を浴びる新芽
タチツボスミレ
花は少なかった
2016年05月08日 07:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:06
タチツボスミレ
花は少なかった
これが西沢渓谷最大の見どころ七ツ釜五段の滝
ここからは3段が見えます
2016年05月08日 07:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/8 7:11
これが西沢渓谷最大の見どころ七ツ釜五段の滝
ここからは3段が見えます
上に回り込むと4段見えます。
滝三昧の渓谷歩きはここで終了。
名残惜しいけど先に進みます
2016年05月08日 07:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/8 7:14
上に回り込むと4段見えます。
滝三昧の渓谷歩きはここで終了。
名残惜しいけど先に進みます
西沢渓谷遊歩道の終点。
展望デッキとトイレが整備されています
2016年05月08日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:26
西沢渓谷遊歩道の終点。
展望デッキとトイレが整備されています
展望デッキから見えるのは破風山かな
2016年05月08日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:26
展望デッキから見えるのは破風山かな
とても立派な登山道入口看板から黒金山に向けて出発
2016年05月08日 07:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:28
とても立派な登山道入口看板から黒金山に向けて出発
ここから紅葉台まで標高差約300m強の直登。
なかなかシビれる登りでした
2016年05月08日 07:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 7:31
ここから紅葉台まで標高差約300m強の直登。
なかなかシビれる登りでした
シャクナゲの群生地に元気づけられる
2016年05月08日 07:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:44
シャクナゲの群生地に元気づけられる
大振りで華やか
2016年05月08日 07:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 7:37
大振りで華やか
約40分で紅葉台。
本当にキツイ登りでした
2016年05月08日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:06
約40分で紅葉台。
本当にキツイ登りでした
紅葉台からは少し斜度が緩くなりますが、、、
2016年05月08日 08:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:09
紅葉台からは少し斜度が緩くなりますが、、、
でもまだまだ登りは続きます
2016年05月08日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:13
でもまだまだ登りは続きます
このあたりが頑張りどころ。
黙々と登る
2016年05月08日 08:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:27
このあたりが頑張りどころ。
黙々と登る
バイカオウレン
花の少ない登山道でしたが、この花だけは所々に咲いてました
2016年05月08日 08:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:35
バイカオウレン
花の少ない登山道でしたが、この花だけは所々に咲いてました
標高約2000mまで登った所でようやく平坦な道に変わり、、、
2016年05月08日 08:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:50
標高約2000mまで登った所でようやく平坦な道に変わり、、、
こんな絶景ポイントに出ます。
ピークの場所が国師ヶ岳
2016年05月08日 08:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
5/8 8:52
こんな絶景ポイントに出ます。
ピークの場所が国師ヶ岳
目指す黒金山はまだまだ遠い
2016年05月08日 08:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 8:52
目指す黒金山はまだまだ遠い
しばらくはアップダウン少なめの登山道。
原生林の雰囲気がとても良く気分よく歩ける
2016年05月08日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 8:58
しばらくはアップダウン少なめの登山道。
原生林の雰囲気がとても良く気分よく歩ける
絶景ポイントから30分強、疲労がかなり溜まってきたところで突然開けた場所にでました。
ここが牛首ノタル
2016年05月08日 09:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:25
絶景ポイントから30分強、疲労がかなり溜まってきたところで突然開けた場所にでました。
ここが牛首ノタル
疲れも吹き飛ぶ牛首ノタルからの眺め、本当に素晴らしい!
2016年05月08日 09:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/8 9:26
疲れも吹き飛ぶ牛首ノタルからの眺め、本当に素晴らしい!
富士山と乾徳山
2016年05月08日 09:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
5/8 9:26
富士山と乾徳山
縦位置でもいい!
2016年05月08日 09:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 9:27
縦位置でもいい!
枯れ木と富士山
2016年05月08日 09:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:30
枯れ木と富士山
絶景で一気にテンション上がったので、この勢いで黒金山の登りに向ったのですが、、、
2016年05月08日 09:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:27
絶景で一気にテンション上がったので、この勢いで黒金山の登りに向ったのですが、、、
登り始めたら急に空腹感に襲われペースダウン。
どうやらシャリバテのようだ。
さっきの牛首ノタルで休憩・補給しておけばよかったと後悔
2016年05月08日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 9:49
登り始めたら急に空腹感に襲われペースダウン。
どうやらシャリバテのようだ。
さっきの牛首ノタルで休憩・補給しておけばよかったと後悔
重い足取りでようやく黒金山に到着!
2016年05月08日 09:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:56
重い足取りでようやく黒金山に到着!
黒金山の南側以外は開けていて、奥秩父の長大な稜線からぐるっと回って富士山まで展望できます。黒金山は想像以上の大展望台だった!!!
まず東側から、雁坂峠から破風山を経て甲武信ヶ岳までの稜線
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:57
黒金山の南側以外は開けていて、奥秩父の長大な稜線からぐるっと回って富士山まで展望できます。黒金山は想像以上の大展望台だった!!!
まず東側から、雁坂峠から破風山を経て甲武信ヶ岳までの稜線
木賊山、甲武信ヶ岳から国師ヶ岳に続く稜線
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 9:57
木賊山、甲武信ヶ岳から国師ヶ岳に続く稜線
左のピークが国師ヶ岳
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 9:57
左のピークが国師ヶ岳
国師ヶ岳を中央になだらかな稜線が広がる
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:57
国師ヶ岳を中央になだらかな稜線が広がる
南西側は南アルプスも展望できる
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:57
南西側は南アルプスも展望できる
南側の富士山まで見通せる
2016年05月08日 10:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 10:01
南側の富士山まで見通せる
西側中央のず〜っと奥にうっすらと雪をかぶった御嶽山まで見えた!
2016年05月08日 10:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:04
西側中央のず〜っと奥にうっすらと雪をかぶった御嶽山まで見えた!
のんびり絶景を楽しみたかったけど、バスの時間があるので先に進みます
2016年05月08日 10:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:12
のんびり絶景を楽しみたかったけど、バスの時間があるので先に進みます
少し進むと視界が開け正面に富士山
2016年05月08日 10:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/8 10:19
少し進むと視界が開け正面に富士山
絵になる〜
2016年05月08日 10:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10
5/8 10:17
絵になる〜
富士山に向かって歩く縦走路、最高だ!
2016年05月08日 10:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 10:20
富士山に向かって歩く縦走路、最高だ!
先を急ぐのに、ついつい立ち止まって何枚も撮ってしまう
2016年05月08日 10:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:21
先を急ぐのに、ついつい立ち止まって何枚も撮ってしまう
倒木多いです。
何度も乗り越えながら進む
2016年05月08日 10:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:36
倒木多いです。
何度も乗り越えながら進む
笠盛山は展望なし
2016年05月08日 10:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:39
笠盛山は展望なし
途中の展望ポイント。
奥のピークが国師ヶ岳。
青空と雲のコントラストが良い感じ
2016年05月08日 10:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 10:44
途中の展望ポイント。
奥のピークが国師ヶ岳。
青空と雲のコントラストが良い感じ
静かな原生林の森歩きは楽しい
2016年05月08日 10:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 10:52
静かな原生林の森歩きは楽しい
バイカオウレンの群生
2016年05月08日 10:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:54
バイカオウレンの群生
最後のひと登りで、、、
2016年05月08日 11:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 11:08
最後のひと登りで、、、
ようやく乾徳山が姿を現しました。
乾徳山って思ってたより迫力ある!
奥の富士山とのコラボ
2016年05月08日 11:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
5/8 11:14
ようやく乾徳山が姿を現しました。
乾徳山って思ってたより迫力ある!
奥の富士山とのコラボ
岩場を抜けて、、、
2016年05月08日 11:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:16
岩場を抜けて、、、
このハシゴを登ると、、、
2016年05月08日 11:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:18
このハシゴを登ると、、、
乾徳山山頂に到着!!
2016年05月08日 11:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
5/8 11:30
乾徳山山頂に到着!!
山頂から見る富士山。
だんだん霞んできました
2016年05月08日 11:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 11:24
山頂から見る富士山。
だんだん霞んできました
山頂から見る国師ヶ岳。
左奥に金峰山の五丈岩も見えた!
2016年05月08日 11:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 11:29
山頂から見る国師ヶ岳。
左奥に金峰山の五丈岩も見えた!
今日歩いてきた縦走路。
なかなか歩きがいがあったなぁ
2016年05月08日 11:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:27
今日歩いてきた縦走路。
なかなか歩きがいがあったなぁ
東側の奥秩父の山並み。
中央奥が雲取山かな?
2016年05月08日 11:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:31
東側の奥秩父の山並み。
中央奥が雲取山かな?
山頂直下の鎖場は登る人に譲って迂回路から下山
2016年05月08日 11:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:35
山頂直下の鎖場は登る人に譲って迂回路から下山
甲府盆地と富士山。
絶景に別れを告げて下山します
2016年05月08日 11:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 11:41
甲府盆地と富士山。
絶景に別れを告げて下山します
山頂だけじゃなく途中にも鎖場がありました
2016年05月08日 11:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 11:48
山頂だけじゃなく途中にも鎖場がありました
カミナリ岩
2016年05月08日 11:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:51
カミナリ岩
思ったより岩場が多く、登りの人と譲り合いながら下山
2016年05月08日 11:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:53
思ったより岩場が多く、登りの人と譲り合いながら下山
開けた場所に出ました。
ここが扇平
2016年05月08日 12:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/8 12:10
開けた場所に出ました。
ここが扇平
月見岩
2016年05月08日 12:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:13
月見岩
霞む富士山
2016年05月08日 12:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:15
霞む富士山
ハルリンドウ
2016年05月08日 12:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:18
ハルリンドウ
鹿の群れに遭遇
2016年05月08日 12:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 12:27
鹿の群れに遭遇
全く人を気にしないでひたすら草をついばむ。
人に慣れすぎてて奈良公園状態。
これじゃあ花も食い尽くされるよなぁ
2016年05月08日 12:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
5/8 12:27
全く人を気にしないでひたすら草をついばむ。
人に慣れすぎてて奈良公園状態。
これじゃあ花も食い尽くされるよなぁ
国師ヶ原の十字路。
直進して下山します
2016年05月08日 12:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 12:29
国師ヶ原の十字路。
直進して下山します
振り返ると乾徳山がよく見えました
2016年05月08日 12:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 12:32
振り返ると乾徳山がよく見えました
モミの新緑
2016年05月08日 12:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:33
モミの新緑
針葉樹森をひたすら下る
2016年05月08日 12:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:40
針葉樹森をひたすら下る
僅かに残っているスミレ
2016年05月08日 12:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 12:41
僅かに残っているスミレ
錦晶水。
結構な水量で柔らかく美味でした
2016年05月08日 12:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 12:41
錦晶水。
結構な水量で柔らかく美味でした
ワチガイソウ
2016年05月08日 12:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 12:54
ワチガイソウ
やっぱ広葉樹の森がいいなぁ
2016年05月08日 13:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:01
やっぱ広葉樹の森がいいなぁ
銀晶水は水量僅か。
味は錦晶水と同じ感じ
2016年05月08日 13:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 13:15
銀晶水は水量僅か。
味は錦晶水と同じ感じ
単調な下山道でやや飽きぎみ。
僅かに咲く花を探しながら黙々と下山
2016年05月08日 13:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 13:16
単調な下山道でやや飽きぎみ。
僅かに咲く花を探しながら黙々と下山
ヘビイチゴ
2016年05月08日 13:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 13:25
ヘビイチゴ
登山道に沿って整然と植えられたスギ林
2016年05月08日 13:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/8 13:33
登山道に沿って整然と植えられたスギ林
山頂から約2時間で乾徳山登山口まで下りてきました
2016年05月08日 13:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 13:35
山頂から約2時間で乾徳山登山口まで下りてきました
ヒメウツギ
2016年05月08日 13:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/8 13:45
ヒメウツギ
乾徳山登山口からバス停までのんびり歩いて約30分。
意外に遠かった。予定通り14:22のバスに乗れました。
2016年05月08日 14:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 14:03
乾徳山登山口からバス停までのんびり歩いて約30分。
意外に遠かった。予定通り14:22のバスに乗れました。
西沢渓谷行のバスに乗って出発地点に戻ります。
貸し切り路線バスの旅!
2016年05月08日 14:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/8 14:28
西沢渓谷行のバスに乗って出発地点に戻ります。
貸し切り路線バスの旅!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

数年前から歩きたかった西沢渓谷、黒金山、乾徳山をつなぐ縦走路。なかなかチャンスがありませんでしたが、ようやく行ってきました。

人気の西沢渓谷も早朝は人気も無く落ち着いて滝や渓流を楽しめます。そして、黒金山を経由して乾徳山まではマイナーな縦走コース。休日でしかも長距離を歩いたにもかかわらず、たった二人とすれ違っただけ。乾徳山から登山口までの人出とはまったく対照的で、多くの人で混雑する登山道より静かに山歩きする方がいいなぁってつくづく思いました。

それにしても、黒金山からの眺望や縦走路の所々で見る富士山は本当に絶景でした。今回は14:22のバスに乗るため、ゆっくり景色を眺めるより、先を急ぐ行程になってしまいました。次に行く機会があれば、もう一本あとのバスに乗るつもりでゆっくり歩いてもいいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

楽しかったです
はじめまして、伊豆と申します。
hmnt さんのレコを見て、西沢渓谷から同じルートの縦走をしてきました。
残念ながら遠くの景色はイマイチでしたが
滝や新緑に癒される山行が楽しめました。

帰りのバス時刻だけは要注意ですね。
hmnt さんが利用されたバス停はどのあたりだったのでしょうか?
時間がなかったのもありましたが、山梨交通のバス停しか分かりませんでした。
2016/5/16 0:10
Re: 楽しかったです
はじめまして、伊豆さん。

参考にしていただいてありがとうございます。
雲が多かったのがちょっと残念でしたね。でも楽しまれたようで良かったです。

バスをうまく使えば、変化のある登山コースも楽しめるんだなぁと実感した山行でした。
山梨市営バスの停留所は、山から下りてきて最初の駐車場(yzzさんの山行記録の写真91)の横にあるんですよ。橋の脇ですね。

それではまた!
2016/5/16 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら