記録ID: 8679060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:06
距離 7.1km
登り 892m
下り 26m
2日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:26
距離 7.7km
登り 569m
下り 1,258m
12:41
ゴール地点
天候 | 曇り☁️のち雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🔹八ケ岳山荘~行者小屋 片道7km。荒れた山道は緩やかな道から赤岳山荘迄は少し急坂もあり。川に掛かった橋を5、6回渡り登っていきます。丁度良いところえにピンテがあり迷う心配なしです。涸れた沢を歩き、行者小屋へ到着。登り3時間、下り2時間。 🔹行者小屋~文三郎尾根~赤岳山頂 急登、梯子、岩場楽しいコースでした。往復2時間30分。 天気が悪くて終始曇り。山頂付近は暴風🌀でした。いつか晴れた日に来たい |
その他周辺情報 | 🔹スパティオ小淵沢 延命の湯:830円 JAF会員は100円引き 道の駅が併設されていて、地元の果物、野菜、お酒など購入できます。シルバーアクセサリー制作や蕎麦打ちの体験設備等あり。 |
写真
感想
ずっと狙ってた赤岳。初日は行者小屋に9:00頃到着。雨降り☔️で計画変更して、外のテラス席をお借りして、昼飯食って昼寝😴して、ツマミ作って呑んで過ごしました。翌日も天気が悪くて赤岳へのピストンにしました。今度は晴れた日にの登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する