また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 868173
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山(表登山道〜北口登山道)

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
19.1km
登り
1,365m
下り
1,519m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:37
合計
8:04
8:23
52
9:15
9:15
20
9:35
9:35
70
10:45
10:47
33
11:20
11:20
22
11:42
11:47
11
11:58
11:59
60
北口登山道分岐
12:59
13:03
29
七福の滝
13:32
13:57
54
猿遊台
14:51
14:51
96
16:27
都留市駅
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅〜大月〜三つ峠/都留市(JR/富士急)
富士山
三つ峠駅から少し歩くと早速見えてきました。やっぱり近い
2016年05月08日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/8 8:31
富士山
三つ峠駅から少し歩くと早速見えてきました。やっぱり近い
ホタルカズラ
民家の生け垣の下の方に咲いていました
2016年05月08日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 8:36
ホタルカズラ
民家の生け垣の下の方に咲いていました
三ッ峠山
エビネラン群生地の案内板にしたがって、脱線しましたが、場所がわからず、戻るところ。三ッ峠山はなんか壁のようにそびえていますね
2016年05月08日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 8:39
三ッ峠山
エビネラン群生地の案内板にしたがって、脱線しましたが、場所がわからず、戻るところ。三ッ峠山はなんか壁のようにそびえていますね
ヒメフウロ
先週、湯の山温泉のバス停でも見かけて、気になっていた花。オランダフウロだと思っていましたが、これは、園芸種で出回ったヒメフウロのようです
2016年05月08日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 8:43
ヒメフウロ
先週、湯の山温泉のバス停でも見かけて、気になっていた花。オランダフウロだと思っていましたが、これは、園芸種で出回ったヒメフウロのようです
三ッ峠山
真ん中の山が開運山で、屏風岩があるのがわかりますね。表登山道は左下の方から真ん中あたりにあがる尾根を歩くようです
2016年05月08日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/8 8:44
三ッ峠山
真ん中の山が開運山で、屏風岩があるのがわかりますね。表登山道は左下の方から真ん中あたりにあがる尾根を歩くようです
チゴユリ
道沿いにチゴユリがでてきました
2016年05月08日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 9:08
チゴユリ
道沿いにチゴユリがでてきました
クロアゲハ
春型なので、小さめな感じがします
2016年05月08日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 9:14
クロアゲハ
春型なので、小さめな感じがします
クロアゲハ
白いツツジに、クロアゲハ。極端な組み合わせですね
2016年05月08日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 9:14
クロアゲハ
白いツツジに、クロアゲハ。極端な組み合わせですね
神鈴の滝
神鈴の滝遊歩道を進みます。最初、ナメ滝だなと思っていたら…

2016年05月08日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 9:17
神鈴の滝
神鈴の滝遊歩道を進みます。最初、ナメ滝だなと思っていたら…

神鈴の滝と三ッ峠山
落差のある滝もありました。神鈴の滝はいくつかの滝の総称のようです
2016年05月08日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 9:20
神鈴の滝と三ッ峠山
落差のある滝もありました。神鈴の滝はいくつかの滝の総称のようです
フデリンドウ
いまだにハルリンドウとの区別がついていないけど、なんとなく雰囲気が違いますね
2016年05月08日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/8 9:22
フデリンドウ
いまだにハルリンドウとの区別がついていないけど、なんとなく雰囲気が違いますね
アメリカスミレサイシン
アカネスミレかなと思ったんですが、葉や花の雰囲気から、アメリカスミレサイシンの逸出のようです
2016年05月08日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 9:29
アメリカスミレサイシン
アカネスミレかなと思ったんですが、葉や花の雰囲気から、アメリカスミレサイシンの逸出のようです
スミレ
こちらは日本のスミレ。葉が立っていますね。平地では早く咲くけど、山地では遅咲きになりますね
2016年05月08日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 9:30
スミレ
こちらは日本のスミレ。葉が立っていますね。平地では早く咲くけど、山地では遅咲きになりますね
新緑とツツジ
植えられたツツジと新緑がきれいでした
2016年05月08日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/8 9:34
新緑とツツジ
植えられたツツジと新緑がきれいでした
達磨石登山口
ここでやっと登山道へ。脱線したけど、1時間ちょっとで着きました
2016年05月08日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 9:38
達磨石登山口
ここでやっと登山道へ。脱線したけど、1時間ちょっとで着きました
富士山
股のぞきの標がでてきて、なんだろうと思ったら富士山です。股のぞきなんて、変な名前つけることないのに
2016年05月08日 10:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/8 10:08
富士山
股のぞきの標がでてきて、なんだろうと思ったら富士山です。股のぞきなんて、変な名前つけることないのに
アカフタチツボスミレ
時期的なこともあるのか、スミレはタチツボばかり。そんな中、アカフがでてきました
2016年05月08日 10:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 10:10
アカフタチツボスミレ
時期的なこともあるのか、スミレはタチツボばかり。そんな中、アカフがでてきました
ミツバツツジ
ツツジ類も少なかったですね
2016年05月08日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 10:21
ミツバツツジ
ツツジ類も少なかったですね
エイザンスミレ
八十八大師が近くなって、エイザンスミレもでてきました
2016年05月08日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 10:50
エイザンスミレ
八十八大師が近くなって、エイザンスミレもでてきました
タチツボスミレ
たくさんあって撮り忘れそうでした
2016年05月08日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 10:53
タチツボスミレ
たくさんあって撮り忘れそうでした
八十八大師
お地蔵さんがたくさんありました。三ッ峠は信仰の山でもあるわけですね。急な登りはこの辺りまで
2016年05月08日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 10:53
八十八大師
お地蔵さんがたくさんありました。三ッ峠は信仰の山でもあるわけですね。急な登りはこの辺りまで
エイザンスミレ
さっきよりきれいなエイザンスミレ
2016年05月08日 10:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 10:59
エイザンスミレ
さっきよりきれいなエイザンスミレ
キバナノコマノツメ
高山型のキバナノコマノツメですが、三ッ峠ではこの時期に咲いちゃうんですね
2016年05月08日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/8 11:00
キバナノコマノツメ
高山型のキバナノコマノツメですが、三ッ峠ではこの時期に咲いちゃうんですね
富士山
岩場のトラバースで、均整のとれた富士山が見えました
2016年05月08日 11:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 11:02
富士山
岩場のトラバースで、均整のとれた富士山が見えました
ニホンカモシカ
登山道の少し上で、カモシカ君が食事中
2016年05月08日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:04
ニホンカモシカ
登山道の少し上で、カモシカ君が食事中
ニホンカモシカ
あまり驚かさないように、そっと下を通過。この子はマイペースでしたね
2016年05月08日 11:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:05
ニホンカモシカ
あまり驚かさないように、そっと下を通過。この子はマイペースでしたね
ツルネコノメソウ
水が流れているところでは、ツルネコもありました
2016年05月08日 11:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 11:06
ツルネコノメソウ
水が流れているところでは、ツルネコもありました
シロバナエンレイソウ
エンレイソウもありました。植物豊富ですね
2016年05月08日 11:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 11:09
シロバナエンレイソウ
エンレイソウもありました。植物豊富ですね
クモイコザクラ
今日の目的のクモイコザクラ。葉をみると、コイワザクラかなと思いましたが、大きな違いはないので、ここはみなさんにならってクモイコザクラということにしました
2016年05月08日 11:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/8 11:13
クモイコザクラ
今日の目的のクモイコザクラ。葉をみると、コイワザクラかなと思いましたが、大きな違いはないので、ここはみなさんにならってクモイコザクラということにしました
クモイコザクラ
色が少し濃い株もありました
2016年05月08日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/8 11:15
クモイコザクラ
色が少し濃い株もありました
クモイコザクラ
ここのクモイコザクラは、葉も花も少し大型な感じがしました
2016年05月08日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:15
クモイコザクラ
ここのクモイコザクラは、葉も花も少し大型な感じがしました
クモイコザクラ
この花は珍しいですね。花びらが7枚もあります
2016年05月08日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/8 11:16
クモイコザクラ
この花は珍しいですね。花びらが7枚もあります
クモイコザクラ
これも濃いめの株。
2016年05月08日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:16
クモイコザクラ
これも濃いめの株。
クモイコザクラ
先の株を正面から。雰囲気がかわりますね
2016年05月08日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 11:16
クモイコザクラ
先の株を正面から。雰囲気がかわりますね
クモイコザクラ
葉も雰囲気が違いますね。コイワザクラより鋸葉の刻みが大きいわけですが、左の葉くらいはっきりしていると、そうかなと思います
2016年05月08日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/8 11:17
クモイコザクラ
葉も雰囲気が違いますね。コイワザクラより鋸葉の刻みが大きいわけですが、左の葉くらいはっきりしていると、そうかなと思います
クモイコザクラ
一番最初の株を正面から。この方が豪華でよかったかな。この山域ではどこにあっても不思議はないですが、表登山道ではここだけなので、長く咲き続けてほしいですね
2016年05月08日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 11:17
クモイコザクラ
一番最初の株を正面から。この方が豪華でよかったかな。この山域ではどこにあっても不思議はないですが、表登山道ではここだけなので、長く咲き続けてほしいですね
そろそろ屏風岩
八十八大師からそう歩いているわけではないのですが、写真ばかり撮ってしまいました。
2016年05月08日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 11:21
そろそろ屏風岩
八十八大師からそう歩いているわけではないのですが、写真ばかり撮ってしまいました。
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメは結構咲いていました
2016年05月08日 11:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:22
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメは結構咲いていました
ツルキンバイ?
ミツバツチグリかなとも思ったのですが、場所的にも、花の雰囲気的にも、ツルキンバイかなというところです
2016年05月08日 11:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 11:23
ツルキンバイ?
ミツバツチグリかなとも思ったのですが、場所的にも、花の雰囲気的にも、ツルキンバイかなというところです
クライミングの少年
屏風岩に到着。外国人の男の子が壁にへばりついていました
2016年05月08日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 11:24
クライミングの少年
屏風岩に到着。外国人の男の子が壁にへばりついていました
クライマー銀座
屏風岩には、いくつものルートがあり、クライマー銀座とも思える状態でした
2016年05月08日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 11:27
クライマー銀座
屏風岩には、いくつものルートがあり、クライマー銀座とも思える状態でした
アカフタチツボスミレ
ここでもアカフを発見。葉脈が赤みを帯びるだけでなく、花も赤みを帯びていました
2016年05月08日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 11:26
アカフタチツボスミレ
ここでもアカフを発見。葉脈が赤みを帯びるだけでなく、花も赤みを帯びていました
マメザクラと富士
満開のマメザクラと富士山。富士山は何とでも絵になりますね
2016年05月08日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 11:29
マメザクラと富士
満開のマメザクラと富士山。富士山は何とでも絵になりますね
マメザクラ
かわいい桜です。丹沢でよく見る気がしますが、このあたりにもあるんですね
2016年05月08日 11:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:32
マメザクラ
かわいい桜です。丹沢でよく見る気がしますが、このあたりにもあるんですね
屏風岩
よくみると、人がたくさんいます
2016年05月08日 11:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 11:33
屏風岩
よくみると、人がたくさんいます
ワチガイソウ
あんまりきれいな感じじゃないけど、ワチガイソウもでてきました
2016年05月08日 11:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 11:37
ワチガイソウ
あんまりきれいな感じじゃないけど、ワチガイソウもでてきました
白峰三山
南アルプスもよく見えていました。また行きたいなぁ
2016年05月08日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 11:41
白峰三山
南アルプスもよく見えていました。また行きたいなぁ
御坂黒岳と南アルプス
御坂山塊の縦走もやってみたいです。甲斐駒はもう雪がないのかな?
2016年05月08日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 11:42
御坂黒岳と南アルプス
御坂山塊の縦走もやってみたいです。甲斐駒はもう雪がないのかな?
三ッ峠山・山頂
山頂に到着。証拠写真に富士山を入れて
2016年05月08日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/8 11:48
三ッ峠山・山頂
山頂に到着。証拠写真に富士山を入れて
富士山
三ッ峠山・山頂から。雲に隠れる前でよかったです
2016年05月08日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 11:49
富士山
三ッ峠山・山頂から。雲に隠れる前でよかったです
北口登山道へ
下山は府戸尾根でも、清八山方面でもよかったわけですが、いろいろ期待をこめて、北口登山道へ
2016年05月08日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:01
北口登山道へ
下山は府戸尾根でも、清八山方面でもよかったわけですが、いろいろ期待をこめて、北口登山道へ
御巣鷹山
御巣鷹山はそばですが、前に歩いてるし、面倒くさいので、そのまま下りました
2016年05月08日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:01
御巣鷹山
御巣鷹山はそばですが、前に歩いてるし、面倒くさいので、そのまま下りました
シロバナエンレイソウ
お花畑ではないけど、ちらほら花がありました
2016年05月08日 12:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:02
シロバナエンレイソウ
お花畑ではないけど、ちらほら花がありました
ツルシロカネソウ
この花も久しぶりに見る気がします。丹沢でもよく見かけますね
2016年05月08日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 12:05
ツルシロカネソウ
この花も久しぶりに見る気がします。丹沢でもよく見かけますね
ツルキンバイ
都留市だけにツルキンバイ?なわけないですが、今日はツルが多いかも
2016年05月08日 12:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 12:22
ツルキンバイ
都留市だけにツルキンバイ?なわけないですが、今日はツルが多いかも
ワチガイソウ
ワチガイソウもたくさんありましたが、葯が小さくて、ピークは過ぎてるんだろうなと思いました
2016年05月08日 12:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/8 12:29
ワチガイソウ
ワチガイソウもたくさんありましたが、葯が小さくて、ピークは過ぎてるんだろうなと思いました
ワチガイソウ
かわいい花ですね
2016年05月08日 12:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 12:30
ワチガイソウ
かわいい花ですね
白竜の滝
少し下ると、最初の滝が見えてきました。ガイドがあるわけでもなかったので、一つ一つ撮影していると時間がかかってしまいました
2016年05月08日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 12:33
白竜の滝
少し下ると、最初の滝が見えてきました。ガイドがあるわけでもなかったので、一つ一つ撮影していると時間がかかってしまいました
白竜の滝
白竜の滝は4、5段ある滝で、その1段が15〜20mくらいある大きな滝です
2016年05月08日 12:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 12:35
白竜の滝
白竜の滝は4、5段ある滝で、その1段が15〜20mくらいある大きな滝です
白竜の滝
少し下りると前から眺めれました。写真にするとわかりにくいですが、すべてで80〜100mぐらいの落差があります
2016年05月08日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:38
白竜の滝
少し下りると前から眺めれました。写真にするとわかりにくいですが、すべてで80〜100mぐらいの落差があります
クモイコザクラ
対岸の絶壁に、ピンク色があると思ったら、ビンゴでした。誰もたどりつけなさそうな場所に咲いていました
2016年05月08日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 12:38
クモイコザクラ
対岸の絶壁に、ピンク色があると思ったら、ビンゴでした。誰もたどりつけなさそうな場所に咲いていました
七福の滝
次にあらわれるのは、七福の滝。雰囲気のある二段の滝です
2016年05月08日 12:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:58
七福の滝
次にあらわれるのは、七福の滝。雰囲気のある二段の滝です
七福の滝
こちらも3、4段。どこまでが七福の滝でそうじゃないか、わからないくらいで、沢と滝が融合していました
2016年05月08日 12:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 12:58
七福の滝
こちらも3、4段。どこまでが七福の滝でそうじゃないか、わからないくらいで、沢と滝が融合していました
七福の滝
一番流れのある一段の滝。これ一つでも十分滝なのですが、この沢はいくつの滝があるのでしょうか
2016年05月08日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 12:59
七福の滝
一番流れのある一段の滝。これ一つでも十分滝なのですが、この沢はいくつの滝があるのでしょうか
七福の滝
七福の滝の下でコースから少し離れて、沢に下りれました。横から見て、大きかった滝が小さい滝にも見えますね
2016年05月08日 13:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 13:04
七福の滝
七福の滝の下でコースから少し離れて、沢に下りれました。横から見て、大きかった滝が小さい滝にも見えますね
大滝?
大滝の案内標があったところから。この奥にもっと大きな滝があるので、これが大滝なのかなと思ってしまいました
2016年05月08日 13:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 13:13
大滝?
大滝の案内標があったところから。この奥にもっと大きな滝があるので、これが大滝なのかなと思ってしまいました
対岸へ
大きい滝はもう終わりかなという雰囲気ですね。この下で対岸に渡ります
2016年05月08日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 13:16
対岸へ
大きい滝はもう終わりかなという雰囲気ですね。この下で対岸に渡ります
渡渉箇所
水量が多くなるとここの渡渉は厳しくなるかもしれませんね。渡渉をして矢印にしたがって進みます
2016年05月08日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 13:16
渡渉箇所
水量が多くなるとここの渡渉は厳しくなるかもしれませんね。渡渉をして矢印にしたがって進みます
渡渉箇所上部の滝
渡渉箇所から見上げた、沢の様子。十分滝してます
2016年05月08日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 13:19
渡渉箇所上部の滝
渡渉箇所から見上げた、沢の様子。十分滝してます
小滝
再び沢に近づくと2段の滝。こちらは上にある滝です。5mくらいかな
2016年05月08日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 13:22
小滝
再び沢に近づくと2段の滝。こちらは上にある滝です。5mくらいかな
こんなトラバースも
大して怖くないけど、ワイヤーのピンが抜けていました
2016年05月08日 13:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 13:24
こんなトラバースも
大して怖くないけど、ワイヤーのピンが抜けていました
初滝
2段の滝の下の方。近くで見れるという点では一番きれいに見えたかも
2016年05月08日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 13:26
初滝
2段の滝の下の方。近くで見れるという点では一番きれいに見えたかも
猿遊台
山と高原地図で、猿遊台とされてる場所。バスの時間には随分余裕があるので、ここでランチにしました
2016年05月08日 13:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 13:37
猿遊台
山と高原地図で、猿遊台とされてる場所。バスの時間には随分余裕があるので、ここでランチにしました
ランチ
今日も手抜きのランチです
2016年05月08日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 13:42
ランチ
今日も手抜きのランチです
シロバナエンレイソウ
猿遊台〜登山口は沢から離れて歩きます。シロバナエンレイソウ
がまた出てきました
2016年05月08日 14:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 14:04
シロバナエンレイソウ
猿遊台〜登山口は沢から離れて歩きます。シロバナエンレイソウ
がまた出てきました
ルイヨウボタン
写真に撮るのは初めて。林の中では、ピントがうまくあってくれませんでした
2016年05月08日 14:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 14:09
ルイヨウボタン
写真に撮るのは初めて。林の中では、ピントがうまくあってくれませんでした
フタバアオイ
あちこちにフタバアオイが群れをなしていました
2016年05月08日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 14:16
フタバアオイ
あちこちにフタバアオイが群れをなしていました
北口登山口
やっと登山口。密度が高い下りでした
2016年05月08日 14:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 14:27
北口登山口
やっと登山口。密度が高い下りでした
マルバスミレ
けいごや橋までは林道歩き。こういうところの方が花があるかも
2016年05月08日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 14:32
マルバスミレ
けいごや橋までは林道歩き。こういうところの方が花があるかも
クワガタソウ
わかりにくけど、クワガタソウでしょうか
2016年05月08日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 14:33
クワガタソウ
わかりにくけど、クワガタソウでしょうか
ツボスミレ
ツボスミレもありました
2016年05月08日 14:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/8 14:37
ツボスミレ
ツボスミレもありました
アカネスミレ?
サクラスミレかと思いましたが、葉が立ち気味でもないし、アカネスミレでしょうか。わからないです
2016年05月08日 14:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/8 14:39
アカネスミレ?
サクラスミレかと思いましたが、葉が立ち気味でもないし、アカネスミレでしょうか。わからないです
けいごや橋
林道もここまで。楽しい沢でした。
2016年05月08日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 14:50
けいごや橋
林道もここまで。楽しい沢でした。
案内板
けいごや橋にある案内板。千段の滝ともいうんですね。沢登りでは、四十八滝沢というそうです
2016年05月08日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 14:50
案内板
けいごや橋にある案内板。千段の滝ともいうんですね。沢登りでは、四十八滝沢というそうです
宝鉱山バス停
バス停に到着。バスの時間までに1時間半もあり、今日は歩き足りなかったので、都留市駅まで歩いてみるかということになりました。google mapでみると7.6kmあるみたい
2016年05月08日 14:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/8 14:56
宝鉱山バス停
バス停に到着。バスの時間までに1時間半もあり、今日は歩き足りなかったので、都留市駅まで歩いてみるかということになりました。google mapでみると7.6kmあるみたい
オオアマナ
道沿いにはオオアマナがたくさん咲いてました。最初は写真も撮ったけど、後は黙々と歩きました
2016年05月08日 14:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/8 14:59
オオアマナ
道沿いにはオオアマナがたくさん咲いてました。最初は写真も撮ったけど、後は黙々と歩きました
都留IC
都留IC近くまで到達。バスの出発時間くらいでした。歩いて正解でした
2016年05月08日 16:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/8 16:25
都留IC
都留IC近くまで到達。バスの出発時間くらいでした。歩いて正解でした
ホリデー快速
1本早い電車に乗れました。新潟の友人と都内で夕飯を食う約束になっていたので、直通電車に乗れてよかったです
2016年05月08日 16:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/8 16:38
ホリデー快速
1本早い電車に乗れました。新潟の友人と都内で夕飯を食う約束になっていたので、直通電車に乗れてよかったです
撮影機器:

感想

今回は、三ッ峠山に咲くクモイコザクラが目的でした。丹沢に近い山域だし、コイワザクラとしても不思議はないし、実際行ってみても、判別は難しいなぁと思いました。コイワザクラ、クモイコザクラ、ミョウギイワザクラは鋸葉の刻みが大小の違いだけですし、基本種のコイワザクラに思えてしまいます。最終的には、花は一緒だからどっちでもいいかなと思ってしまいました。そんなことより、ここ5年くらいの間に、コイワザクラ、イワザクラの仲間は1〜2週間開花が早まっていて、環境の変化が大きいことの方が気になりました。

目的を果たした後は、歩いたことのない北口登山道でおりてきました。枯れ葉が堆積し、それがすべるという感じのやや危ない感じのルートでしたが、いろいろ楽しめました。登山道というよりは、四十八滝沢を沢登りした方の下山道的なコースという印象、普通のハイカーはほとんどいない。実際誰にも会わなかったし。宝鉱山のバスは休日の本数が少なすぎて、電車、バスを使って行く方には訪れにくい場所で、なかなか歩けないルートだなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら