記録ID: 8684324
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(頂上山荘1泊)真っ白
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 977m
- 下り
- 979m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:50
距離 5.1km
登り 821m
下り 31m
天候 | 雨、霧、風… 2日目は曇り~晴れ予報だったので、1日目雨の中を頑張って登りましたが…2日目の朝も雨でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.happo-one.jp/access/parking/ 午前5時過ぎに到着しました。大雨のため駐車している車は少なかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。足を踏み外すとかなり下まで滑落する箇所はありましたが、全体的にそれほど危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 八方温泉 八方の湯 下山時、グラードクワッドおりばで割引券を入手して100円引きでした。 https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/?id=sec01 |
写真
雨が止んだのでゴンドラ乗り場へ。駐車場から徒歩10分くらいですが、登り坂で結構汗をかきました。
すぐ近くに1日1,000円の有料駐車場もありますが、泊まり登山なので2,000円かかるのをケチって遠くの無料を選びました。
すぐ近くに1日1,000円の有料駐車場もありますが、泊まり登山なので2,000円かかるのをケチって遠くの無料を選びました。
山頂近くで動けなくなった登山者の方がいて、救助隊?や山小屋の方々が山小屋まで運んでいくところでした。下山後ニュースで知りましたが、救助時には意識がなかったのですが山小屋で意識が戻り、翌日ヘリで病院に搬送されたとのことです。
撮影機器:
感想
このところお天気に恵まれた山行が続いていましたが、その反動か、今回は行程の7割が雨、9割が霧と、自然の厳しさを体感する貴重な経験ができました。
山頂近くで救助されていく方を目の当たりにして、自分のためにも周りの方々のためにも、無理をしないようにしよう、と改めて痛感しました。
天気が良ければ絶景の連続なんだろうな、せっかく車で4時間近くかけて来たのにな、など、いろいろ思いましたが、2人で無事下山できたことが何より。
次に繋がる山行だったと前向きに考えることにします(笑)
今回、初めての雨の山小屋宿泊登山。
レインウエアーは着用していましたが、濡れた時のために、もう少し着替えや防寒着が必要だと改めて感じました。
下り、八方池の辺りまで来ると、ようやく晴れて周りの山々の景色を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
他の方のレコでも、コメントさせてもらった事あるのですが、八方池は、私の憧れの地のひとつであります😆
最近は、結構遠くまで出掛けることもありますが、八方池は何故にかものすごく遠くにある感じがして、未だ行ってません。
雪が降る前に、まだまだ行くチャンスもあるかとおもいますが、来年の猛暑日まで、楽しみにとっておこうかと思ってます。
周りが絶景の八方池だとおもいますが、🌈虹の八方池もまた、なかなか巡り会えないタイミングで、それはそれでラッキーだったのでは🤣
遠いですよね…。
我が家からは高速を目一杯使っても約4時間、なかなか何度も行ける所ではないです。
今回無理をして登りましたが、一歩間違えたら自分たちも危なかったと思います😅
いろいろ考えさせられる山行でした。
虹はほんの一瞬のプレゼントでした😆
憧れの地、天候が良い日にぜひ❗️
サラリンさんのレコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する