記録ID: 8687130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳縦走ハイク
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:58
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,969m
- 下り
- 3,170m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:50
距離 6.5km
登り 1,046m
下り 196m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:35
距離 9.6km
登り 1,296m
下り 1,360m
天候 | 一日目 雨のち晴れ時々曇り。 二日目 晴れ時々曇り 夜半から朝方まで暴風雨。 三日目 小雨のち曇り所により晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
神城駅まで電車。駅から無料送迎バスでゴンドラ駅へ。 ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ登山口へ。 最終日は扇沢からバスで信濃大町駅へ。 松本駅まで出て自転車を回収し近くの温泉に向かう。松本駅にもどり特急列車で帰宅した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五竜岳からの下り坂はザレ場が多く滑りやすい。 道は明瞭だが中間点辺りでマーキング(黄色の丸)が見つけにくいため一二度ばかり道迷いをした。 キレット小屋前後は鎖場など危険個所が多いため、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 宿泊はネットカフェを利用した。 温泉は湯の華銭湯 瑞祥を利用。 食事は同施設内のレストランで冷やし中華を食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
熊鈴
靴
ザック(40リットル)
食料
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
スマホ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
腕時計
サングラス
タオル
テント
バスタオル
寝袋
シーツ
サポーター
ヒゲソリ
歯ブラシ
手鏡
携帯用予備バッテリー
|
---|---|
備考 | テントは袋から出してザックの一番下にそのまま隙間なく押し込む。それ以外の装備品は防水袋(30リットル)に入れテントの上に置く。荷物の重さによりテントが圧縮される。 防水袋は先ず寝袋とシーツ、防寒着(全て袋から出す)、着替えを入れ、その後に残りの荷物を入れる。 要は袋から出すことによりデッドスペースを減らし重さで圧縮する様にしている。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人