ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8695305
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

秋の気配🍂至仏山へ

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月17日(水)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
25.3km
登り
906m
下り
899m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:39
合計
3:53
距離 11.6km 登り 33m 下り 202m
11:14
53
12:07
12:14
1
12:14
12:15
24
12:38
12:52
1
12:53
31
13:25
8
13:33
13:40
14
13:54
20
14:15
4
14:19
9
14:28
14:29
8
14:37
14:38
8
14:45
14:46
12
14:58
15:01
0
15:02
15:09
1
2日目
山行
6:13
休憩
0:35
合計
6:48
距離 13.6km 登り 873m 下り 697m
6:29
0
6:29
6:30
23
6:53
16
7:08
7:09
15
7:24
7:26
7
7:33
21
7:54
7:55
7
8:02
8:06
1
8:07
133
10:20
10:22
18
10:40
11:06
45
11:51
11:53
19
12:12
19
12:31
44
13:16
5
13:20
ゴール地点
天候 16日 晴れ☀️
17日 晴れときどき曇り🌥️
夜も思ったよりは冷えず、ロンTと長袖シャツで過ごせるくらい。
至仏山山頂は涼しいが、風が防げるものがあれば充分なくらいでした。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
✿行き
バスタ新宿 6:35発
尾瀬戸倉 10:55着
※平日で道路が空いていたため、実際は30分ほど早く着きました

✿帰り
尾瀬戸倉 15:20発
バスタ新宿 19:35着
※帰りは少し渋滞していましたがほぼ予定通りの到着でした

到着で三芳PAと赤城高原SAで休憩

行きも帰りも乗車人数が少ないため、運転手さんが座席位置を調整してゆったり座れるように配慮してくださいました✨
コース状況/
危険箇所等
尾瀬の木道は歩きやすく、乾いていたので滑ることもありませんでした。
至仏山の岩場は滑りやすいので注意です⚠️
尾瀬戸倉までバスタ新宿から一本!
便利すぎる…
2025年09月16日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:30
尾瀬戸倉までバスタ新宿から一本!
便利すぎる…
鳩待峠までの乗り合いタクシーの件を買います
一人1300円
現金のみです
2025年09月16日 10:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:33
鳩待峠までの乗り合いタクシーの件を買います
一人1300円
現金のみです
鳩待峠まで向かいます
2025年09月16日 11:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:04
鳩待峠まで向かいます
新しくできたはとまちベース!
おしゃれ〜!
2025年09月16日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 11:07
新しくできたはとまちベース!
おしゃれ〜!
マップもおしゃれ
2025年09月16日 11:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:09
マップもおしゃれ
ここから山の鼻まで向かいます
2025年09月16日 11:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:13
ここから山の鼻まで向かいます
木道で歩きやすい〜
2025年09月16日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:21
木道で歩きやすい〜
最初の熊鈴🐻
しっかり鳴らして進みます
2025年09月16日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:49
最初の熊鈴🐻
しっかり鳴らして進みます
トリカブトが群生してました!
花の色はとっても綺麗✨
2025年09月16日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 11:52
トリカブトが群生してました!
花の色はとっても綺麗✨
クマやタヌキ、狐の毛皮を触ることも出来ました!
2025年09月16日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:06
クマやタヌキ、狐の毛皮を触ることも出来ました!
明日登る至仏山を偵察🧐
2025年09月16日 12:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 12:18
明日登る至仏山を偵察🧐
リンドウも綺麗な色
2025年09月16日 12:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:19
リンドウも綺麗な色
燧ヶ岳も綺麗に望むことが出来ました
2025年09月16日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:24
燧ヶ岳も綺麗に望むことが出来ました
本日のお昼🍴

次の日この辺りで熊が目撃されたらしいです🐻
2025年09月16日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 12:40
本日のお昼🍴

次の日この辺りで熊が目撃されたらしいです🐻
木道を修理中
工事に携わってる方々に感謝!
2025年09月16日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/16 13:02
木道を修理中
工事に携わってる方々に感謝!
草もみじには少し早いけど、空気が秋の雰囲気🍁
2025年09月16日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/16 13:05
草もみじには少し早いけど、空気が秋の雰囲気🍁
池塘と燧ヶ岳
2025年09月16日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:13
池塘と燧ヶ岳
見たかった植物の1つ!
モウセンゴケ〜
まだ残っててくれて嬉しい🙏🏻
2025年09月16日 13:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:16
見たかった植物の1つ!
モウセンゴケ〜
まだ残っててくれて嬉しい🙏🏻
逆さ燧のスポットですが、風が少しあったため映らず!
2025年09月16日 13:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 13:20
逆さ燧のスポットですが、風が少しあったため映らず!
いい天気でご機嫌☀️
2025年09月16日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 13:38
いい天気でご機嫌☀️
牛首分岐からヨッピ吊り橋を目指します
2025年09月16日 14:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 14:02
牛首分岐からヨッピ吊り橋を目指します
少し揺れて怖い
この辺りで熊も目撃されているよう
2025年09月16日 14:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:14
少し揺れて怖い
この辺りで熊も目撃されているよう
東電小屋が見えてしました
2025年09月16日 14:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 14:20
東電小屋が見えてしました
アザミと蝶々
2025年09月16日 14:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:34
アザミと蝶々
本日のお宿に着きました〜!🙌🏻
標高1420m!
いつも登ってる奥多摩の山とそこまで変わらない標高にいることに驚く…
2025年09月16日 14:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 14:58
本日のお宿に着きました〜!🙌🏻
標高1420m!
いつも登ってる奥多摩の山とそこまで変わらない標高にいることに驚く…
お風呂は15:30~
ご飯は17:30~との事!
お風呂までの間に1杯やろうかしら🥳
2025年09月16日 15:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 15:00
お風呂は15:30~
ご飯は17:30~との事!
お風呂までの間に1杯やろうかしら🥳
一瞬で無くなりました!!( °o°)
美味しすぎ〜✨
2025年09月16日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 15:13
一瞬で無くなりました!!( °o°)
美味しすぎ〜✨
柚のシャーベットもいただきます

こんなオシャレなものが食べれるなんて…
2025年09月16日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 15:23
柚のシャーベットもいただきます

こんなオシャレなものが食べれるなんて…
本日のお部屋
ひろーい!!
1人なので荷物広げてゆったり使わせていただきます!

この後お風呂も入ってきました、一回に5人までらしいけど、確かに5人入ったらちょっときつきつかも。
シャワーが一つしか無いので、譲り合って使うようになります。
熱めのお湯で気持ちよかった〜!!
2025年09月16日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/16 15:47
本日のお部屋
ひろーい!!
1人なので荷物広げてゆったり使わせていただきます!

この後お風呂も入ってきました、一回に5人までらしいけど、確かに5人入ったらちょっときつきつかも。
シャワーが一つしか無いので、譲り合って使うようになります。
熱めのお湯で気持ちよかった〜!!
お風呂も入ってさっぱりしたので、テラス席で読書📖

夕暮れの明かりがちょうど良くて、とても癒される時間でした

恩田陸さんの本が好きです。
この本も何回か読んでいて、でも年齢が変わると感じ方も変わっていくから自分の中身も少しずつ変わってるのかな、なんて思います。
2025年09月16日 17:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/16 17:08
お風呂も入ってさっぱりしたので、テラス席で読書📖

夕暮れの明かりがちょうど良くて、とても癒される時間でした

恩田陸さんの本が好きです。
この本も何回か読んでいて、でも年齢が変わると感じ方も変わっていくから自分の中身も少しずつ変わってるのかな、なんて思います。
夕日に照らされた雲の影と至仏山のフォルムがとても綺麗
2025年09月16日 17:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/16 17:21
夕日に照らされた雲の影と至仏山のフォルムがとても綺麗
夜ご飯!
こんな豪華だとは…

メインは豚肉のコンフィ
スープはトマトのポタージュ
副菜に芝エビのマリネ
デザートにブラウニー🍰
ぜんぶ美味しかったです!

お席が一緒になった方々とおしゃべりしながらの夕食はとっても楽しかったです♪
2025年09月16日 17:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 17:34
夜ご飯!
こんな豪華だとは…

メインは豚肉のコンフィ
スープはトマトのポタージュ
副菜に芝エビのマリネ
デザートにブラウニー🍰
ぜんぶ美味しかったです!

お席が一緒になった方々とおしゃべりしながらの夕食はとっても楽しかったです♪
ゴッホの絵の、夜のカフェテラスみたい
2025年09月16日 18:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/16 18:17
ゴッホの絵の、夜のカフェテラスみたい
コーヒーをいただきながら明日登る至仏山の部分を読みました

他にも本や雑誌がたくさん!
暇になることは無いですね
2025年09月16日 18:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 18:37
コーヒーをいただきながら明日登る至仏山の部分を読みました

他にも本や雑誌がたくさん!
暇になることは無いですね
朝靄の中
幻想的でした
2025年09月17日 05:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 5:42
朝靄の中
幻想的でした
朝の散策から戻って朝食をいただきます!
花豆があるの嬉しい
あとお漬物が美味しかった〜!
食べすぎちゃいそうだけどお腹が重くなるのでそこそこに😣
2025年09月17日 06:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/17 6:01
朝の散策から戻って朝食をいただきます!
花豆があるの嬉しい
あとお漬物が美味しかった〜!
食べすぎちゃいそうだけどお腹が重くなるのでそこそこに😣
露光が強いけどお気に入りの一枚
2025年09月17日 06:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 6:34
露光が強いけどお気に入りの一枚
蜘蛛の巣が朝露でキラキラ
2025年09月17日 06:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 6:40
蜘蛛の巣が朝露でキラキラ
牛首分岐まで戻ってきました
2025年09月17日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 7:23
牛首分岐まで戻ってきました
至仏山は山頂に雲が☁️
切れ間があるといいな〜
2025年09月17日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 7:37
至仏山は山頂に雲が☁️
切れ間があるといいな〜
山の鼻でお手洗いを使わせてもらいます
協力金100円
綺麗な水洗トイレでした🚽
2025年09月17日 08:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 8:05
山の鼻でお手洗いを使わせてもらいます
協力金100円
綺麗な水洗トイレでした🚽
至仏山へ!
山の鼻からの登りは景色が良いとのことなので楽しみです😊
2025年09月17日 08:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 8:13
至仏山へ!
山の鼻からの登りは景色が良いとのことなので楽しみです😊
最初は樹林帯
木の階段がところどころ壊れていて登るのに一苦労
気温もちょうど良く、木蔭で涼しい
夏用のトレッキングパンツに、Tシャツ、アームカバーでも汗だく🥵
2025年09月17日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 8:33
最初は樹林帯
木の階段がところどころ壊れていて登るのに一苦労
気温もちょうど良く、木蔭で涼しい
夏用のトレッキングパンツに、Tシャツ、アームカバーでも汗だく🥵
森林限界の看板が🪧
至仏山は蛇紋岩という岩でできているため、森林限界が他の山々より低い位置にあるのだとか
早めに高山の雰囲気を味わえて良いですね!
2025年09月17日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 8:42
森林限界の看板が🪧
至仏山は蛇紋岩という岩でできているため、森林限界が他の山々より低い位置にあるのだとか
早めに高山の雰囲気を味わえて良いですね!
雨が降るとここが川のようになるそうな
前日は晴れていましたがそれでもだいぶ水が残って流れてます
2025年09月17日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 8:43
雨が降るとここが川のようになるそうな
前日は晴れていましたがそれでもだいぶ水が残って流れてます
だんだんゴツゴツとした岩場に
ちょっと濡れている岩が滑る滑る…!
2025年09月17日 09:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 9:01
だんだんゴツゴツとした岩場に
ちょっと濡れている岩が滑る滑る…!
だいぶ登ったと思ったのに…
あとちょっとで山頂の看板かと思いきや、ここが中間らしいです笑
2025年09月17日 09:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 9:15
だいぶ登ったと思ったのに…
あとちょっとで山頂の看板かと思いきや、ここが中間らしいです笑
振り返ると尾瀬の湿原が見渡せました!
雲の影がゆっくり渡っていくのを見てると、時間を忘れそうです
2025年09月17日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/17 9:39
振り返ると尾瀬の湿原が見渡せました!
雲の影がゆっくり渡っていくのを見てると、時間を忘れそうです
あとちょっとでやっと山頂なのでいったん休憩
ちょうどこのあたりから雲がかかってました
急に寒くなってきたので、長袖シャツとウィンドブレーカーも羽織ります
2025年09月17日 10:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 10:19
あとちょっとでやっと山頂なのでいったん休憩
ちょうどこのあたりから雲がかかってました
急に寒くなってきたので、長袖シャツとウィンドブレーカーも羽織ります
山頂に到着!
曇ってますが雲の切れ間がありそうなのでちょっと待機してみようかな!
2025年09月17日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 10:46
山頂に到着!
曇ってますが雲の切れ間がありそうなのでちょっと待機してみようかな!
晴れてきた!
2025年09月17日 10:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 10:52
晴れてきた!
晴れバージョンも📸
2025年09月17日 10:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 10:54
晴れバージョンも📸
雲が山肌をなめるように横切っていきます
楽しいなー、見てて飽きない
稜線が晴れて見渡せないかな?
2025年09月17日 11:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 11:20
雲が山肌をなめるように横切っていきます
楽しいなー、見てて飽きない
稜線が晴れて見渡せないかな?
雲がちょうど切れたので小至仏山までの稜線を見ることが出来ました!
この辺りの岩も滑るので気をつけて進みます
2025年09月17日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/17 11:21
雲がちょうど切れたので小至仏山までの稜線を見ることが出来ました!
この辺りの岩も滑るので気をつけて進みます
到着!
小至仏山はまた雲がかかってしまったので、そこそこにして先へ進みます
2025年09月17日 11:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 11:50
到着!
小至仏山はまた雲がかかってしまったので、そこそこにして先へ進みます
わかりづらいですが、細めの岩場の道もあります
2025年09月17日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 12:04
わかりづらいですが、細めの岩場の道もあります
木道でに出ました
先に見えるのは展望台かな?
少し座って休憩しようかな
2025年09月17日 12:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 12:08
木道でに出ました
先に見えるのは展望台かな?
少し座って休憩しようかな
鹿よけの柵を開けて進みます
湿原がこんなところにもあるなんて!
2025年09月17日 12:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 12:13
鹿よけの柵を開けて進みます
湿原がこんなところにもあるなんて!
池塘もありました
2025年09月17日 12:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 12:14
池塘もありました
鳩待峠まであと2キロ!
そろそろお腹空いてきたぞー
2025年09月17日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 12:37
鳩待峠まであと2キロ!
そろそろお腹空いてきたぞー
樹林帯をもくもくと進みます
たまに枝や笹がガサガサいうと怖い…
持ってきた熊よけホーン(大音量でサイレンの音とかなるやつ)をたまに鳴らして進みます
2025年09月17日 12:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 12:56
樹林帯をもくもくと進みます
たまに枝や笹がガサガサいうと怖い…
持ってきた熊よけホーン(大音量でサイレンの音とかなるやつ)をたまに鳴らして進みます
帰ってきました!
予定より30分ほど押したけど写真を撮りながらだからこんなものかな?
2025年09月17日 13:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 13:17
帰ってきました!
予定より30分ほど押したけど写真を撮りながらだからこんなものかな?
早速ビールで下山後の乾杯🍻
これも一瞬で無くなりました😭
2025年09月17日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/17 13:33
早速ビールで下山後の乾杯🍻
これも一瞬で無くなりました😭
はとまちべーすできのこあんかけのおそばをいただきます

きのこあんが美味しい~!
七味に青海苔が入っていて、優しい味に香ばしさがプラスされてさらに美味しく…
2025年09月17日 13:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 13:36
はとまちべーすできのこあんかけのおそばをいただきます

きのこあんが美味しい~!
七味に青海苔が入っていて、優しい味に香ばしさがプラスされてさらに美味しく…
平日なのではとまちべーすはガラガラでした
2025年09月17日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/17 14:07
平日なのではとまちべーすはガラガラでした
食べたかった花豆ソフト!
14:30のバスに乗らなきゃいけないのにすでに22分!笑
2025年09月17日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/17 14:22
食べたかった花豆ソフト!
14:30のバスに乗らなきゃいけないのにすでに22分!笑
可愛い!

急いで食べてたら、バスにソフトクリーム持って乗っても大丈夫とのこと!🥺
発車までに食べ切って、後は尾瀬戸倉まで爆睡でした笑
2025年09月17日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/17 14:23
可愛い!

急いで食べてたら、バスにソフトクリーム持って乗っても大丈夫とのこと!🥺
発車までに食べ切って、後は尾瀬戸倉まで爆睡でした笑

感想

夏休みを利用して、ほんのり秋の気配を感じる尾瀬の至仏山へ行ってきました🍂

三連休の次の日と言うこともあり、人も少なく静かな尾瀬を楽しむことができました!

今回が山小屋に泊まるのは初だったのですが、とても良い経験になりました。

今回尾瀬小屋を選んだのは、完全にご飯に釣られてです🍚笑
噂に違わないご馳走をいただけて、非常に満足な山小屋泊となりました😊
お風呂も入ることができ、水洗トイレも綺麗に整備されていて、部屋も綺麗に掃除されてました。
初心者には尾瀬小屋はピッタリですね!

今回35リットルのザックで行きましたが、念のために入れたものが多すぎて、結果使わないまま帰ってきました。
水も尾瀬小屋でいただけたので、3.5ℓは多すぎましたね…2ℓもあれば十分でした。
通常の靴も持って行きましたが、尾瀬小屋ではサンダルの貸し出しも行ってくださっているので不要ですね、至れり尽くせりで感謝です…。

日帰り登山に比べて荷物が多いので、登りのペースが上がらず予定より押してしまいました。
岩が滑るので滑落に気をつけつつ、なんとか巻いてはとまちべーすでゆっくりする時間を作れました😮‍💨

泊まり登山に慣れている方のパッキング例を見るとかなりコンパクトで、持っていくものも厳選されてますね。
しっかり見習って次の参考にしたいと思います💪🏻

いい夏休みの思い出になりました!
また機会を作って山小屋泊をしてみたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら