新緑真っ盛りの赤坂山と三国山


- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:01
天候 | 晴天・心地よい風〜(^^♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・名神高速 京都東ICからR161経由で約1時間半 ・北陸道 木之本ICからR8-R303 経由で約40分 JRでは、湖西線マキノ駅からタウンバス・マキノ高原バス停まで約20分 ○国道161号線からはマキノ高原への道路案内標識等があり迷うことは ありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○マキノ高原 大谷口登山口から寒風峠までは、 スキー場のゲレンデからしばらく急登が続きますが、危険な箇所は ありません。 ○寒風峠から大塚〜赤坂山までは笹原が広がり山頂からは日本海が望 める箇所もあり、琵琶湖や対岸の伊吹山系まで絶景を楽しむことが できます。 ※強風時は帽子など飛ばされないよう注意が必要です。 ○ザレ場等も多く滑走・特に雨や雨上がりには滑っての転倒に要注意 です。 ※残念なことに・・登山口から頂上に至る所々にある案内標識(表示)が 朽ちて壊れたり、登山道が荒れている所もありますが・・、 ほぼ登山道は整備され迷うことのない山で遠方からの登山者も多く、 年中楽しめる山です!(^^)! |
その他周辺情報 | ※下山後は登山口に、マキノ高原温泉に「さらさ」があり、汗を流せま す。 http://www.makinokougen.co.jp/publics/index/9/ |
写真
感想
一年前の赤坂山、イワカガミやイカリソウが満開、今年の情報も満開らしい・・天気予報も晴れマークで降水確率ゼロ、明日の日曜日は相棒(妻)の都合が悪く、今日しかない・・と昨夜に山への準備。
朝起きてすぐ西を望むと比良山系には少しガスがかかっているものの、降水確率ゼロを信じて・・マキノ高原へと車を走らせる。
マキノ高原手前のメタセコイヤは・・新緑真っ盛り、駐車場についていそいそと準備をしてスキー場を登山口へと向かう。
次第に青空が広がり爽やかな風が吹き抜ける登山道をゆっくり登る。
寒風峠への登山道・・暫くはイワカガミの葉が茂っているものの、花は既に終わっており、見頃には一週間遅かったか・・と半ば諦めかけて高度を上げていくと、イワカガミの花がボチボチ・・どころか、登山道左右に群生し、しかも色濃いじゃ・・あ〜りませんか(@^^)/~
急にテンションが上がり・・相棒の声がワァワァと叫び声に変わり、写真三昧の登山道となりました(^^♪
寒風峠からは風も強くなって赤坂山方面の空は曇りがちでしたが、頂上に着く頃には青空が広がっていました。
早めにランチを済ませ赤坂山頂上(823.8m)から下り、また登って花崗岩の風化が激しく露出した「明王の禿」に到着。
今日の予定はマキノ高原の最高峰、三国山(876.3m)を目指すことにしていたため、黒河峠方面に暫く下り坂を歩いて登り口に到着。
この頃には、風もやみ空も一層青く新緑と混じり合って素晴らしい山の景色に変わっていました。
三国山山頂に到着し、喉を潤してすぐさまピストンで下山、「明王の禿」と「赤坂山」を経由し、下山は栗柄越え道でマキノ高原登山口に降りました。
マキノ高原登山口 (スキー場) には、キャンプのテントも多く立ち並び子ども達の賑やかな声が響いていた。
今年も寒風峠手前の登山道に色濃く咲くイワカガミの群生と爽やかな風、素晴らしい新緑の山での一日を過ごし、身も心もリフレッシュできました〜(^^♪ <(_ _)>
追・・寒風道を登り始めての展望所(ベンチのある所)で男性用サン
バイザー(白色.フジワラ名入)を拾いました。
下山後に管理棟の事務所に届けておきました・・。
ibukiさん、おはようございます
この時期、青空だとブナ林がやさしい緑
目に優しい
目当ての花も間に終盤のようですが間に合ってよかったですね
この処、暑い日が続きますが寒風〜赤坂山の間だと日本海からの風が流れ
その暑さも和らぎ爽やかだったことでしょうね
69枚目は、ムラサキサギゴケではないでしょうか?
toshさん おはようございます<(_ _)>
いつも優しいコメントありがとうございます
下の方では花も終わっていたので、諦めていたのですが・・
突然のように美しく咲き乱れていたので、余計に興奮しました
爽やかな風、眩い新緑・・今の山が最高ですね
イブキさん こんにちは
イワカガミ残っててよかったですね。
先週も寒風側のイワカガミはまだまだ充分って感じでしたから結構遅咲きなのかな。
寒風から赤坂山までの稜線は風強くなかったですか
三国山へはまだ未踏なので次回の課題です
この日は伊吹山だったのですが、琵琶湖方面は霞んでいて対岸は見えなかったですね
ko-yaさん コメントありがとうございます<(_ _)>
下の方では完全にイワカガミの花は終わってましたので・・半ばあきらめかけていましたが・・上の方は最高でした
以前 赤坂山〜三国山を登り、黒河峠経由マキノ高原登山口まで歩きました
春になると、赤坂山に行きたくなります
今年はスタートでつまずいてますが、やっと山に行けそうです
赤羊見たので、近々白羊見に行く予定です。
yuzuburo さん こんばんは〜<(_ _)>
いつも「スローな世界」覗いていますが、レコ無く心配していました
赤坂山・三国山は新緑と爽やかな風・・良かったですよ〜
ようやく山に行けそうとは・・レコ楽しみにしています
なかなかご一緒できませんね〜
サイクリングもボチボチと始めたいと思っています(*‘∀‘)
1枚目からつかみはOK!い〜い並木道ですね
と、まさかのイワカガミの花束
あんなん見たことありません
伸びきったやつも!
花レコは、ほのぼのしてて癒されますね〜
また次回の可愛い
elyさん おはようございます(^^♪
昨夜は大雨でしたが・・今朝は晴れあがっています
メタセコイアの並木は人気のある場所で、特に冬の景色は韓流ドラマの冬ソナに出てくる景色そっくりで・・写真撮影のスポットなんですよ
私もあんな素晴らしい・・イワカガミの花束
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する