1人前夜祭♪木曜深夜24時過ぎに到着、新穂高第3駐車場(P5/無料)の上段に停められました。
1
9/19 0:36
1人前夜祭♪木曜深夜24時過ぎに到着、新穂高第3駐車場(P5/無料)の上段に停められました。
朝ご飯は車中で
カップラーとおこわ
1
9/19 5:47
朝ご飯は車中で
カップラーとおこわ
P5:新穂高無料駐車場よりスタート♪駐車場一番上の段から歩き始めます
1
9/19 6:20
P5:新穂高無料駐車場よりスタート♪駐車場一番上の段から歩き始めます
2025/09/19 06:29 撮影
駐車場から約10分で新穂高登山指導センターへ、登山ポスト、トイレあり、秩父沢のモニターあり
1
2025/09/19 06:29 撮影
駐車場から約10分で新穂高登山指導センターへ、登山ポスト、トイレあり、秩父沢のモニターあり
新穂高登山指導センターから約10分強で登山口に到着。雨予報なのでラスカルはザックの中、レインパンツ着用してます。
1
9/19 6:42
新穂高登山指導センターから約10分強で登山口に到着。雨予報なのでラスカルはザックの中、レインパンツ着用してます。
お助け風と呼ばれる風穴
1
9/19 7:07
お助け風と呼ばれる風穴
わさび平小屋でトイレ休憩、生ビール山の上より200円安い
1
わさび平小屋でトイレ休憩、生ビール山の上より200円安い
小池新道入口
鏡平まで3H30、双六小屋までさらに2H20ですか…
1
9/19 8:21
小池新道入口
鏡平まで3H30、双六小屋までさらに2H20ですか…
整備された石畳を登っていきます。あまりにもフラットなので登りを感じさせません。
2
9/19 8:30
整備された石畳を登っていきます。あまりにもフラットなので登りを感じさせません。
沢山の方が休憩されてました、823は顔洗ってクールダウン
1
9/19 9:34
沢山の方が休憩されてました、823は顔洗ってクールダウン
秩父沢から20分ほどでチボ岩
1
9/19 9:58
秩父沢から20分ほどでチボ岩
青空はこのあとしばらくお預けに、、、
1
9/19 9:59
青空はこのあとしばらくお預けに、、、
09月19日 10:44 撮影
イタドリヶ原
開けて景色良いですがもう少し頑張ってシシウドケ原まで歩きましょう♪
1
09月19日 10:44 撮影
イタドリヶ原
開けて景色良いですがもう少し頑張ってシシウドケ原まで歩きましょう♪
シシウドヶ原到着〜♪
ベンチのある休憩処です。ガスっていて遠望はききませんが開放感ある場所です。
1
9/19 11:45
シシウドヶ原到着〜♪
ベンチのある休憩処です。ガスっていて遠望はききませんが開放感ある場所です。
09月19日 09:18 撮影
秩父沢到着〜
2
09月19日 09:18 撮影
秩父沢到着〜
09月19日 12:16 撮影
熊のおどり場♪
ちょっとした広場になってます。
1
09月19日 12:16 撮影
熊のおどり場♪
ちょっとした広場になってます。
あと5分の岩
1
9/19 12:31
あと5分の岩
木道が出てきたら鏡平はすぐ
1
9/19 12:38
木道が出てきたら鏡平はすぐ
鏡池に着きました
1
9/19 12:39
鏡池に着きました
今宵は鏡平山荘に宿泊
受付前に外テーブルで
1
今宵は鏡平山荘に宿泊
受付前に外テーブルで
乾杯ビール
お疲れさま〜
1
9/19 12:46
乾杯ビール
お疲れさま〜
昼メシ
まい泉のカツサンドと野菜スティック
1
昼メシ
まい泉のカツサンドと野菜スティック
個室(2名用)を予約
1泊2食で18000円/1名
1
9/19 13:24
個室(2名用)を予約
1泊2食で18000円/1名
左上 乾燥室
右上 4名用の個室
下 一般室は上下段に分かれ半個室みたいになってました
1
左上 乾燥室
右上 4名用の個室
下 一般室は上下段に分かれ半個室みたいになってました
鏡平山荘のトイレ
洗面台も綺麗
食堂はイスとテーブル
1
鏡平山荘のトイレ
洗面台も綺麗
食堂はイスとテーブル
鏡平山荘の食事メニューとドリンクメニュー
1
鏡平山荘の食事メニューとドリンクメニュー
17時から夕飯
生ビールで乾杯〜
1
9/19 16:59
17時から夕飯
生ビールで乾杯〜
鏡平山荘の夕飯
コロッケ美味しい
1
9/19 16:59
鏡平山荘の夕飯
コロッケ美味しい
18時から食堂を開放して談話室となります、Bar823open〜♪消灯は21時
1
9/19 18:18
18時から食堂を開放して談話室となります、Bar823open〜♪消灯は21時
朝飯は5時から
1
9/20 5:07
朝飯は5時から
霧雨降るひょうたん池
1
9/20 7:34
霧雨降るひょうたん池
30分ほど登ると弓折中段の看板、森林限界を超えるので展望が開けるのですが、、
1
9/20 8:03
30分ほど登ると弓折中段の看板、森林限界を超えるので展望が開けるのですが、、
弓折岳の中腹を稜線に向かって斜めにゆるゆると登っていきます
1
9/20 8:03
弓折岳の中腹を稜線に向かって斜めにゆるゆると登っていきます
弓折乗越
笠ヶ岳と双六岳を結ぶ稜線に到着〜♪ベンチがあり休憩適地です
1
9/20 8:31
弓折乗越
笠ヶ岳と双六岳を結ぶ稜線に到着〜♪ベンチがあり休憩適地です
花見平
何も見えない
1
花見平
何も見えない
くろゆりベンチ
何も見えない
1
9/20 9:07
くろゆりベンチ
何も見えない
双六池に到着〜♪
1
9/20 9:42
双六池に到着〜♪
双六小屋に寄り明後日の小屋宿泊を予約
1
9/20 10:04
双六小屋に寄り明後日の小屋宿泊を予約
双六小屋からひと登りで三俣山荘へ続く巻き道ルートの分岐となります。巻き道へGO〜♪
1
9/20 10:28
双六小屋からひと登りで三俣山荘へ続く巻き道ルートの分岐となります。巻き道へGO〜♪
巻き道ルートはカールの底を歩いていきますが、この巻き道ルート意外と曲者かも・・・地味にアップダウンがあります
2
9/20 11:23
巻き道ルートはカールの底を歩いていきますが、この巻き道ルート意外と曲者かも・・・地味にアップダウンがあります
三俣峠に到着
1
9/20 12:08
三俣峠に到着
三俣山荘の赤い屋根が見えてきた
1
9/20 12:39
三俣山荘の赤い屋根が見えてきた
雨が降りそうなので(すでにポツポツきてる)先に設営させてもらいました
1
9/20 14:34
雨が降りそうなので(すでにポツポツきてる)先に設営させてもらいました
三俣山荘
午後から明日朝にかけて暴風雨の予報・・・なぜ今宵テント泊
1
9/20 14:28
三俣山荘
午後から明日朝にかけて暴風雨の予報・・・なぜ今宵テント泊
三俣山荘喫茶メニュー
1
9/20 13:38
三俣山荘喫茶メニュー
500ml缶ビール注文
持参のツマミで乾杯
1
9/20 13:37
500ml缶ビール注文
持参のツマミで乾杯
アルプスのパンセット(ミネストローネ、ソーセージ付)を注文、トロトロチーズをパンにかけて食べます
2
アルプスのパンセット(ミネストローネ、ソーセージ付)を注文、トロトロチーズをパンにかけて食べます
喫茶室は左の階段を登った2階にあります(小屋泊の方は内側から入れます)
1
9/20 14:28
喫茶室は左の階段を登った2階にあります(小屋泊の方は内側から入れます)
09月20日 16:48 撮影
常温炭火焼鳥と長ネギ
あんかけかた焼きそば
1
09月20日 16:48 撮影
常温炭火焼鳥と長ネギ
あんかけかた焼きそば
野菜たっぷりトマト鍋
2
野菜たっぷりトマト鍋
Bar823三俣山荘店open
1
9/20 19:07
Bar823三俣山荘店open
3日目朝
テントから見る鷲羽岳
1
9/21 5:48
3日目朝
テントから見る鷲羽岳
サンドイッチと卵焼きとシャウエッセン、昨夜のトマト鍋残りは野菜カレーに変身
1
9/21 6:45
サンドイッチと卵焼きとシャウエッセン、昨夜のトマト鍋残りは野菜カレーに変身
雨の撤収、、
1
9/21 8:21
雨の撤収、、
紅葉が始まってます
1
9/21 8:50
紅葉が始まってます
テン場にある水場
1
9/21 8:54
テン場にある水場
テントは水場の向かいに張りました
1
9/21 8:53
テントは水場の向かいに張りました
こちらは小屋に近いAサイト
1
9/21 8:54
こちらは小屋に近いAサイト
熊出没してるので上のほうのサイトは設営禁止になってました
1
9/21 8:56
熊出没してるので上のほうのサイトは設営禁止になってました
サヨナラ〜三俣山荘
今度来るときは小屋泊かな
1
9/21 9:04
サヨナラ〜三俣山荘
今度来るときは小屋泊かな
三俣峠から15分位で三俣蓮華岳
1
9/21 9:41
三俣峠から15分位で三俣蓮華岳
三俣蓮華岳到着〜
景色まったくない、、
1
9/21 9:57
三俣蓮華岳到着〜
景色まったくない、、
富山・岐阜・長野の県境
1
9/21 10:20
富山・岐阜・長野の県境
双六岳へ向かいます
1
9/21 10:35
双六岳へ向かいます
稜線ルートと中道ルートの分岐
1
9/21 11:17
稜線ルートと中道ルートの分岐
2025/09/21 11:42 撮影
双六岳山頂到着〜
1
2025/09/21 11:42 撮影
双六岳山頂到着〜
槍ヶ岳に向かって天空の滑走路と呼ばれてる場所を歩く823
1
9/21 12:00
槍ヶ岳に向かって天空の滑走路と呼ばれてる場所を歩く823
振り返ったて鷲羽岳
1
9/21 12:09
振り返ったて鷲羽岳
振り返って
1
9/21 12:12
振り返って
振り返ったら鷲羽岳・水晶岳が綺麗に見えてました
1
9/21 12:14
振り返ったら鷲羽岳・水晶岳が綺麗に見えてました
今宵は双六小屋に宿泊です
1
9/21 12:47
今宵は双六小屋に宿泊です
双六小屋一般室14500円、上段を割り当てられました←空いてるときは希望きいてもらえるようです
1
9/21 13:17
双六小屋一般室14500円、上段を割り当てられました←空いてるときは希望きいてもらえるようです
トイレは男女共用でしたが洋式の温便座、洗面台も改装されていて綺麗でした
1
トイレは男女共用でしたが洋式の温便座、洗面台も改装されていて綺麗でした
荷物を置いたら談話室で乾杯〜
1
9/21 13:30
荷物を置いたら談話室で乾杯〜
昼メシは持参の冷奴←夕飯が16時半からなので軽めに
1
9/21 13:35
昼メシは持参の冷奴←夕飯が16時半からなので軽めに
双六小屋の食事メニューとドリンクメニュー
1
9/21 13:55
双六小屋の食事メニューとドリンクメニュー
09月21日 16:33 撮影
双六小屋の夕飯は
なんと16時半から
この日は3回転でした
1
09月21日 16:33 撮影
双六小屋の夕飯は
なんと16時半から
この日は3回転でした
夕飯後は談話室でBar823双六小屋店open〜
1
9/21 17:16
夕飯後は談話室でBar823双六小屋店open〜
双六小屋の談話室は畳敷きでくつろげます←20時半頃まで起きてました
1
双六小屋の談話室は畳敷きでくつろげます←20時半頃まで起きてました
朝ご飯は4時半から
1
9/22 4:33
朝ご飯は4時半から
双六小屋は居心地の良い山小屋でした、次回も小屋泊かなー
1
9/22 5:25
双六小屋は居心地の良い山小屋でした、次回も小屋泊かなー
双六小屋前から見る鷲羽岳
1
9/22 5:28
双六小屋前から見る鷲羽岳
夜明け前
2
9/22 5:29
夜明け前
双六小屋のテン場
1
9/22 5:32
双六小屋のテン場
この秋1番の冷え込みで霜がおりてました
1
9/22 5:36
この秋1番の冷え込みで霜がおりてました
木道にも霜がおりてました←滑らないよう気をつけて歩きました
1
9/22 5:38
木道にも霜がおりてました←滑らないよう気をつけて歩きました
双六岳が赤く染まってきました
1
9/22 5:41
双六岳が赤く染まってきました
ご来光〜
1
9/22 5:54
ご来光〜
登山道にも初霜がおりてました
1
9/22 6:16
登山道にも初霜がおりてました
笠ヶ岳への稜線
1
9/22 6:22
笠ヶ岳への稜線
焼岳の後ろに乗鞍岳
1
9/22 6:23
焼岳の後ろに乗鞍岳
水たまりが初氷となってました
2
9/22 6:27
水たまりが初氷となってました
花見平にやってきました
1
9/22 6:28
花見平にやってきました
槍ヶ岳〜穂高岳を見ながらコーヒータイム
1
9/22 6:50
槍ヶ岳〜穂高岳を見ながらコーヒータイム
槍ヶ岳とhiro-kun
2
9/22 6:52
槍ヶ岳とhiro-kun
槍ヶ岳と823
1
9/22 6:52
槍ヶ岳と823
このお立ち台は撮影スポットとなってました
1
9/22 6:58
このお立ち台は撮影スポットとなってました
振り返って、、鷲羽岳が遠くなった
1
9/22 7:02
振り返って、、鷲羽岳が遠くなった
笠ヶ岳への稜線
1
9/22 7:06
笠ヶ岳への稜線
弓折乗越からの槍ヶ岳〜大キレット〜穂高岳の展望
1
9/22 7:15
弓折乗越からの槍ヶ岳〜大キレット〜穂高岳の展望
眼下には鏡平山荘が見えてます
1
9/22 7:16
眼下には鏡平山荘が見えてます
紅葉と槍ヶ岳
1
9/22 7:52
紅葉と槍ヶ岳
ひょうたん池から見る鏡平山荘
1
9/22 7:53
ひょうたん池から見る鏡平山荘
09月22日 07:59 撮影
青空と鏡平山荘
こんな日はかき氷♪
1
09月22日 07:59 撮影
青空と鏡平山荘
こんな日はかき氷♪
鏡池
逆さ槍も見えてます
1
9/22 8:06
鏡池
逆さ槍も見えてます
秩父沢まで下ってきました
1
秩父沢まで下ってきました
秩父沢で梨を冷やします、ついでに顔もザブザブ冷たくて気持ち良いよ〜
1
9/22 9:49
秩父沢で梨を冷やします、ついでに顔もザブザブ冷たくて気持ち良いよ〜
3泊4日の山旅をした梨さん
1
3泊4日の山旅をした梨さん
振り返って見上げてみる、数時間前まであそこにいたのね
1
9/22 10:22
振り返って見上げてみる、数時間前まであそこにいたのね
わさび平小屋のキャンプ場を覗いてみました
1
9/22 11:08
わさび平小屋のキャンプ場を覗いてみました
笠新道入口
しょっぱなから急登、、
1
9/22 11:18
笠新道入口
しょっぱなから急登、、
テント場の水は枯れてますって←お金で解決
1
テント場の水は枯れてますって←お金で解決
3泊4日の山旅も無事終了〜
1
9/22 11:56
3泊4日の山旅も無事終了〜
深山登山者用駐車場(2600円/日)はほぼ満車
1
9/22 12:02
深山登山者用駐車場(2600円/日)はほぼ満車
センター前からは笠ヶ岳〜抜戸岳の稜線が見えてます
1
9/22 12:06
センター前からは笠ヶ岳〜抜戸岳の稜線が見えてます
新穂高第2駐車場(有料1200円/24時間)もほぼ満車
1
9/22 12:07
新穂高第2駐車場(有料1200円/24時間)もほぼ満車
無料駐車場も戻ったらほぼ満でした
1
9/22 12:12
無料駐車場も戻ったらほぼ満でした
飛騨牛食べに「ひがくの湯と登山者食堂」にやってきました〜
1
9/22 12:44
飛騨牛食べに「ひがくの湯と登山者食堂」にやってきました〜
定食、ツマミと沢山のメニューに迷う
1
9/22 12:44
定食、ツマミと沢山のメニューに迷う
ノンアルコールで乾杯〜
1
9/22 12:45
ノンアルコールで乾杯〜
飛騨名物つけものステーキのサンドイッチ←卵と漬物とバターの組合せがクセになる一品です
1
9/22 12:51
飛騨名物つけものステーキのサンドイッチ←卵と漬物とバターの組合せがクセになる一品です
飛騨牛焼肉定食(肉多め)←美味〜い
1
飛騨牛焼肉定食(肉多め)←美味〜い
後泊は松本の美ヶ原温泉「浅間の湯」、90日前割でなんと2人で2食付14,160円
1
後泊は松本の美ヶ原温泉「浅間の湯」、90日前割でなんと2人で2食付14,160円
アルコール飲み放題、バイキング料理も美味しかった
1
アルコール飲み放題、バイキング料理も美味しかった
お買物♪
松本のみのる農園のマサシと購入したぶどう
1
お買物♪
松本のみのる農園のマサシと購入したぶどう
お買物♪
肉まん屋のまるよし
松本の酒蔵 大信州
1
お買物♪
肉まん屋のまるよし
松本の酒蔵 大信州
渋滞ほぼなく石川P
昼飯はソースカツ丼と野菜炒め定食
1
渋滞ほぼなく石川P
昼飯はソースカツ丼と野菜炒め定食
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する