記録ID: 8721859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 飛騨沢より
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月24日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:58
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,232m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:27
距離 10.0km
登り 960m
下り 55m
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:45
距離 4.6km
登り 1,194m
下り 100m
天候 | 22日=晴れ☀️ 23日=曇り☁️ 24日=晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山センター→白出沢=林道。 白出沢→槍平小屋=岩ゴロゴロ、分かりにくい道有りピンクテープを目印に。 槍平小屋→千丈分岐点=分かりやすい登山道、木階段有り。千丈分岐点に救急セット有り。 千丈分岐点→飛騨乗越=葛折のザレた登山道だが登りやすい。 飛騨乗越→槍ヶ岳山荘=広いテント場をジグザグに上る。 槍ヶ岳山荘→頂上=クサリ、ハシゴが整備され、上り下りが分かれているので手を使って慎重に行けば頂上。 |
その他周辺情報 | 槍平小屋=一泊夕食弁当付¥13500 槍ヶ岳山荘=一泊二食付¥14000 帰路に富山県の楽今日館で入浴♨️¥750 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
山友Yちゃんの初登頂に便乗で9年ぶりに槍ヶ岳へ行って来ました🎵
今回は、飛騨沢を選択。山人気なのか近くの駐車場は、満車。鍋平高原駐車場に停めて車中泊し、登山指導センターまでがてくてくウォーミングアップ。
3日間良い☀️天気予報にワクワク。今回は短時間歩行で山小屋でまったりプラン。余裕あるって体調も絶好調😅
1日目は、槍平小屋へ、白出沢を越え滝谷、南沢を越えて到着。ちく天うどんを頂きお昼寝して山談義。名物の印度カリー子さんのスパイスカレーを食べて就寝😴
2日目は、いよいよ槍ヶ岳山荘へ…意外と早く飛騨沢を登れ飛騨乗越から広いテント場を過ぎ、山荘に到着!視界も良好なのでチェックイン前にヘルメットを付けて頂上へ、Yちゃん緊張しながらも難なく登頂🙌🙌🙌 他の方と写真を撮り合いながら、至福の時を過ごし下山しました。ランチに名物の槍ヶ岳キーマカレー🍛をたいらげ、Yちゃんからお祝いのケーキをご馳走になり、我らコンビの「山と食」を充分満喫。小槍を見に西鎌尾根へ散歩したり、夕食後に夕日を鑑賞、ガスのおかげ?でブロッケン現象も現れ、自然の神秘に感動の嵐✨
夜中、満天の星空天の川も見えました⭐️
3日目は、快晴☀️ 日の出が眩しい~!名残惜しいですが、笠~双六~鷲羽~水晶~立山~白馬も眺めながら、西鎌尾根を歩き千丈乗越から分岐へ、槍平小屋で休憩し、穂高平小屋でラーメンを食べ、14:30の第一ロープウェイ利用で鍋平高原駅へ
ここでも、しっかりパン🥐を買い帰路に着きました。
お天道様☀️と久々の槍ヶ岳を堪能させてくれたYちゃんに感謝(o^^o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
槍ヶ岳登山お疲れさまでした😃
ワクワクとドキドキの槍ヶ岳サイコーだったよ‼️一緒に登ってくれて本当にありがとう‼️
ガトーショコラパワーで飛騨乗越を越え槍ヶ岳登頂できたよ👍
最高の槍ヶ岳山行だったね😍
不安を勇気に変えて頑張ったね⛰️
うちらは、もぐもぐタイムがあるとパワーアップするんかな🤭
これからも「山と食」を追求して⁉︎楽しみましょう😅
山頂で宣伝凄〜 🤭
良い天気に行けて良かったね♪
お疲れ様でした
ありがとうございます😊
yuriちゃん、頑張ったよ〜👍 ヘルメットかぶるのに何分掛かってるねん⁇と、ヤキモキさせられたけど🤭
某カレー店=富山駅前店オープンするので、ごひいきに🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する