記録ID: 873241
全員に公開
ハイキング
丹沢
【同角山稜~檜洞丸~石棚山】ユーシンから大石山とシロヤシオ
2016年05月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:00
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:39
距離 20.9km
登り 1,823m
下り 1,823m
12:51
38分
西丹沢県民の森
13:49
大石山からは綺麗なツツジを見ては写真を撮ってばかりいたので時間はあまり参考になりません
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時には先行車が5台程ありました。 帰りは満車で路肩駐車もありました。 登山届けは玄倉バス停の近くにポストがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ユーシンロッジへのトンネルはヘッドライトが必要です。 大石山過ぎてからはハシゴがいくつもありますが、一段づつゆっくり進めば大丈夫。 鎖のある坂は傾斜はさほどきつくはありませんが、ザレて足元が大変滑り易いので鎖を持って慎重に進みましょう。(大石山からは手袋をすると安全です) 石棚山過ぎて箒沢方面と別れてからの下りはガレとザレと落葉で滑り易い急坂が続きます、浮き石もありこのコースで一番危険な箇所です、落石しやすいので、前後者がいる場合は特に注意が必要です。又、道がやや不明瞭なところもありますのでリボンとテープを確認して進みましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料2L
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
手袋
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
皆さんのレコをいろいろ勉強させていただき同角山稜を歩きたいと思い出かけました。
20数年ぶりのユーシンです。
とは言っても当時はユーシンって名前も知らずBBQのついでに車でダムまで行って、水の青さを見て衝撃的だった記憶があります。
同角山稜は体力的にきつい感じと思っていたコースでしたが、満開の花を見ては立ち止まっていたせいか檜洞丸までしっかりと登ることができました。
同角山稜と石棚山稜のシロヤシオとミツバツツジは見ごたえがあり、時期的にもちょうど見頃だったみたいで最高の山登りができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する