記録ID: 8735715
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳を目指して
2025年09月24日(水) 〜
2025年09月26日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:48
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,145m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:38
距離 8.3km
登り 1,449m
下り 384m
2日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:17
距離 3.1km
登り 283m
下り 288m
3日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:49
距離 8.2km
登り 414m
下り 1,474m
2日目の昼食は冷池山荘の談話室で
メニューが少なくて、親子丼・カレーライス・インスタントラーメンの中から親子丼を食べました
メニューが少なくて、親子丼・カレーライス・インスタントラーメンの中から親子丼を食べました
天候 | 1日目 晴れ 2日目 風雨 3日目 風雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています ガレ場(看板では「ガラ場」)も全く問題ありませんでした |
その他周辺情報 | 前泊 民宿「ごほーでん」1泊夕食付プランで宿泊 後泊 オーベルジュ「green bell」 |
写真
感想
毎週末の近場の山はほとんど私と山友の奥さんとで決めるのですが、年に一度(今年は春に塩尻の霧訪山にも行ったので厳密には2度目)の長野遠征だけは全部つれあい任せ
今年は鹿島槍ヶ岳です
年に一度の北アルプスなので、前泊・冷池山荘連泊・後泊とちょっと贅沢な時間の使い方をしました
お天気の関係で、私たちは目標だった鹿島槍ヶ岳南峰の手前の布引山までしか行きませんでした
同日に山頂まで行った方も7~8名おられたので、もうちょっと頑張るべきだったのかなと少し後悔もあります
が、好天の初日は絶景を堪能したし、ピザも食べれたし、思いがけずきれいな紅葉黄葉が見られたし、ライチョウさんたちにも出会えました
さらに、今回は時間がたっぷりあったのでたくさんの方(新潟の魚沼・横浜・鎌倉・岸和田・爺ヶ岳麓の池田町・愛知からの方々)とたくさんお話が出来て、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました
今回お会いした皆様、本当にありがとうございました♪
ちなみに、来年は唐松岳〜五竜岳だそうです(笑)
1日目 16828歩
2日目 8627歩
3日目 21045歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する