記録ID: 8749846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳・唐沢岳 白沢登山口ピストン
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,900m
- 下り
- 2,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:45
距離 23.0km
登り 2,900m
下り 2,899m
2:11
2分
スタート地点
11:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 最低5度 西風5m弱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台くらいのスペースが3ヶ所に加え、登山口至近に路駐できるスペースもあり。 1時過ぎに着で先着7、8台 簡易トイレ一つあり ドコモ圏外 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜餓鬼岳】 ・魚止めの滝までは沢沿いを行く。何度も渡渉。 ・ピンテ、白ペンキ、ケルン多く、注意すれば渡渉点に迷うことはない。 ・魚止めの滝から大凪山まで笹藪の急登。 ・大凪山からはしばらく平坦区間が続き、百曲がりがまた急登 ・ハシゴ、ロープなどで整備されているが、年季が入ったものも多い。 【餓鬼岳〜唐沢岳】 ・樹林帯のアップダウンで、やや藪っているところもある。 ・最低コルまで350mくらい落とす。 ・唐沢岳直下は60度前後の急斜面。砂と岩。 ・目印はたまにあり、踏み跡は明瞭だけど、ロープなどの補助はない |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 靴:スポルティバ TX4 EVO GTX ザック:パーゴワークス ラッシュ20 パーゴワークス スイッチXL 上: ・オンヨネ ブレステックPPタンク ・モンベル ジオラインLW LS ・ティートンブロス ウインドリバーフーディ ・ティートンブロス ツルギライトジャケット 下: ・SAXX クエスト ・山と道 DW5ポケットショーツ ・アクシーズクイン ツユハラヒ ・オレノ カーフプロテクション ・ティートンブロス フェザーレインパンツ(不使用) インサレーション:マイルストーン クラウドフーディ 当初携行水量 1500ml |
---|
感想
あっという間に紅葉シーズンが来てしまい、今季の2500m峰攻略の機会も限られてきてしまったので、ホントは燕岳まで縦走で繋ごうと思っていた餓鬼岳と唐沢岳を穫ってきました。
この土日でどっか一泊も可能は可能でしたが、土曜はホールド替え前の宿題回収にボルダリングジムに行かねばならず、悩んだ挙げ句そちらを優先…🥺
かなり難路なイメージだったので、装備も安全側に寄せて、靴もTX4。
ビビりながら行きましたが、餓鬼岳までは整備された登山道だったし、餓鬼岳〜唐沢岳は、まあ、南アならこのくらいの一般登山道もあるかなあ…といった感じで。
滑りやすい急登が多く、なかなかツラい登山でしたが、予定どおり、なんとか午前中で終わらせることができました。
いつかまた、燕岳と稜線つなぎに来なくてはなりませんが、いつになることやら…。
そして2500mはやっとこ残り一桁に!今季中にあと一座くらいはやっておきたいと思います。
できれば伊那荒倉と黒檜の2座を今季中に一発でやってしまいたいけど、一泊ではキツそう…。
徳右衛門か仁田岳あたりの日帰りが現実的かな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する