記録ID: 8763220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(上高地から往復)
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:38
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:30
距離 16.2km
登り 834m
下り 36m
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 10:00
距離 21.8km
登り 995m
下り 1,790m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
→1日800円(今回は2日間使用なので1600円) 6時始発のバスで上高地へ。 →往復で2800円(片道だと1500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾:平坦な道のりを修行のようにひたすら歩くルート。 横尾〜涸沢:横尾橋を渡ると山道に。しばらくは傾斜も緩いけど、本谷橋で沢を渡ってからが登りの本番。 涸沢〜奥穂高岳:距離は3kmもないけど標高を800mも上げる急登。個人的には特に危険と追われる箇所は無かったけど、転倒多発地帯なので注意を(特に下り)。 |
その他周辺情報 | 涸沢ヒュッテ(auユーザだけかも)、涸沢小屋、どちらも無料の無線LANが使えた。 なので、初日に山でヤマレコ編集するという今まで無いことが可能だった。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
本日のNashornのお宿を設営。
ヒュッテ近くのテン場は石ゴロゴロでパレット(レンタル代500円)が無いとキツイ。
数に限りがあるのが難点。ウチらは幸いレンタル出来たけど、1時間後ぐらいには無くなっていた。
ヒュッテ近くのテン場は石ゴロゴロでパレット(レンタル代500円)が無いとキツイ。
数に限りがあるのが難点。ウチらは幸いレンタル出来たけど、1時間後ぐらいには無くなっていた。
撮影機器:
感想
秋の涸沢カールとの奥穂高岳に行ってきました。
奥穂高岳は2年ぶり(wancoは初登頂)で、涸沢カールは約40年ぶりになります。
当初予定では、初日に前穂高岳→奥穂高岳→涸沢、でしたが、天気予報がイマイチで雨が降るかも…という事で、初日に涸沢、翌日に奥穂高岳だけ登って下山するコースに変更です。
結果的には雨は振らなかったけど、初日は昼には涸沢に着いた事で、涸沢カールと紅葉の絶景を満喫できました。
先週の段階で「紅葉は2割程」という情報だったので心配でしたが、一番見頃の時期に来れたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する