ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8765836
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 日本一って言うのは好きじゃないがここは使いたくなるかも⁈🍁🎉‼︎

2025年10月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.5km
登り
666m
下り
666m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:27
合計
4:38
距離 9.5km 登り 666m 下り 666m
6:25
64
7:29
7:30
31
8:01
8:02
17
8:28
8:29
8
9:01
9
9:10
9:24
10
9:34
9:42
13
10:02
5
11:03
0
11:03
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日6時半頃にいわかがみ平の駐車場に到着
すでに真っ暗だったので駐車場の全貌が把握出来ず
トイレ側の小さめの駐車場に1台の空きを見つけたので
即入庫‼︎
朝の6時頃には満車状態で、大きな観光バスまで上がって来たのは😵
出発する頃にはすでに駐車の枠など関係無しに
空いてる隙間の争奪戦状態に見えました😅
下山時はカオス‼︎
でも下られた方の空きもあり、路肩駐車もそんなに下まで無いのに
続々と多くの人が下から登って見えてました⁇
下の駐車場の所に明日からのゲートがすでに出来て
上がって来れなくして見えたようです😳
コース状況/
危険箇所等
登り-東栗駒コースは段差の多い沢の中を上がって行き抜けると見晴らしの良い東栗駒山経由で気持ちよく歩けます
山頂から1573m三角点(御駒岳にはヤマレコアプリでは届いて無いことになってました⁇) アップダウンはありますが緩やかで歩きやすい道です 
直前に見たレコで足を伸ばさないと勿体無いと書かれてたのを見て進みましたが
行って本当に良かった‼︎
下り-中央コース 途中から石畳というよりは丸い石をコンクリート⁈で固めた道がずっと続き膝や腰に地味にきます 下山後ちょっと腰に痛みが😩
気をつけましょう‼︎
5時半起きではご来光には遅し😱
すでに上がってました😅
2025年10月03日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/3 5:41
5時半起きではご来光には遅し😱
すでに上がってました😅
すでに多くの人が登り始めてますね〜☺️
2025年10月03日 05:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 5:42
すでに多くの人が登り始めてますね〜☺️
ゆっくり準備してスタートします‼︎
右手のバスは6時頃着いて多くの方が下りて見えてましたが
下山時は無かったような⁇
2025年10月03日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 6:26
ゆっくり準備してスタートします‼︎
右手のバスは6時頃着いて多くの方が下りて見えてましたが
下山時は無かったような⁇
東栗駒コースで向かいます
2025年10月03日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 6:27
東栗駒コースで向かいます
沢の中を歩いて行く感じで
段差のあるところも多く歩きにくい😱
2025年10月03日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 6:38
沢の中を歩いて行く感じで
段差のあるところも多く歩きにくい😱
本格的な沢の中を歩くみたいです
2025年10月03日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 7:01
本格的な沢の中を歩くみたいです
雨上がりだとどうなるの⁇
2025年10月03日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 7:03
雨上がりだとどうなるの⁇
もうちょっとかな⁇
2025年10月03日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 7:04
もうちょっとかな⁇
最後は沢を渡渉?横断?
2025年10月03日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 7:05
最後は沢を渡渉?横断?
するとこの景色‼︎
2025年10月03日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
10/3 7:13
するとこの景色‼︎
こちらは緑多め‼︎
2025年10月03日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 7:16
こちらは緑多め‼︎
もう大満足のポーズ‼︎🎉
2025年10月03日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/3 7:17
もう大満足のポーズ‼︎🎉
ある鐘🔔は鳴らす‼︎🎵
でも鳴らしにくく大きめな音は出ず😭
2025年10月03日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 7:19
ある鐘🔔は鳴らす‼︎🎵
でも鳴らしにくく大きめな音は出ず😭
東栗駒山に到着
2025年10月03日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/3 7:29
東栗駒山に到着
奥の方は岩手⁇秋田⁇
2025年10月03日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 7:33
奥の方は岩手⁇秋田⁇
いや〜予想通り良い天気ですね〜😜
2025年10月03日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 7:37
いや〜予想通り良い天気ですね〜😜
山頂まで近いようなまだ遠いような…
2025年10月03日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/3 7:41
山頂まで近いようなまだ遠いような…
振り返って東栗駒
歩いてるみなさんも写真を撮るのが止まらないみたい‼︎
2025年10月03日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/3 7:41
振り返って東栗駒
歩いてるみなさんも写真を撮るのが止まらないみたい‼︎
沢道歩きと違って開けてからは歩きやすい道です
2025年10月03日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 7:42
沢道歩きと違って開けてからは歩きやすい道です
奥方様もスマホで撮影中‼︎
今日はてんじんやまさんに作っていただいた
幌尻百Tです‼︎
天狗平であった方にTシャツの幌尻岳の文字から
お話が弾みました
7月に車中泊で1ヶ月北海道の山を登られてたみたい😳
富良野岳が良かったと言って見えました
来年行くぞ‼︎😍
2025年10月03日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 7:58
奥方様もスマホで撮影中‼︎
今日はてんじんやまさんに作っていただいた
幌尻百Tです‼︎
天狗平であった方にTシャツの幌尻岳の文字から
お話が弾みました
7月に車中泊で1ヶ月北海道の山を登られてたみたい😳
富良野岳が良かったと言って見えました
来年行くぞ‼︎😍
太陽が上がって来ると草紅葉が光って写り出しますね…
2025年10月03日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 8:00
太陽が上がって来ると草紅葉が光って写り出しますね…
思わず何度も振り返っちゃいます
2025年10月03日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 8:05
思わず何度も振り返っちゃいます
さあ登りが始まります😅
2025年10月03日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 8:07
さあ登りが始まります😅
中央コースと合流すると…
2025年10月03日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 8:20
中央コースと合流すると…
山頂はもう少し‼︎
もう下られる方も増えて来ました
2025年10月03日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 8:24
山頂はもう少し‼︎
もう下られる方も増えて来ました
で、栗駒山山頂に到着‼︎
2025年10月03日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
10/3 8:28
で、栗駒山山頂に到着‼︎
せっかくなのでおっさんもパチリ‼︎
2025年10月03日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
31
10/3 8:28
せっかくなのでおっさんもパチリ‼︎
無銭でお詣り‼︎
2025年10月03日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 8:29
無銭でお詣り‼︎
三角点もあったぞタッチ‼︎
2025年10月03日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 8:30
三角点もあったぞタッチ‼︎
天狗平方面に向かいます
(右隅に見えてるの鳥海山かな⁈
途中で撮ったつもりが見当たらない😭)
2025年10月03日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 8:31
天狗平方面に向かいます
(右隅に見えてるの鳥海山かな⁈
途中で撮ったつもりが見当たらない😭)
こちらの斜面も真っ赤っか😍
2025年10月03日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/3 8:36
こちらの斜面も真っ赤っか😍
少し下って振り返ると😍
2025年10月03日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/3 8:39
少し下って振り返ると😍
ゴジラ岩(って登って見えた方に教えていただきました)のところで🍙休憩‼︎
2025年10月03日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 8:42
ゴジラ岩(って登って見えた方に教えていただきました)のところで🍙休憩‼︎
天狗平に下ります
2025年10月03日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 8:57
天狗平に下ります
もうちょっと進むか少しだけ悩む😞
まだ9時だしもちろん進みます‼︎
2025年10月03日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 9:01
もうちょっと進むか少しだけ悩む😞
まだ9時だしもちろん進みます‼︎
この辺りが近くで見て一番綺麗かなぁ〜🎉
2025年10月03日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/3 9:04
この辺りが近くで見て一番綺麗かなぁ〜🎉
登った先の斜面
2025年10月03日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 9:11
登った先の斜面
1573m三角点‼︎タッチ‼︎
2025年10月03日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 9:14
1573m三角点‼︎タッチ‼︎
三角点よりもう少し高そうと向かわれる奥方様
でもすぐに下り出しそうと戻って見えました
(奥方様はアプリ上の御駒岳に登頂されたかも⁇)
2025年10月03日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 9:15
三角点よりもう少し高そうと向かわれる奥方様
でもすぐに下り出しそうと戻って見えました
(奥方様はアプリ上の御駒岳に登頂されたかも⁇)
あそこまで歩いて行きたいけど
今日はここで戻ります😭
(この時すでに鳥海山は雲の中😅)
2025年10月03日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 9:15
あそこまで歩いて行きたいけど
今日はここで戻ります😭
(この時すでに鳥海山は雲の中😅)
山頂まで戻らなくちゃ‼︎
2025年10月03日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 9:15
山頂まで戻らなくちゃ‼︎
オッ‼︎アレはなんだ?
2025年10月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 9:18
オッ‼︎アレはなんだ?
昭和湖って言うらしい
今は行けないみたい
(って登って見えた方に聞きました)
2025年10月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/3 9:18
昭和湖って言うらしい
今は行けないみたい
(って登って見えた方に聞きました)
こちら側からの周回もやってみたい!
2025年10月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 9:18
こちら側からの周回もやってみたい!
紅葉の取材のヘリが何周も飛んでました
(前に3万も出して直したのにデジタルズーム時に変な跡が写るようになっちゃった😱)
2025年10月03日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 9:23
紅葉の取材のヘリが何周も飛んでました
(前に3万も出して直したのにデジタルズーム時に変な跡が写るようになっちゃった😱)
昭和湖、近くで見てみたいものです
2025年10月03日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 9:26
昭和湖、近くで見てみたいものです
この道も本当に気持ち良い‼︎
2025年10月03日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 9:33
この道も本当に気持ち良い‼︎
奥方様もルンルン🎶
2025年10月03日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 9:34
奥方様もルンルン🎶
どれがゴジラ⁇
2025年10月03日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 9:44
どれがゴジラ⁇
登りも全然苦じゃ無いです☺️
2025年10月03日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 9:55
登りも全然苦じゃ無いです☺️
あっちは秋田⁇
2025年10月03日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/3 9:58
あっちは秋田⁇
山頂に戻ると凄い人‼︎
2025年10月03日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 10:03
山頂に戻ると凄い人‼︎
即、下ります
2025年10月03日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 10:04
即、下ります
日が当たると真っ赤な世界😍
2025年10月03日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/3 10:12
日が当たると真っ赤な世界😍
パッチワークっぽいのも良いですね〜
2025年10月03日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 10:14
パッチワークっぽいのも良いですね〜
思わず撮っちゃいます
2025年10月03日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/3 10:16
思わず撮っちゃいます
振り返ってもパチリ‼︎
2025年10月03日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/3 10:16
振り返ってもパチリ‼︎
こりゃ飽きませんわ‼︎
2025年10月03日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 10:18
こりゃ飽きませんわ‼︎
振り返って撮ると必ず誰かがカメラを構えてる状態‼︎
2025年10月03日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/3 10:30
振り返って撮ると必ず誰かがカメラを構えてる状態‼︎
今年いっぱい分の紅葉🍁を楽しめました😍
2025年10月03日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 10:31
今年いっぱい分の紅葉🍁を楽しめました😍
こんな道がほぼ下まで続くとは…😅
2025年10月03日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 10:40
こんな道がほぼ下まで続くとは…😅
レストハウスまで下りて来ました
営業中みたいですが
寄りませんでした
2025年10月03日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 11:03
レストハウスまで下りて来ました
営業中みたいですが
寄りませんでした
何やら面白い停め方してるのもあればバスも増えてら😳
2025年10月03日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 11:03
何やら面白い停め方してるのもあればバスも増えてら😳
無事、下山‼︎
2025年10月03日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 11:04
無事、下山‼︎
下山して多賀城市の100名城 多賀城跡にやって来ました
2025年10月03日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 14:07
下山して多賀城市の100名城 多賀城跡にやって来ました
時代はかなり古いのでもちろん天守閣などは
最初からありません
2025年10月03日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 14:12
時代はかなり古いのでもちろん天守閣などは
最初からありません
続いて福島県 二本松市の
二本松城(霞ヶ城)跡に‼︎
ここも100名城です
2025年10月03日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 16:15
続いて福島県 二本松市の
二本松城(霞ヶ城)跡に‼︎
ここも100名城です
天守跡までは駐車場から20分くらい登って行きます
2025年10月03日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 16:33
天守跡までは駐車場から20分くらい登って行きます
天守跡まで上がると
安達太良山がドーンと見えます
2025年10月03日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 16:36
天守跡まで上がると
安達太良山がドーンと見えます
市内も見下ろす感じ
2025年10月03日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 16:37
市内も見下ろす感じ
何故か山座同定盤あり
2025年10月03日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 16:37
何故か山座同定盤あり
なかなかいい城跡でした
100名城はまだ27城目
先は長い…
2025年10月03日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 16:53
なかなかいい城跡でした
100名城はまだ27城目
先は長い…
夕飯はNHK ドキュメント72時間で
2024年視聴者投票1位になった
4号線のドライブイン‼︎
2025年10月03日 18:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 18:56
夕飯はNHK ドキュメント72時間で
2024年視聴者投票1位になった
4号線のドライブイン‼︎
入り口にはグッズの紹介もあり
2025年10月03日 18:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 18:57
入り口にはグッズの紹介もあり
バイパススタミナ定食とマーボー定食をいただきました
2025年10月03日 19:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/3 19:09
バイパススタミナ定食とマーボー定食をいただきました
撮影機器:

感想

紅葉🍁なら栗駒山か涸沢カール‼︎(両方とも行った事無し)

って事で前から紅葉の時期に登りたかった栗駒山にはるばるやって来ました‼︎😀

翌日からはいわかがみ平には入れなくなり下の臨時駐車場から
シャトルバス利用になると言う事で
平日でも駆け込み需要が多いと予想して
コンビニ弁当を山の駅くりこまで流し込み
夕方には駐車場に上がったんですが
すでに真っ暗で混み具合は良く分からず😅
朝起きて広い駐車場がすでに満車状態にビックリ😳
おまけにまだまだ登って来る車も多い
どうなる事かとは思いましたが
とりあえず出発し
噂に違わない神の絨毯を十分味合わせていただきました‼︎

日本中見たことは無いので日本一とは基本的には
言いたくはありませんが
思わず言っちゃいそうなくらいの見事さ‼︎
これ⁈ピークなんですか⁇
もっとこれ以上になるの⁇
まぁ、そんなには変わらないですよね⁇
紅葉って日本一なら世界一⁇
まぁ世界一の事なら兼高かおるかイモトに聞いてください😅

しかし人が多い事にもビックリ😳
挨拶した人数は800回以上お山に登って来ましたが1番多かったかも⁇

とにかく大満足の紅葉🍁狩りとなりました‼︎

お疲れ様でした
m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら