記録ID: 8780074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走トレイルを西半縦🏔須磨浦公園〜高取山〜鵯越〜鍋蓋山〜三ノ宮
2025年10月06日(月) 〜
2025年10月07日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
距離 12.0km
登り 953m
下り 830m
13:56
天候 | 10月6日(月)曇りのち晴れ 風があって心地良い 鵯越の手前の街歩きは日陰が無くて暑い 10月7日(火)快晴 朝から無風で暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています 泥濘や滑りやすい所、落葉が堆積している所、草が伸びて両側から迫ってくる所、等が無く安全に歩けます 階段はとっても多いです |
写真
鵯越の坂落し(逆落し)
義経は鵯越を越えて一ノ谷までやってきて坂落としをして平家を蹴散らした
これを短縮して鵯越の坂落し(逆落し)と言っているのでしょう
今日のゴール地点の鵯越からスタート地点の須磨一ノ谷へ兵が移動したということはそれなりの時間も掛かっていたということになりますね
鵯越と一ノ谷が遠く離れていることを今日は実感しました。
義経は鵯越を越えて一ノ谷までやってきて坂落としをして平家を蹴散らした
これを短縮して鵯越の坂落し(逆落し)と言っているのでしょう
今日のゴール地点の鵯越からスタート地点の須磨一ノ谷へ兵が移動したということはそれなりの時間も掛かっていたということになりますね
鵯越と一ノ谷が遠く離れていることを今日は実感しました。
感想
信州も日本海側も天気が悪そうだけと須磨の低山なら晴れるかも。そしてその辺を歩くならやはり六甲全山縦走トレイルだよね。というノリで歩いてきました。
山中では多くの登山者と出会いました。やはり人気の山なんですね。熊や蛭やマダニの心配が無い、標高が低くエスケープルートが各所にある、道が歩き易い、街から近い、交通の便が良い、などなど安全快適に歩ける要素が沢山詰まっている山のなので当然人気も出るというものです。私もそういったところに惹かれて今回歩いて来ました。トレランの人が何人も追い越して行きましたが11月にある縦走大会の下見や練習なのかもしれません。先ほど調べたら今回歩いたコースは縦走大会の半縦コースとほぼ同じでした。全縦コースではこの2倍の距離を1日で歩くことになりますが私には到底無理で4日はかかりそう。全縦に1800人が参加するそうですがみんな凄いですね。
何はともあれ無事下山しました。疲れと奇妙な達成感を今感じてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する