ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

厳剛新道から谷川岳〜万太郎山縦走(土合→土樽)

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,925m
下り
2,009m

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:31
合計
10:00
5:05
5:05
15
5:20
5:20
95
巌剛新道登山口
6:55
6:55
40
7:35
7:35
33
8:30
8:36
44
9:20
9:30
26
9:56
9:56
14
10:10
10:13
19
10:32
10:36
39
11:15
11:56
36
14:09
14:09
41
14:50
土樽駅
天候 晴れ(暑い)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
土合の白毛門登山口駐車場利用
帰り 土樽駅15:24→土合 電車利用
歩き始めて30分マチガ沢出合から既にこの眺望
2016年05月22日 05:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 5:21
歩き始めて30分マチガ沢出合から既にこの眺望
厳剛新道登山口。いつも西黒尾根なので初。
2016年05月22日 05:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 5:23
厳剛新道登山口。いつも西黒尾根なので初。
谷川の雄姿がちらちら見えます。
2016年05月22日 05:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 5:39
谷川の雄姿がちらちら見えます。
谷川岳は見る方向により形を変える。
2016年05月22日 05:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 5:58
谷川岳は見る方向により形を変える。
マチガ沢の全容
2016年05月22日 06:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 6:02
マチガ沢の全容
白毛門から馬蹄形で周る山々。
2016年05月22日 06:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 6:29
白毛門から馬蹄形で周る山々。
西黒尾根との合流直前は岩場が。それほど危険は無し
2016年05月22日 06:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 6:36
西黒尾根との合流直前は岩場が。それほど危険は無し
ラクダのコルで西黒に合流。ロープウエイの駅が見える。
2016年05月22日 06:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 6:56
ラクダのコルで西黒に合流。ロープウエイの駅が見える。
白毛門〜笠ケ岳〜朝日岳方面。今度登りたい山。
2016年05月22日 06:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 6:56
白毛門〜笠ケ岳〜朝日岳方面。今度登りたい山。
西黒尾根は岩稜帯
2016年05月22日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 7:17
西黒尾根は岩稜帯
氷河で削られた岩から縦走路を見下ろす。
2016年05月22日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 7:36
氷河で削られた岩から縦走路を見下ろす。
頂上方向。
2016年05月22日 07:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 7:39
頂上方向。
ナエバキスミレ?ですか
2016年05月22日 07:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 7:46
ナエバキスミレ?ですか
マチガ沢に吸い込まれそう。
2016年05月22日 07:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 7:58
マチガ沢に吸い込まれそう。
頂上手前の雪田ですがステップがあるのでアイゼン不要。俎嵒山稜も見えてきた。
2016年05月22日 08:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 8:00
頂上手前の雪田ですがステップがあるのでアイゼン不要。俎嵒山稜も見えてきた。
トマノ耳から一ノ倉・茂倉岳方面
2016年05月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 8:08
トマノ耳から一ノ倉・茂倉岳方面
上越の山々
2016年05月22日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 8:09
上越の山々
撮って頂く。
2016年05月22日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/22 8:10
撮って頂く。
これから向かう万太郎方面。最も好きな景色。
2016年05月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/22 8:25
これから向かう万太郎方面。最も好きな景色。
左がオジカ沢の頭。真ん中が万太郎。はるか奥に仙の倉、平標も見えます。
2016年05月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 8:25
左がオジカ沢の頭。真ん中が万太郎。はるか奥に仙の倉、平標も見えます。
肩の小屋から縦走路に踏み込む。ドラクエの冒険が始まるような高揚感です(古い)
2016年05月22日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/22 8:36
肩の小屋から縦走路に踏み込む。ドラクエの冒険が始まるような高揚感です(古い)
ハクサンイチゲが咲き乱れる。
2016年05月22日 08:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 8:42
ハクサンイチゲが咲き乱れる。
オジカ沢から左に稜線が俎嵒山稜にのびる。
2016年05月22日 08:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 8:48
オジカ沢から左に稜線が俎嵒山稜にのびる。
オジカ沢の頭。とんがり。
2016年05月22日 08:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 8:59
オジカ沢の頭。とんがり。
ミヤマキンバイですね。
2016年05月22日 09:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 9:02
ミヤマキンバイですね。
オジカ沢の頭。ちょうど昨年の今頃もこの地にいました。
2016年05月22日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 9:21
オジカ沢の頭。ちょうど昨年の今頃もこの地にいました。
ここからは初めての万太郎への長い縦走路。
2016年05月22日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 9:21
ここからは初めての万太郎への長い縦走路。
俎嵒山稜につながる道はありません。あったら人気でしょう。
2016年05月22日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 9:22
俎嵒山稜につながる道はありません。あったら人気でしょう。
直下にあるオジカ沢の頭避難小屋。
2016年05月22日 09:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 9:31
直下にあるオジカ沢の頭避難小屋。
この赤谷川本谷は人が踏み込まない別天地
2016年05月22日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 9:33
この赤谷川本谷は人が踏み込まない別天地
万太郎につながる縦走路。これが見たかった。
2016年05月22日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 9:42
万太郎につながる縦走路。これが見たかった。
キクザキイチゲ白?
2016年05月22日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 9:47
キクザキイチゲ白?
キクザキイチゲ紫?ですか
2016年05月22日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 9:55
キクザキイチゲ紫?ですか
この辺りは高山植物の群落が
2016年05月22日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 9:55
この辺りは高山植物の群落が
小障子の頭
2016年05月22日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 9:56
小障子の頭
ハクサンイチゲが好みです。
2016年05月22日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 10:00
ハクサンイチゲが好みです。
宝庫です。
2016年05月22日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 10:00
宝庫です。
ハクサンコザクラ?ですか
2016年05月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 10:01
ハクサンコザクラ?ですか
ハクサンイチゲと万太郎。
2016年05月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 10:02
ハクサンイチゲと万太郎。
ハクサンコザクラとハクサンイチゲの競演
2016年05月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 10:02
ハクサンコザクラとハクサンイチゲの競演
万太郎の手前に大障子の頭が立ちはだかる。
2016年05月22日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 10:03
万太郎の手前に大障子の頭が立ちはだかる。
高山植物を見ると疲れが癒えます
2016年05月22日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:06
高山植物を見ると疲れが癒えます
ハクサンイチゲはいいところに咲いてます。
2016年05月22日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:09
ハクサンイチゲはいいところに咲いてます。
大障子の頭避難小屋。時間が有ればこんなところでゆっくりぼーっとしたいです。
2016年05月22日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:11
大障子の頭避難小屋。時間が有ればこんなところでゆっくりぼーっとしたいです。
小屋のわき。タンポポみたい。高山植物初心者なので
2016年05月22日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:12
小屋のわき。タンポポみたい。高山植物初心者なので
縦走路をふり返る。
2016年05月22日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:13
縦走路をふり返る。
大障子の頭。かなり疲労が。
2016年05月22日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:32
大障子の頭。かなり疲労が。
万太郎山への登りを見て疲労が増す。
2016年05月22日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 10:45
万太郎山への登りを見て疲労が増す。
大障子の頭はこちらから見ると迫力がある。
2016年05月22日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 10:45
大障子の頭はこちらから見ると迫力がある。
吾策新道への分岐到着。もう登りはない。
2016年05月22日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 11:13
吾策新道への分岐到着。もう登りはない。
谷川岳までふり返る。良く歩いたなー
2016年05月22日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 11:13
谷川岳までふり返る。良く歩いたなー
念願の万太郎山頂。
2016年05月22日 11:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 11:16
念願の万太郎山頂。
新潟から来た方に撮って頂く
2016年05月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 11:18
新潟から来た方に撮って頂く
疲労の色が
2016年05月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 11:18
疲労の色が
仙ノ倉山。左のピークがエビス大黒の頭、2週間前にここまで来ました。やはり仙の倉〜万太郎間が主脈縦走の最大の難所でしょう。
2016年05月22日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 11:43
仙ノ倉山。左のピークがエビス大黒の頭、2週間前にここまで来ました。やはり仙の倉〜万太郎間が主脈縦走の最大の難所でしょう。
吾策新道への分岐に戻ります。山頂よりこちらの方が谷川岳方面は景色が良い。
2016年05月22日 11:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 11:47
吾策新道への分岐に戻ります。山頂よりこちらの方が谷川岳方面は景色が良い。
トマノ耳を遠望すると山頂が大変なことに。混雑は苦手です。
2016年05月22日 11:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 11:47
トマノ耳を遠望すると山頂が大変なことに。混雑は苦手です。
上越の山。
2016年05月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 11:48
上越の山。
上越の山。左下の鋭鋒は大源太山?
2016年05月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 11:48
上越の山。左下の鋭鋒は大源太山?
俎嵒山稜と赤谷川本谷。人が入らないのでここに住んでいる野生動物は幸せなんだろうな。
2016年05月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 11:48
俎嵒山稜と赤谷川本谷。人が入らないのでここに住んでいる野生動物は幸せなんだろうな。
最後に縦走路をふり返る。いつか主脈縦走したい。
2016年05月22日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 11:54
最後に縦走路をふり返る。いつか主脈縦走したい。
これから降りる吾策新道。土樽。湯沢が遠くに。
2016年05月22日 11:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 11:56
これから降りる吾策新道。土樽。湯沢が遠くに。
?とても可憐ですが初心者なもので?。
2016年05月22日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 12:10
?とても可憐ですが初心者なもので?。
2016年05月22日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 12:10
吾策新道はシャクナゲの宝庫
2016年05月22日 12:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:12
吾策新道はシャクナゲの宝庫
帰る途中横から見るオジカ沢の頭、大障子の頭のアップダウンが良くわかる。
2016年05月22日 12:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 12:14
帰る途中横から見るオジカ沢の頭、大障子の頭のアップダウンが良くわかる。
写真ではわからないのですが物凄い傾斜で降ります。
2016年05月22日 12:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:16
写真ではわからないのですが物凄い傾斜で降ります。
シラネアオイ。でか!
2016年05月22日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 12:23
シラネアオイ。でか!
字が消えてます。
2016年05月22日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 12:27
字が消えてます。
左下が井戸小屋沢の頭。結構な下り。
2016年05月22日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:27
左下が井戸小屋沢の頭。結構な下り。
イワカガミだ
2016年05月22日 12:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:28
イワカガミだ
井戸小屋沢の頭。
2016年05月22日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:32
井戸小屋沢の頭。
井戸小屋沢の頭から見る大障子の頭。迫力ある。
2016年05月22日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 12:32
井戸小屋沢の頭から見る大障子の頭。迫力ある。
万太郎谷は深い。
2016年05月22日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:32
万太郎谷は深い。
万太郎山を見上げる。上部の険しさがわかります。
2016年05月22日 12:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 12:36
万太郎山を見上げる。上部の険しさがわかります。
崩壊地。一度こけました。
2016年05月22日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 12:44
崩壊地。一度こけました。
万太郎。仙ノ倉から見るのと、谷川岳から見るのと全く違う。
2016年05月22日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 12:57
万太郎。仙ノ倉から見るのと、谷川岳から見るのと全く違う。
大ペタテの頭から見るオジカ沢の頭〜大障子の頭。
2016年05月22日 13:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 13:05
大ペタテの頭から見るオジカ沢の頭〜大障子の頭。
右からオジカ沢の頭、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
2016年05月22日 13:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 13:07
右からオジカ沢の頭、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
木が門みたいな登山道。
2016年05月22日 14:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 14:04
木が門みたいな登山道。
吾策新道登山口。さすがにきつかったです。
2016年05月22日 14:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/22 14:09
吾策新道登山口。さすがにきつかったです。
藤の花?
2016年05月22日 14:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/22 14:12
藤の花?
林道から大障子の頭から万太郎が見えます。
2016年05月22日 14:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 14:27
林道から大障子の頭から万太郎が見えます。
関越自動車道を超え、駅までの橋から。方向的に武能岳か?
2016年05月22日 14:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/22 14:38
関越自動車道を超え、駅までの橋から。方向的に武能岳か?
土樽駅に到着。サイダーを飲み干す。
2016年05月22日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/22 14:51
土樽駅に到着。サイダーを飲み干す。
撮影機器:

感想

 谷川岳の主脈縦走をしたいが、最近長距離、標高差大の山行きをしてなく膝が心配なので西黒尾根〜谷川岳〜万太郎〜土樽で電車で土合に戻る、登りは通ったことが無い厳剛新道から西黒に合流とした。
 厳剛新道はマチガ沢の眺望が良く、お気に入りとなりました。西黒尾根との合流手前の鎖場はそれほど危険ではないのですが、濡れているときや下りで疲労しているときなど注意した方が良いでしょう。
 頂上からの主脈の縦走路は私の少ない山経験の中でも好きな景色の一つです。肩の小屋周辺のにぎやかなところから縦走路に踏み出す時は、誰にも頼れない、エスケープルートもほぼ無い山深くに突入する感覚の高揚感がたまりません。ドラクエの冒険の旅の楽曲がずっと頭から離れず困りました。(モンスターが出たら大変です!)縦走路は高山植物の宝庫(まだ咲き始めだと思いますが)です。人の入らない赤谷川の雪渓を眺めると、幸せな気分になります。噂通りオジカ沢の頭や大障子の頭は結構なアップダウンで体力を奪われます。先々週エビス大黒の頭側からみたのと同様、万太郎山から見る仙の倉との間の大キレットもどきが最大の難所であると改めて認識しました。
 吾策新道は噂通り、万太郎〜井戸小屋沢の頭の間が結構急なところがあり、崩壊しているところありですが、万太郎にこようと思う山好きの方なら注意すれば問題ないレベルです。
 東京が30度近かっただけあり、谷川岳の稜線も直射日光もあいまって暑く、体力を1.5倍使う感じです。このような天気で昼過ぎには主脈を縦走完了する人は本当すごいですね。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

万太郎山山頂でお会いしました。
山頂でシャッター押した新潟市の者です。
帰りの電車、間に合って良かったです。
下りの目安の時間聞かれて、いい加減な答えをしちゃったなぁと心配してました。
登山日和で、いい山登りができましたね。
お暇でしたらお立ち寄りください。
http://blog.goo.ne.jp/niceshotpete/e/9f7c27eb6187ee6167e8ccab42216261
2016/6/4 0:58
Re: 万太郎山山頂でお会いしました。
niceshotpete 様コメント頂きありがとうございます。
実は今日北アルプスの常念岳に遠征するつもりで1:30に時計をかけてましたが寝過ごして気が付いたら3:30で山行きをあきらめて”もんもん”としてました。
記録拝見させていただきました。すばらしい景色がよみがえってきました。また尾瀬の方や上越の山はなじみがなく山名もよくわからなかったのですが勉強になりました。
niceshotpete 様が休まれていた吾策新道への分岐から見るオジカ沢の頭方面の景色は本当にすばらしいですね。実は私も次の電車にしてその景色をぼーと1,2時間眺めておけばよかったと後悔しているくらいです。人も少なくて静かですし。
またどこかでお会いしましょう。
2016/6/4 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら