日向山(矢立石登山口〜日向山〜雁ヶ原)


- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 569m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
新宿(07:00発)-JR特急スーパーあずさ1号・松本行 -甲府(08:28着) 甲府(08:53発)-JR中央本線・松本行 -長坂(09:36着) 長坂駅(09:40発)- タクシー - 矢立石登山口(10:12着) 【復路】 矢立石登山口 (14:30発) - タクシー - スパティオ小淵沢(15:50着) スパティオ小淵沢 (17:00発) - タクシー - 小淵沢駅(17:10着) 小淵沢(17:40発)-JR特急スーパーあずさ28号・新宿行 -新宿(19:36着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備された登山道。危険な箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 【温泉&打ち上げ】 スパティオ小淵沢(延命の湯) http://www.spatio.jp/hotspring/ 【タクシー料金】 長坂駅〜矢立石登山口:約5000円 矢立石登山口〜スパティオ小淵沢:約6400円 スパティオ小淵沢〜小淵沢駅:約1700円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
ストック
|
---|
感想
今回第12回目の山行となります。
長坂駅で電車を降り、タクシーで約30分行くと矢立石登山口に到着します。休日であるためか、駐車場に入りきらない車が登山口直前の道路脇にたくさん止まってます。タクシーも折り返すのに苦労してました。
登山口から高低差500mほど登ると山頂に到着します。山頂までは木々に囲まれた登山道を進みますが、眺望はほぼありません。ひたすら林の中を進むことになります。この日は天候も良く(晴れ男さんありがとう)、風もほどよく吹いていて歩いていて気持ちがいいです。天気予報の最高気温が12度くらいだったので長袖着てましたが、まったくもって不要でした。
眺望のない山頂で記念撮影を行い、いざ山頂の砂丘へ。
ここが最大の目玉である「雁ヶ原」に到着です。林を抜けると目の前には一面の白砂とグリーンの山並みが現れ、誰しも歓声をあげると思います。もちろん我々も思わず声が漏れました。
この日は八ヶ岳方面はクリアーに見えましたが、残念なことに甲斐駒ヶ岳は雲の中。この点だけ残念でしたが、我々が撮影に専念している間、ずっと太陽が出たままで美しい写真が撮影できたのはよかった。
下山後はタクシーで日帰り温泉に直行です。元々の計画では長坂駅まで戻り、そこから甲府まで電車に乗り銭湯に入る計画でしたが、タクシーの運転手さんのお勧めでスパティオ小淵沢に行きました。
それほど混んでいないため快適なお風呂タイムを満喫することができました。お風呂から上がりに同じ施設内のお食事処で打ち上げ。山菜の天ぷらが絶品でございました。
東京からだと若干コストが高い山行(タクシー代で1万円以上だが4人で割り勘)になりますが、あの景色を見られたらそんなことは忘れてしまいます。ここも紅葉の季節にもう一度訪れてみたい山でした。
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する