また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 889000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山。人は多かったですよ。

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
smiyata その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.4km
登り
707m
下り
706m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:38
合計
5:19
8:56
31
9:27
9:31
93
11:04
11:17
9
11:26
11:27
35
12:02
12:03
14
12:17
12:18
9
12:27
12:28
25
12:53
13:10
65
14:15
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:軍畑駅
帰り:御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
その他周辺情報 御嶽駅前のお土産屋にビール販売(スーパードライと一番搾りの2種。350mℓのみ。300円。)
軍畑。トイレに行って身支度して出発。
2016年06月04日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 8:55
軍畑。トイレに行って身支度して出発。
踏切を渡って
2016年06月04日 08:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 8:58
踏切を渡って
青空。白い花はなんだろう?
2016年06月04日 09:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:07
青空。白い花はなんだろう?
しばらく車道を進んで、ここを左にはいります。
2016年06月04日 09:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:11
しばらく車道を進んで、ここを左にはいります。
こんな道。沢沿いです。
2016年06月04日 09:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:20
こんな道。沢沿いです。
で、ここの分岐を右に。
2016年06月04日 09:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:24
で、ここの分岐を右に。
お寺(高源寺)-1
2016年06月04日 09:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:25
お寺(高源寺)-1
お寺(高源寺)-2
2016年06月04日 09:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:26
お寺(高源寺)-2
神社(天之宮神社)。先ほどの高源寺に隣接しています。
2016年06月04日 09:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:29
神社(天之宮神社)。先ほどの高源寺に隣接しています。
白い紫陽花。これは普通の大きさですが、この後山道沿いには小粒の紫陽花がいっぱい咲いていました。
2016年06月04日 09:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:33
白い紫陽花。これは普通の大きさですが、この後山道沿いには小粒の紫陽花がいっぱい咲いていました。
アスファルト・コンクリートの道はここまで。ここからは山道になります。
2016年06月04日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:40
アスファルト・コンクリートの道はここまで。ここからは山道になります。
山道をはいるとこんな感じ。
2016年06月04日 09:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:41
山道をはいるとこんな感じ。
と思ったら階段。
2016年06月04日 09:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:42
と思ったら階段。
へびいちご? あちこちにありました。
2016年06月04日 09:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:44
へびいちご? あちこちにありました。
こんな道が続きます。
2016年06月04日 09:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:48
こんな道が続きます。
木橋。
2016年06月04日 09:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:50
木橋。
岩の出ているところも。
2016年06月04日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 9:57
岩の出ているところも。
ここまで日の当たる暑い道でした。
2016年06月04日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:16
ここまで日の当たる暑い道でした。
白い紫陽花。小粒。(紫陽花と書いたけど紫陽花だよね?)
2016年06月04日 10:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:30
白い紫陽花。小粒。(紫陽花と書いたけど紫陽花だよね?)
青い紫陽花。小粒。
2016年06月04日 10:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:35
青い紫陽花。小粒。
緑が綺麗でした。
2016年06月04日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:53
緑が綺麗でした。
この階段を上ると常福院
2016年06月04日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:55
この階段を上ると常福院
常福院-1
2016年06月04日 10:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 10:57
常福院-1
常福院-2
2016年06月04日 11:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:04
常福院-2
高水山山頂到着
2016年06月04日 11:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:23
高水山山頂到着
高水山山頂からはこんな風景。見晴らしはあまりありません。人は多かったです。
2016年06月04日 11:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:23
高水山山頂からはこんな風景。見晴らしはあまりありません。人は多かったです。
木の根っこの道。
2016年06月04日 11:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:30
木の根っこの道。
こんな道。高水三山のコースはこんなハイキングライクな道が多い。
2016年06月04日 11:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:40
こんな道。高水三山のコースはこんなハイキングライクな道が多い。
高水山山頂では見晴らしが効かなかったけど道の途中は開けたところもあります。
2016年06月04日 11:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:47
高水山山頂では見晴らしが効かなかったけど道の途中は開けたところもあります。
右が岩茸石山への道、左がまき道。
2016年06月04日 11:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:49
右が岩茸石山への道、左がまき道。
岩茸石山への道。木の根っこの急登。高尾山〜陣馬山の途中の堂所山への登りに雰囲気が似ています。
2016年06月04日 11:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:50
岩茸石山への道。木の根っこの急登。高尾山〜陣馬山の途中の堂所山への登りに雰囲気が似ています。
岩茸石山山頂到着
2016年06月04日 11:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:59
岩茸石山山頂到着
岩茸石山の山頂はこんな感じ。本日の三山の中で唯一、見晴らしのあったところでした。
2016年06月04日 11:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 11:59
岩茸石山の山頂はこんな感じ。本日の三山の中で唯一、見晴らしのあったところでした。
岩茸石山山頂からの景色。西武ドームが見えます。写真の方角ではないのですが棒の折れ山も見えます(標識の先にいくつかそれらしい山が見えたのですがどれが棒の折れ山かわかりませんでした)
2016年06月04日 12:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:00
岩茸石山山頂からの景色。西武ドームが見えます。写真の方角ではないのですが棒の折れ山も見えます(標識の先にいくつかそれらしい山が見えたのですがどれが棒の折れ山かわかりませんでした)
岩茸石山山頂から惣岳山に向けて出発。ここを左に下るのですが、標識がなかったので本当にここで良いのか少し不安でした。
2016年06月04日 12:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:06
岩茸石山山頂から惣岳山に向けて出発。ここを左に下るのですが、標識がなかったので本当にここで良いのか少し不安でした。
あれ?この写真、何を撮ろうと思って撮ったんだろ?
2016年06月04日 12:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:18
あれ?この写真、何を撮ろうと思って撮ったんだろ?
たまに見晴らしが良いところもあります
2016年06月04日 12:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:30
たまに見晴らしが良いところもあります
紫陽花(?)がところどころ
2016年06月04日 12:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:31
紫陽花(?)がところどころ
惣岳山への道(右)とまき道(左)とに分かれます。
2016年06月04日 12:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:38
惣岳山への道(右)とまき道(左)とに分かれます。
惣岳山への道、最後にこんな岩場の急登
2016年06月04日 12:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:42
惣岳山への道、最後にこんな岩場の急登
惣岳山山頂到着
2016年06月04日 12:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 12:50
惣岳山山頂到着
惣岳山の山頂はこんな感じ。見晴はよくないけど休む場所はいっぱいあります(ベンチ・木の切り株)。ここでも一休み。
2016年06月04日 13:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 13:04
惣岳山の山頂はこんな感じ。見晴はよくないけど休む場所はいっぱいあります(ベンチ・木の切り株)。ここでも一休み。
こんな感じで杉の間を九十九折で
2016年06月04日 13:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 13:15
こんな感じで杉の間を九十九折で
この木、鹿の角みたい。何の木だろう?
2016年06月04日 13:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 13:24
この木、鹿の角みたい。何の木だろう?
ここまでくるとあまり登りはなくなりますが、前方に登り
2016年06月04日 13:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 13:44
ここまでくるとあまり登りはなくなりますが、前方に登り
ここも木の根っこの道
2016年06月04日 13:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 13:56
ここも木の根っこの道
鉄塔を下をくぐります
2016年06月04日 14:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 14:01
鉄塔を下をくぐります
のんびりした道が続きます
2016年06月04日 14:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 14:05
のんびりした道が続きます
登山道入口に着きました
2016年06月04日 14:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 14:14
登山道入口に着きました
御嶽駅到着
2016年06月04日 14:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/4 14:22
御嶽駅到着
撮影機器:

感想

 

今回は1ヶ月ぶりに with 嫁さん。
日曜日は雨らしいので土曜日に、人気だという高水三山にしました。

朝早く目が覚めたので(このところ5:00頃に目が覚めてしまいます)、寝転びながらiPadで Yahoo!路線情報 で電車をチェックしておきます。
そうしたら乗り換え1回で早く軍畑までいく路線発見。
錦糸町7:08発のあずさ3号で立川まで行って、5分待ちで普通電車に乗り換え。
よしこれで行こう、とえきねっとをポチッ。少し贅沢だけど嫁さんと一緒だしたまにはいいよね。

あずさ3号は相変わらず満席です。
立川まではあっという間。立川でホーム向かい側に停車中の奥多摩行きに乗り込みます。あ、座れない。想定外。立川から軍畑までそこそこありました(時刻表上で43分間)。いつものように新宿からホリデー快速乗った方がよかった。

軍畑駅到着。出発前にトイレに寄っておきます。
トイレは男性・女性とも並びました。この日のコースは短めだし焦る必要なし。
駅前ではご年配グループのツアーご一行が出席をとっています。

出発、青梅方面に線路沿いに進んで踏切をわたります。
そのまま進んで車道。車道に沿ってゆっくり歩いていきます。
前方、左手の斜面に白い花の木。なんていう木かな?
1人女性が地図を確認しながら同じようなペースで歩いています(この女性とは高水山あたりまで抜きつ抜かれつでした)。

しばらく進んで橋の手前、案内板は左に分かれる道を示しています。
小さな川沿いになりそのまま進んでいくと、藁葺きの家が左手の少し高いところに。
人が住んでいる。すごいなぁ。

Y字路。今度は右手になります。
すぐに高源寺。門をくぐってみましたが特に何もなく。
車道に戻って歩き出すとすぐ右手に神社。寄ってみます。
ここはさっきの高源寺とつながっていました。車道にでることはなかった。

また車道にもどって坂道を歩き続けます。
車道の突き当りで山道になります。そのまま進んで階段、砂防ダム。
野イチゴ(ヘビいちご?)発見。赤くてかわいらしい。

その後は木々にかこまれた山道になります。整備は行き届いているので迷う箇所はありません(この日は最後まで道は迷いようがありませんでした・・・岩茸石山山頂から先の道が少しわかりづらかったけど)。

そのうちに陽があたるようになり、登り坂が続き、嫁さんがペースダウン。
このコースは老若男女、登山客のバリエーションもいろいろですね。
一旦登山道の合流地点みたいなところに到着。でも合流地点ではなく稜線に着いたのでした。ここでも一休み。他にも何人か。

ここでストックを出して稜線を進みます。
紫陽花? にしては小さい。けど、葉っぱは紫陽花。白とブルー。
この紫陽花?はこの日のコース、ところどころに咲いていました。
コンスタントなのぼりが続き、水平な道に変わって常福院の階段下に到着。
石段を登って常福院。トイレのあるのはここが最後なので寄っておきます。

常福院の裏から少しだけ登ったら東屋。
テーブルがあったし、先客は1人だけだったので早めの昼食にします、1回目。

東屋から高水山山頂はすぐでした。
高水山山頂は見晴らしはなかった。
昼食はさっきとったし、すぐに切り上げます。

そこからの道も特徴のない典型的なハイキングコース。
まき道と岩茸石山との分岐点。もちろん岩茸石山への道を進みます。
木の根っこだらけの急登。高尾山〜陣馬山の途中の堂所山への道に雰囲気よく似ています。

岩茸石山山頂は少し開けてそこそこのスペースもありました。でも人いっぱい。
棒ノ嶺(棒ノ折山)を示す案内板があるのですがどれなんだろう?
晴れてはいるので山はいっぱい見えるのですがどれかがわからない。
棒ノ折山に登って高水三山にぬけて御嶽駅に、というコースも行ってみようかなと思っていたので距離感を実感したかったのでした。

岩茸石山からの道がわかりにくかったです。
そのまま進んで左下におれるのが正解なのですが、そのような標識がなく、左下に降りる先が木々に遮られ道があるのかどうかもわからない。
念のためまっすぐ行って、道がないのを確かめて、もとに戻って下の方に降りていきます。踏み跡はあるヨ。

まき道と合流。またまた普通の道が続きます。たまに見晴らし、ときどき小紫陽花。

惣岳山への道とまき道の分岐。まき道がもれなくついてくるんだ。
惣岳山への道は岩の急登。注意は必要。
惣岳山山頂到着。ここも周りは木なので見通しはありません。
がスペースは広い、人も多い。

ベンチは満席ですが、ところどころに切り倒された丸太とか座るのに丁度良い感じの切り株。そのうちの1つの切り株に2人で座って2回目の昼食。

あとは基本くだるだけ。少しの登り返しはありましたけどね。
途中、変わった木。鹿の角みたいに枝から枝が突き出ています。なんの木なんだろ?

その後は単純なくだり道。
下りはすっかりコツがつかめたみたいです。
リズミカルに降りれるし、膝も痛くならないし、滑らないし、疲れないし。
嫁さんも下りはついてきます。

御嶽駅ももうすぐ。
次の電車まで丁度よいタイミングです。
ビールだビール、ビールはどこだ?
駅前の道路をはさんだ向かい側にお土産物屋。
そこにあるにちがいない。やっぱりあった。

スーパードライと一番絞り、350mℓだけど。300円。4本購入。
あとからすぐ近くにセブンイレブンがあるらしいことに気がつきます。
ま、いいっか。
駅のトイレによってホームに、数分で青梅行き。
時間的にやや早かったからか御嶽〜青梅、青梅〜御茶ノ水、ちゃんと座れました。

この日の高水三山。駅から行ける便利なコースで適度な歩きごたえもあって人気があるのもうなづけます。何人かのグループでいくのに良いコースですね。


  


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら