記録ID: 889466
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷〜有馬尾根〜棒ノ折山〜さわらびの湯
2016年06月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:08
距離 19.7km
登り 1,695m
下り 1,779m
17:19
ゴール地点
飲み水を3リットル持って行きましたが、余る予想に反して、殆どすべて飲んでしまいました。この季節でも、水は多めに持っていった方が良いですね。
天候 | 晴れ後薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池袋7:05ー(西武池袋線)ー7:50飯能駅8:00ー(国際興業バス)→8:59名郷バス停 <帰り> 鍛冶橋バス停17:34→飯能駅18:36→19:25池袋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:名郷バス停のお手洗い脇に有ります。 今回は埼玉県警の電子申請で提出→ https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/shinse/tozan.html 今回歩いたコースは全体的に踏み跡はしっかりしていて、特に危険を感じるところは有りませんでした。ただし、足を踏み外したり転倒すると、(運が悪ければ)命に影響するのは登山の常なのでご注意を。 |
その他周辺情報 | 降りたところに「さわらびの湯」が有りますが、18:00閉館のため今回は寄りませんでした。 |
写真
飯能駅のバス乗り場にて。池袋7:05発の快速急行を下車組の中ではかなり早いほうでしたが、既に長い列が。すぐに後ろにも長い列ができていました。出発時にはすし詰め&積み残しが。
名郷バス停で支度をしていたら、後からバスがやってきたのでおそらく増発はされていたようです。
名郷バス停で支度をしていたら、後からバスがやってきたのでおそらく増発はされていたようです。
棒ノ折山(棒ノ嶺)からだと長尾丸山の巻き道がはっきりしていますが、反対からだとよくわかりませんでした。おそらく、標高910m付近(ロープが張ってある急坂のところ)でうっすらと道が見えたところがあったので、それだと思うのですが進む勇気がありませんでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザックカバー
防寒具
雨具上下
地図
GPS(スマホ)
ヘッドランプ
予備電池
腕時計
ゴミ袋
|
---|---|
共同装備 |
無線機(アマチュア無線:144/430)
ガスストーブ
ガスボンベ
ケトル
|
感想
ヤマレコの全ルートMapの線を繋げるべく、有馬尾根〜棒ノ嶺を歩いてみました。高低差1150m、距離も20km近くあって思いの外疲れました。最近、体重が増加傾向にあるので、ダイエットを怠らない&体力もしっかり維持せねばと思ったところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する