記録ID: 889672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳
2016年06月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 10:39
距離 18.3km
登り 1,865m
下り 1,967m
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩壊箇所は危険なので早く通り抜けました。 とある崩壊箇所で高巻きが設置されているのですが、そこが非常に登りづらく、若干大変です。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆー四季の郷にて日帰り温泉を利用。 また食堂にてざる蕎麦を頂きました。大変美味しかったです。 |
写真
中を調査。
広めの石室で雨風が凌げそうです。
鉄骨が頑丈そう。扉を閉めると真っ暗です。
奥の緑ボンベにはガスが入っており、緊急用として役割を果たしてくれそうでした。でもコンロ持ってないと意味がないですが、どこかにある?
広めの石室で雨風が凌げそうです。
鉄骨が頑丈そう。扉を閉めると真っ暗です。
奥の緑ボンベにはガスが入っており、緊急用として役割を果たしてくれそうでした。でもコンロ持ってないと意味がないですが、どこかにある?
とうとうハイマツの登山道へ突入。
いっぱい撮らせてもらえるのは嬉しいですが、道は簡単に譲らせてもらえません。
ガシガシ写真を撮らせて貰います。
142枚。連射に弱い6Dが嬉しい悲鳴。
いっぱい撮らせてもらえるのは嬉しいですが、道は簡単に譲らせてもらえません。
ガシガシ写真を撮らせて貰います。
142枚。連射に弱い6Dが嬉しい悲鳴。
10分ほど撮影も先を急いで接近した所、ツガイを引き裂く結果に><;
メスの方は私の前を先導して上に上がったので、下に行ってくれると良いなと思いました。下に残ったオスが寂しそうにグェー。
名残惜しくもお別れ。その後、上にもオスが居て下へ駆けていきました。恋の季節ですね・・・人事とはとても思えません><;
メスの方は私の前を先導して上に上がったので、下に行ってくれると良いなと思いました。下に残ったオスが寂しそうにグェー。
名残惜しくもお別れ。その後、上にもオスが居て下へ駆けていきました。恋の季節ですね・・・人事とはとても思えません><;
撮影機器:
感想
今年の登山も少しずつ回を増してきまして、そろそろ高峰を目指したいと、比較的にコースタイムに無理のない常念岳へ行くことになりました。
前日入りして車中泊するも寝苦しさで若干寝坊。
頂上には晴れている内に到着でき、前常念では切望した雷鳥に会え、非常に充実した登山となりました。
ただ普段あまりトレーニングできていなかったので、大変疲れました。と言う事で翌日はのんびりが決定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3180人
次回は是非山頂を目指したいと思います。
コメントありがとうございます。
脚が速ければ良いのですけどね。
早く起きているだけです^^;;
高低差が想定超で大変でした〜><;
友人は大変だから早起きしようと言っており、正しかったなと思った次第です。
是非山頂を目指してくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する