記録ID: 892089
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳・硫黄岳(南八ヶ岳) 美濃戸山荘〜周回
2016年06月06日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:58
距離 18.0km
登り 1,548m
下り 1,550m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※やまのこ村駐車場宿泊者以外も駐車可能1日1000円 割引等あり、HP確認要 http://www.yatsu-akadake.com/osirase.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ご存知の通り、美濃戸口からやまのこ村・赤岳山荘まではダートです。車高の低い車は要注意。 ◎各山小屋に有料トイレあり。 ◎登山道は岩場・クサリ場等もあるので悪天候時は要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後、信州原村八ヶ岳温泉「もみの湯」へ。 TEL:0266-74-2911 営業時間=10:00〜21:30(入館は21:00まで) 大人=500円(17時以降300円) http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
感想
前々からツクモグサを見たいと思いつつ、
なかなかお休みとお天気が合わず「今年もダメかぁ」と涙をのんでおりました。
念願叶って今年やっとお会いする事ができ長年の片思いが実りました♡
もっと小さいのかと思ってましたが、なかなかの存在感。
これは皆さん見たくなる可愛さですよね。
数を増やし毎年楽しめます様にと祈るばかりです。
今回はツクモグサを堪能したかったので赤岳は登らず拝むだけ。
当初は行者小屋か赤岳鉱泉にテントを貼り、ゆるゆる登山のつもりでしたが、
お天気の都合もあり急きょ日帰りとなりましたが大満足の山行でした。
お花の事はあまり知らない私でもこのキュートさに心を射抜かれ、
また来年も見に来れるといいなぁと思ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人