ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894180
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸〜苅場坂峠・丸山〜金昌寺

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
18.4km
登り
1,336m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:15
合計
7:42
8:48
168
11:36
11:40
12
11:52
11:52
14
12:06
12:06
24
12:30
12:31
22
12:53
12:54
42
13:36
13:42
25
14:07
14:07
132
16:19
16:22
8
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:西武秩父線 正丸駅(西武池袋線 池袋駅発06:37)
帰:西部観光バス 金昌寺バス停(18:37発 ¥220)→ 西武秩父線 西武秩父駅(19:28発 レッドアロー秩父号)
コース状況/
危険箇所等
特に注意を要する難路はありませんが
・刈場坂峠〜カバ岳の間には岩場があります
・高麗川源流〜カバ坂峠(舗装路に出るまで)と学習センターから金昌寺まで道は人気が無いコースの為か少々荒れ気味です。
その他周辺情報 新木鉱泉(金昌寺からは徒歩10分くらい、11号線から少し入ったところなのですが看板が少ない為少々わかりにくです。日帰りの入湯料は¥900)
正丸駅です。
関東地方も梅雨入りしてますが奇跡的に快晴です。
2016年06月11日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:57
正丸駅です。
関東地方も梅雨入りしてますが奇跡的に快晴です。
で、ほとんどの方が伊豆が岳方面に向かわれる中、ひとり299を上がって行きます。
車もバイクも飛ばすなぁ
2016年06月11日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:07
で、ほとんどの方が伊豆が岳方面に向かわれる中、ひとり299を上がって行きます。
車もバイクも飛ばすなぁ
ラジオアンテナ?
2016年06月11日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:17
ラジオアンテナ?
此処から先、真っ直ぐは正丸トンネル。
長さ2Km弱とは初めて知りました。
自分は右に曲がります。
2016年06月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:20
此処から先、真っ直ぐは正丸トンネル。
長さ2Km弱とは初めて知りました。
自分は右に曲がります。
舗装道の林道刈場坂線を上がります。でもハイカーは自分ひとり。
他はバイクと自転車ばかり也
2016年06月11日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:23
舗装道の林道刈場坂線を上がります。でもハイカーは自分ひとり。
他はバイクと自転車ばかり也
道は渓流沿いでう。
地図によるとこのまま刈場坂峠まで沢筋を上がっていくみたい
2016年06月11日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:24
道は渓流沿いでう。
地図によるとこのまま刈場坂峠まで沢筋を上がっていくみたい
坂が続きます
2016年06月11日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:28
坂が続きます
鳥居の前で手を合わせました。
2016年06月11日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:32
鳥居の前で手を合わせました。
茶屋跡、今は納屋になっている様
バイクとかは結構な数通っているのですがねぇ
2016年06月11日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:37
茶屋跡、今は納屋になっている様
バイクとかは結構な数通っているのですがねぇ
なんか石門だけ残っているなんかの跡、結構ありますよね。
2016年06月11日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:56
なんか石門だけ残っているなんかの跡、結構ありますよね。
錦の宮とかいう、神社?
でもお社含め展示物が日曜大工以下のレベル。
新興宗教なのか?、なんか変わった趣味なのか?
2016年06月11日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:07
錦の宮とかいう、神社?
でもお社含め展示物が日曜大工以下のレベル。
新興宗教なのか?、なんか変わった趣味なのか?
目が眩みそうな濃さの緑
2016年06月11日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:13
目が眩みそうな濃さの緑
ここで、車道とわかれての山道の入り口があります。刈場坂峠で合流しますが、ここは当たり前でこの奥へ
2016年06月11日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:25
ここで、車道とわかれての山道の入り口があります。刈場坂峠で合流しますが、ここは当たり前でこの奥へ
石段の途中で休んでいたのを追い立ててしまった。
2016年06月11日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:25
石段の途中で休んでいたのを追い立ててしまった。
石碑のすぐ横は水場になっています。飲めるかは不明
2016年06月11日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:28
石碑のすぐ横は水場になっています。飲めるかは不明
荒れ気味の急坂を沢筋に沿ってしばらく登ると分岐が現れます。
ピンクテーブ以外目印は無いのですが、これはテープの無い方をチョット進んだところにある木橋
こちらを上がっていくと...
2016年06月11日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:36
荒れ気味の急坂を沢筋に沿ってしばらく登ると分岐が現れます。
ピンクテーブ以外目印は無いのですが、これはテープの無い方をチョット進んだところにある木橋
こちらを上がっていくと...
ここ、山と高原地図にはのってませんが高麗川源流の滝に着きます。
2016年06月11日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:38
ここ、山と高原地図にはのってませんが高麗川源流の滝に着きます。
これがその滝。名前からして高麗川の水源なのでしょう。
ちなみにこちらの道はここで行きどまり。なので下ります。
2016年06月11日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:38
これがその滝。名前からして高麗川の水源なのでしょう。
ちなみにこちらの道はここで行きどまり。なので下ります。
分岐のテープ側の道を沢を超えたところから
奥の平な石は滑ります。
2016年06月11日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:43
分岐のテープ側の道を沢を超えたところから
奥の平な石は滑ります。
コアジサイ。今回一番目立ってな
2016年06月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:55
コアジサイ。今回一番目立ってな
分岐の後、結構、狭く、荒れて急な道を登りきると車道に合流します。
パット見分かりずらいけど真ん中辺りに道があります。
2016年06月11日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:02
分岐の後、結構、狭く、荒れて急な道を登りきると車道に合流します。
パット見分かりずらいけど真ん中辺りに道があります。
刈場坂峠(818m)に到着です。
2016年06月11日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:09
刈場坂峠(818m)に到着です。
快晴です!でいつもの移動コーヒー屋さんがいるのでアイスコーヒー(¥250)をいただきながら小休憩。
2016年06月11日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:08
快晴です!でいつもの移動コーヒー屋さんがいるのでアイスコーヒー(¥250)をいただきながら小休憩。
再スタートはこちらから、大野峠を目指します。
2016年06月11日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:15
再スタートはこちらから、大野峠を目指します。
牛立久保
2016年06月11日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:28
牛立久保
こちらは虚空蔵峠への道
2016年06月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:29
こちらは虚空蔵峠への道
いったん車道(グリーンライン)にでてまた山道へ
2016年06月11日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:42
いったん車道(グリーンライン)にでてまた山道へ
チェーンソーの音がスゴイと思ったらすぐ下で作業中でした。
2016年06月11日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:46
チェーンソーの音がスゴイと思ったらすぐ下で作業中でした。
いきなり道を塞ぐ岩、ここからしばらくは
2016年06月11日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:54
いきなり道を塞ぐ岩、ここからしばらくは
岩場が続きます。足元に注意。
2016年06月11日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:54
岩場が続きます。足元に注意。
2016年06月11日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:59
カバ岳を前の本日一番の難所
2016年06月11日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:00
カバ岳を前の本日一番の難所
2016年06月11日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:03
険しさはそれほどでもですが特にペイント等で「正解」が示されている訳ではないのでどこを進んでよいのか悩みました。
2016年06月11日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:05
険しさはそれほどでもですが特にペイント等で「正解」が示されている訳ではないのでどこを進んでよいのか悩みました。
カバ岳に着きました。
でも標高の表示もないですし。見晴らしもゼロです。
2016年06月11日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:10
カバ岳に着きました。
でも標高の表示もないですし。見晴らしもゼロです。
で少し下ったところで大野峠に着きました。
既にお昼過ぎですがここで昼食はとらずに小休憩だけ
2016年06月11日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:27
で少し下ったところで大野峠に着きました。
既にお昼過ぎですがここで昼食はとらずに小休憩だけ
休憩所の奥から急な木階段を上りきるといきなりの絶景
2016年06月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:36
休憩所の奥から急な木階段を上りきるといきなりの絶景
ここはパラグライダーの発着場になっているんですが、オオっ、今日は運よく、これから飛ぼうという方に出くわせすことが出来ました。
2016年06月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:36
ここはパラグライダーの発着場になっているんですが、オオっ、今日は運よく、これから飛ぼうという方に出くわせすことが出来ました。
撮影の許可をいただいてるわけではないので遠景で一枚のみ
2016年06月11日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:39
撮影の許可をいただいてるわけではないので遠景で一枚のみ
2016年06月11日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:40
パラグライダー場を後にするとしばらく地味に急な直線坂が続いて、
2016年06月11日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:54
パラグライダー場を後にするとしばらく地味に急な直線坂が続いて、
丸山の展望台に到着です。
2016年06月11日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 13:03
丸山の展望台に到着です。
展望台からの眺め、これは丹沢方面
2016年06月11日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:04
展望台からの眺め、これは丹沢方面
ブコー山
2016年06月11日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 13:04
ブコー山
赤城、谷川方面
2016年06月11日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:04
赤城、谷川方面
忘れたw
2016年06月11日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:05
忘れたw
展望台でお昼とってさて下るかと思ったところで、携帯が電池ダウン、アプリでトレース記録しているので充電している間にさらに休憩です(どうもバッテリーが調子悪い)
2016年06月11日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:26
展望台でお昼とってさて下るかと思ったところで、携帯が電池ダウン、アプリでトレース記録しているので充電している間にさらに休憩です(どうもバッテリーが調子悪い)
再開して、県民の森の展示館(トイレ、自販機あり)の脇を抜けて金昌寺へくだっていきます。
2016年06月11日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:28
再開して、県民の森の展示館(トイレ、自販機あり)の脇を抜けて金昌寺へくだっていきます。
感想にも書いていますが、実は新調した靴のサイズが合っていなかったらしく下り坂だとかなり親指にあたっていたのですがここらあたりからは結構な痛みを伴って歩いてました。
2016年06月11日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:30
感想にも書いていますが、実は新調した靴のサイズが合っていなかったらしく下り坂だとかなり親指にあたっていたのですがここらあたりからは結構な痛みを伴って歩いてました。
学習センターのハイキングコースは整備はされているものの人はあまあり通っていない様子
2016年06月11日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:52
学習センターのハイキングコースは整備はされているものの人はあまあり通っていない様子
2016年06月11日 15:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:06
2016年06月11日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:16
2016年06月11日 15:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:19
結構長い道のりですが足先の痛みもあって感想はあまりないです。結構えぐられてたかな。
2016年06月11日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:42
結構長い道のりですが足先の痛みもあって感想はあまりないです。結構えぐられてたかな。
金昌寺につきました。なんと16:00過ぎ
2016年06月11日 16:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:20
金昌寺につきました。なんと16:00過ぎ
2016年06月11日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:23
なぜか首なしの地蔵
2016年06月11日 16:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:24
なぜか首なしの地蔵
本堂
2016年06月11日 16:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:26
本堂
2016年06月11日 16:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:26
山門ここは秩父札所の四番でもあります。
2016年06月11日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 16:28
山門ここは秩父札所の四番でもあります。
新木鉱泉で汗をながしてから帰宅しました。
こちらは宿泊がメインの施設ですので、日帰り入浴の場合は自販機以外の「ご褒美」はありません。ご注意を。
2016年06月11日 17:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 17:49
新木鉱泉で汗をながしてから帰宅しました。
こちらは宿泊がメインの施設ですので、日帰り入浴の場合は自販機以外の「ご褒美」はありません。ご注意を。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

梅雨入りしたとは思えない快晴の中、丸山にいってきました。

以前、大野峠から刈刃坂峠を歩いた時はグリーンライン(車道)を使ってしまったのでやり直しをしたかったのと、まだ本格的には暑くなっていたない初夏の奥武蔵を楽しむのと、新調した山靴の慣らし歩きをしたかったのと、プラス新木鉱泉のお風呂と、いろいろ欲張ったこの日の山行きだったのですが....

景色は天気の良さもあって奥武蔵の濃い緑具合を楽しめたのですが、
問題は靴の方でした。
下りでどうしても親指が強くあたるのです。
最初は何とかなるだろうと思っていたのですが丸山からの下りからはほとんど我慢しっぱなしでした。
辛かったデス。

何故、サイズが合っていなかったのかの顛末は日記の方でその内に書かせていただきます。
もったいぶったところどうというほどの事ではないんですが
後トレースに使っているスマフォのバッテリーの調子が悪いのも困りものです。
こちらも何とかしないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら