珍しい2階建てロープウェイです(出発・到着時のチャイム音が某コンビニと同じなので、車内で「ファミマや」「ファミマやな」との囁きが飛び交うのがご愛嬌)
1
6/11 8:04
珍しい2階建てロープウェイです(出発・到着時のチャイム音が某コンビニと同じなので、車内で「ファミマや」「ファミマやな」との囁きが飛び交うのがご愛嬌)
第2ロープウェイのしらかば平駅より出発。しらかば平駅は時間になるまで中に入れませんが、ビジターセンターの1階にあるトイレは行けます。
0
6/11 8:07
第2ロープウェイのしらかば平駅より出発。しらかば平駅は時間になるまで中に入れませんが、ビジターセンターの1階にあるトイレは行けます。
登山口はこちら〜。
0
6/11 9:00
登山口はこちら〜。
北アルプス俯瞰図。見てるだけでワクワクしますね。
0
6/11 9:02
北アルプス俯瞰図。見てるだけでワクワクしますね。
これより登山道。写ってませんが、左側に小屋があり、ここでも登山届けが提出できます。
0
6/11 9:02
これより登山道。写ってませんが、左側に小屋があり、ここでも登山届けが提出できます。
木々の間に西穂高見えたー。
0
6/11 9:13
木々の間に西穂高見えたー。
登り始めはややアップダウンを繰り返します。
0
6/11 9:26
登り始めはややアップダウンを繰り返します。
歩きにくいな〜。
0
6/11 9:29
歩きにくいな〜。
1時間ほどで西穂山荘到着。空がキレイだー。
0
6/11 9:57
1時間ほどで西穂山荘到着。空がキレイだー。
賑わってますね〜、ロープウェイ始発組の中で我々が一番遅いんじゃないかと思うんですが、ちょっとだけ追いついたかな。
0
6/11 9:59
賑わってますね〜、ロープウェイ始発組の中で我々が一番遅いんじゃないかと思うんですが、ちょっとだけ追いついたかな。
独標、西穂高方面はこちら。
0
6/11 9:59
独標、西穂高方面はこちら。
上高地まで4キロかあ。
1
6/11 9:59
上高地まで4キロかあ。
ラーメンは独標下山後のお楽しみにしておいて、しばし休憩。座布団温まってます♡
0
6/11 10:02
ラーメンは独標下山後のお楽しみにしておいて、しばし休憩。座布団温まってます♡
先行者の方々を見上げます。巨大な岩がゴロゴロ。
0
6/11 10:14
先行者の方々を見上げます。巨大な岩がゴロゴロ。
上高地が見えました。左側にバスターミナルと、赤い屋根の帝国ホテル。
0
6/11 10:16
上高地が見えました。左側にバスターミナルと、赤い屋根の帝国ホテル。
焼岳と乗鞍岳。
0
6/11 10:16
焼岳と乗鞍岳。
笠ヶ岳。
0
6/11 10:17
笠ヶ岳。
森林限界LOVE♡
0
6/11 10:17
森林限界LOVE♡
稜線の向こうに独標が見えました。
0
6/11 10:20
稜線の向こうに独標が見えました。
西穂山荘から15分程度で丸山到着。
1
6/11 10:28
西穂山荘から15分程度で丸山到着。
大好きな稜線歩き。
0
6/11 10:29
大好きな稜線歩き。
丸山を過ぎてから、ガレ場になります。足運びは慎重に。
1
6/11 10:32
丸山を過ぎてから、ガレ場になります。足運びは慎重に。
ペイントがしてあるので、ルートはわかりやすいです。
0
6/11 10:41
ペイントがしてあるので、ルートはわかりやすいです。
独標の上に人がいるのが見えます。
1
6/11 10:57
独標の上に人がいるのが見えます。
飽きずに何度も上高地を見下ろします。河童橋がちょうど見えないー。
0
6/11 11:03
飽きずに何度も上高地を見下ろします。河童橋がちょうど見えないー。
上高地から蝶ヶ岳まで登ってみたいなあ。
0
6/11 11:03
上高地から蝶ヶ岳まで登ってみたいなあ。
独標にどんどん近づきます。本当に私なんかに登れるんだろうか…。
2
6/11 11:08
独標にどんどん近づきます。本当に私なんかに登れるんだろうか…。
独標直下。滑落したら怪我どころでは済まないような岩稜ですね…。
1
6/11 11:12
独標直下。滑落したら怪我どころでは済まないような岩稜ですね…。
ペイントがされているので、ルートはわかりやすいです。登っている最中は下から見上げるよりも高度感は低く感じました。
1
6/11 11:12
ペイントがされているので、ルートはわかりやすいです。登っている最中は下から見上げるよりも高度感は低く感じました。
途中で1967年に起きた落雷遭難事故の慰霊碑がありました。思わず手を合わせます。
1
6/11 11:16
途中で1967年に起きた落雷遭難事故の慰霊碑がありました。思わず手を合わせます。
三点支持を心掛けて集中。これからもっと険しくなるかなーと思いながら登っていると、山頂に立っている人々の足が見えて、
1
三点支持を心掛けて集中。これからもっと険しくなるかなーと思いながら登っていると、山頂に立っている人々の足が見えて、
拍子抜けするほどあっさり登頂。ワタシデモノボレター! ややガスってますが展望は最高です。
7
6/11 11:20
拍子抜けするほどあっさり登頂。ワタシデモノボレター! ややガスってますが展望は最高です。
ピラミッドピークを目指す人々が眩しくて仕方ねえ…。ここから先は神の領域…!(私の中で)
2
6/11 11:21
ピラミッドピークを目指す人々が眩しくて仕方ねえ…。ここから先は神の領域…!(私の中で)
焼岳、乗鞍岳方面。どんどん雲が流れてガスってきます。
0
6/11 11:23
焼岳、乗鞍岳方面。どんどん雲が流れてガスってきます。
独標より上高地を見下ろします。中央の赤い屋根は去年泊まったホテル白樺荘(夕食が食べきれないほどゴージャスだった…)。
2
6/11 11:24
独標より上高地を見下ろします。中央の赤い屋根は去年泊まったホテル白樺荘(夕食が食べきれないほどゴージャスだった…)。
奥穂高岳。岳沢小屋も見えます。
1
6/11 11:27
奥穂高岳。岳沢小屋も見えます。
ピラミッドピーク。見ているだけで足がすくみます。どうかお気をつけて…!
0
6/11 11:32
ピラミッドピーク。見ているだけで足がすくみます。どうかお気をつけて…!
おやつにアンパンとカレーパンを食べました♡景色のいいところでモノを食べると幸せな気持ちになります。
0
6/11 11:35
おやつにアンパンとカレーパンを食べました♡景色のいいところでモノを食べると幸せな気持ちになります。
そんなことより私の勇姿を見てくれ。
2
6/11 11:37
そんなことより私の勇姿を見てくれ。
見てくれ。
1
6/11 11:38
見てくれ。
見てくれ。
2
6/11 11:39
見てくれ。
見てくれ。
3
6/11 11:40
見てくれ。
高所恐怖症気味ではあるんですが、恐怖感を感じることなく前向きで降りてくることができました。
1
6/11 11:47
高所恐怖症気味ではあるんですが、恐怖感を感じることなく前向きで降りてくることができました。
独標までの道のりを見上げます。いつかピラミッドピークまで行けるかなあ。
1
6/11 12:06
独標までの道のりを見上げます。いつかピラミッドピークまで行けるかなあ。
こんな巨大な石がゴロゴロしてるんですね…六甲山のロックガーデンみたい(※六甲山が好きなので、私が書くレポの例えに頻発します)
0
6/11 12:17
こんな巨大な石がゴロゴロしてるんですね…六甲山のロックガーデンみたい(※六甲山が好きなので、私が書くレポの例えに頻発します)
西穂山荘まで戻って、念願のラーメン。夫は味噌ラーメン。たまご入り。
1
6/11 12:31
西穂山荘まで戻って、念願のラーメン。夫は味噌ラーメン。たまご入り。
私は醤油を選択。ちぢれ麺が美味しい!塩分が疲れた身体に染み渡ります♡ 甘酒もミルクもあって飲みたかったなあ。
1
6/11 12:31
私は醤油を選択。ちぢれ麺が美味しい!塩分が疲れた身体に染み渡ります♡ 甘酒もミルクもあって飲みたかったなあ。
入口ではオリジナルTシャツやバンダナ、バッジを販売。とてもキレイな小屋です。
0
入口ではオリジナルTシャツやバンダナ、バッジを販売。とてもキレイな小屋です。
趣きのある看板。
0
6/11 12:48
趣きのある看板。
本館と別館に分かれています。収容人数は300人だそう。
0
6/11 12:51
本館と別館に分かれています。収容人数は300人だそう。
手書きの看板が可愛い♡記念撮影しました。
0
6/11 12:52
手書きの看板が可愛い♡記念撮影しました。
登りの時に山荘のお兄さんが登山道を整備しているのに出くわしましたが、下りの時には整備終了してました。お疲れ様です。
0
6/11 13:05
登りの時に山荘のお兄さんが登山道を整備しているのに出くわしましたが、下りの時には整備終了してました。お疲れ様です。
元は登山届けを出す小屋だったのかな。
0
6/11 13:35
元は登山届けを出す小屋だったのかな。
水芭蕉が咲いていました。
0
6/11 13:40
水芭蕉が咲いていました。
はながさいてる〜♪
0
6/11 13:40
はながさいてる〜♪
登山届けと下山届けを提出できます。
0
6/11 13:42
登山届けと下山届けを提出できます。
ようやく戻ってきました。雲が多くなってきましたね。
0
6/11 13:48
ようやく戻ってきました。雲が多くなってきましたね。
展望台よりパノラマで撮影。西穂高方面、雲がかかっちゃってます。
0
6/11 13:51
展望台よりパノラマで撮影。西穂高方面、雲がかかっちゃってます。
北アルプスは楽しいなあ。
0
6/11 13:52
北アルプスは楽しいなあ。
しらかば平駅まで降りてきました。イラストが可愛い。
0
6/11 14:26
しらかば平駅まで降りてきました。イラストが可愛い。
西穂高山荘でおみやげにバンダナとバッジを買いました。
0
6/13 8:29
西穂高山荘でおみやげにバンダナとバッジを買いました。
バッジをアップで。他に西穂高バッジもあり。いつか登頂した暁に買うのだ。
0
6/13 8:29
バッジをアップで。他に西穂高バッジもあり。いつか登頂した暁に買うのだ。
帰りの有磯海SAで購入した越中名物「立山雪渓」。登ったのは立山じゃないけど。
0
6/13 8:29
帰りの有磯海SAで購入した越中名物「立山雪渓」。登ったのは立山じゃないけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する