また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 897551
全員に公開
ハイキング
甲信越

入笠山に釜無ホテイアツモリソウを求めて

2016年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
ランツベルク その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
16.5km
登り
1,171m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:30
合計
6:00
8:45
8:45
65
ゴンドラ山頂駅
9:50
9:50
15
10:05
10:05
50
10:55
11:25
20
11:50
11:50
10
12:00
12:00
5
12:05
12:05
10
12:15
12:15
40
12:55
12:55
25
13:20
13:20
5
13:25
13:25
50
14:15
14:15
15
ゴンドラ山頂駅
14:30
ゴンドラ山麓駅
コースにはゴンドラ乗車も含めています。
実際の走行距離は11.5km 標高差200m位です。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから富士見パノラマリゾート まで7分
自宅から2時間
8:00 9ヶ月振りに富士見パノラマリゾートへやって来ました
ゴンドラ乗車券の発券は8:15からなので時間潰しです
ベニウツギ(紅空木) 別名タニウツギ(谷空木)が咲いていました
19
8:00 9ヶ月振りに富士見パノラマリゾートへやって来ました
ゴンドラ乗車券の発券は8:15からなので時間潰しです
ベニウツギ(紅空木) 別名タニウツギ(谷空木)が咲いていました
これはウツギと札に書かれていましたがサラサウツギ(更紗空木)ではないでしょうか
39
これはウツギと札に書かれていましたがサラサウツギ(更紗空木)ではないでしょうか
ゴンドラ乗り場へ向います ご覧の様に視界が良くありません
1
ゴンドラ乗り場へ向います ご覧の様に視界が良くありません
8:30 ゴンドラに乗車です 実際にはこのゴンドラではなく乗車順1番で1号車に乗車しました
4
8:30 ゴンドラに乗車です 実際にはこのゴンドラではなく乗車順1番で1号車に乗車しました
ゴンドラ乗り場の近くに何か新しいタイプのテルテルボウズの様なものが...
9
ゴンドラ乗り場の近くに何か新しいタイプのテルテルボウズの様なものが...
ゴンドラが出発です
さあ今日はどんな花と出逢えるでしょうか
1
ゴンドラが出発です
さあ今日はどんな花と出逢えるでしょうか
8:45 ゴンドラ山頂駅到着
さっそくニッコウキスゲのお出迎えです
25
8:45 ゴンドラ山頂駅到着
さっそくニッコウキスゲのお出迎えです
1番先に探したのはこの花釜無ホテイアツモリソウです
この為に来たと言っても過言ではないのに殆どは花が枯れていました 第1弾の終盤だそうで次に第2弾が咲くそうです
何と言うことか!せっかく来たのに...
70
1番先に探したのはこの花釜無ホテイアツモリソウです
この為に来たと言っても過言ではないのに殆どは花が枯れていました 第1弾の終盤だそうで次に第2弾が咲くそうです
何と言うことか!せっかく来たのに...
釜無ホテイアツモリソウを保護する為にネットが張られていますがその周りを歩いているとキバナオダマキです
52
釜無ホテイアツモリソウを保護する為にネットが張られていますがその周りを歩いているとキバナオダマキです
入笠山へ向かう前に山野草園を少し見て回ります
サラサドウダンです
37
入笠山へ向かう前に山野草園を少し見て回ります
サラサドウダンです
この湯けむりの中の風呂で撮影した花はアヤメ
6
この湯けむりの中の風呂で撮影した花はアヤメ
1番下の恋人達聖地です 天気が良ければ八ヶ岳が一望出来るのですがご覧の通りです
1
1番下の恋人達聖地です 天気が良ければ八ヶ岳が一望出来るのですがご覧の通りです
ノコギリソウ(鋸草)は結構希少なのでこれは西洋ノコギリソウでしょう
15
ノコギリソウ(鋸草)は結構希少なのでこれは西洋ノコギリソウでしょう
山野草園の目玉ドイツすずらんです
日本すずらんより少し大型のすずらん
38
山野草園の目玉ドイツすずらんです
日本すずらんより少し大型のすずらん
20万本のドイツすずらんが咲くこの場所は冬はスキーのゲレンデです 6月末まで「すずらん祭り」が開催されているのにもう黄ばんだ花ばかりで終盤でした
11
20万本のドイツすずらんが咲くこの場所は冬はスキーのゲレンデです 6月末まで「すずらん祭り」が開催されているのにもう黄ばんだ花ばかりで終盤でした
山野草園は昨年の9月初旬に来た時は花が沢山咲いていましたが今はあまり咲いていないので仕方なく撮影した花
18
山野草園は昨年の9月初旬に来た時は花が沢山咲いていましたが今はあまり咲いていないので仕方なく撮影した花
この季節ですがササバギンランは結構見かけました
22
この季節ですがササバギンランは結構見かけました
マイヅルソウ(舞鶴草) 葉が鶴が舞う姿に似ているらしいがどうも上手く表現出来ません
18
マイヅルソウ(舞鶴草) 葉が鶴が舞う姿に似ているらしいがどうも上手く表現出来ません
ズダヤクシュ(喘息薬種) 「ずだ」とは長野県地方の方言で喘息のこと その薬になることからこの名になったらしい
11
ズダヤクシュ(喘息薬種) 「ずだ」とは長野県地方の方言で喘息のこと その薬になることからこの名になったらしい
それでは木漏れ日の林の道を歩いて入笠湿原へ向います
3
それでは木漏れ日の林の道を歩いて入笠湿原へ向います
入笠山へ向かう途中に入笠湿原を抜けます
ここも昨年は色々な花が咲いていましたが殆ど目星い花は咲いていませんでした
5
入笠山へ向かう途中に入笠湿原を抜けます
ここも昨年は色々な花が咲いていましたが殆ど目星い花は咲いていませんでした
山野草園でキバナアツモリソウが見つからなかのでガイドの方に聞いてみると盗掘があり今は見れないとの事 それで教えて頂いた山彦荘にやって来ました
29
山野草園でキバナアツモリソウが見つからなかのでガイドの方に聞いてみると盗掘があり今は見れないとの事 それで教えて頂いた山彦荘にやって来ました
今日の狙いの花の一つ、キバナアツモリソウ
想像していたより綺麗な花でした
62
今日の狙いの花の一つ、キバナアツモリソウ
想像していたより綺麗な花でした
釜無ホテイアツモリソウも山野草園の様にネット越しに撮影しなくて済むので望遠のきかないカメラでもここでは撮影出来そうです
75
釜無ホテイアツモリソウも山野草園の様にネット越しに撮影しなくて済むので望遠のきかないカメラでもここでは撮影出来そうです
釜無ホテイアツモリソウもここでは大変綺麗でした
有難う山彦荘さん
35
釜無ホテイアツモリソウもここでは大変綺麗でした
有難う山彦荘さん
あまりにも嬉しくて感謝の意味で購入した山彦荘さんの「そばドラ」各種味がありますがブルーベリーを購入
13
あまりにも嬉しくて感謝の意味で購入した山彦荘さんの「そばドラ」各種味がありますがブルーベリーを購入
山彦荘さんに咲いていたクリンソウ(九輪草)
今の入笠山で一番多い花はクリンソウではないかと思いましたがここのクリンソウが一番綺麗でした
33
山彦荘さんに咲いていたクリンソウ(九輪草)
今の入笠山で一番多い花はクリンソウではないかと思いましたがここのクリンソウが一番綺麗でした
ここを紹介して頂いた山野草園のガイドの方に感謝です
この時点では誰もこの場所へ立ち寄る人はいませんでした
20
ここを紹介して頂いた山野草園のガイドの方に感謝です
この時点では誰もこの場所へ立ち寄る人はいませんでした
ナルコユリ(鳴子百合) 山彦荘さんでの花の撮影、満喫出来ました 帰りに見ると黒山の人だかりでした 
23
ナルコユリ(鳴子百合) 山彦荘さんでの花の撮影、満喫出来ました 帰りに見ると黒山の人だかりでした 
入笠山登山口までの間にはニリンソウ(ニ論争) が沢山咲いています かなり小さいです
10
入笠山登山口までの間にはニリンソウ(ニ論争) が沢山咲いています かなり小さいです
こんな雰囲気の道を歩きます
3
こんな雰囲気の道を歩きます
途中クリンソウの群生地もあります 一本だけ色の違うクリンソウが目立ちます
27
途中クリンソウの群生地もあります 一本だけ色の違うクリンソウが目立ちます
登山口から迂回して花畑を歩きます ここも今は花の種類が少なめでした
17
登山口から迂回して花畑を歩きます ここも今は花の種類が少なめでした
ツマトリソウ(褄取草) 好きな花なのですがあまりにも遠くに咲いていて望遠での撮影です
25
ツマトリソウ(褄取草) 好きな花なのですがあまりにも遠くに咲いていて望遠での撮影です
アサギマダラが飛んでいたので撮影しようとカメラを構えたのですが逃げて飛んでいった姿
5
アサギマダラが飛んでいたので撮影しようとカメラを構えたのですが逃げて飛んでいった姿
入笠山までの道にはズミ(酸実)だらけです 実が酸っぱいことから酢実になったという説もあります 登山道が白くなるほど花弁が落ちています
16
入笠山までの道にはズミ(酸実)だらけです 実が酸っぱいことから酢実になったという説もあります 登山道が白くなるほど花弁が落ちています
入笠山山頂到着 何も見えないかと思ったら辛うじて見えています 諏訪湖の様です 静止画の撮影を忘れていたので動画から作成しました
8
入笠山山頂到着 何も見えないかと思ったら辛うじて見えています 諏訪湖の様です 静止画の撮影を忘れていたので動画から作成しました
今日のお昼は談合坂サービスエリアで購入した人気のあんばん
おぐら餡とクリーム入り 今朝作ったのか柔らかくて美味しかったです
22
今日のお昼は談合坂サービスエリアで購入した人気のあんばん
おぐら餡とクリーム入り 今朝作ったのか柔らかくて美味しかったです
本日のデザート
フルーツ入りと牛乳の2層寒天 フルーツはマンゴーと種を抜いたアメチェを入れました 容器の隙間にはメロンと葡萄
36
本日のデザート
フルーツ入りと牛乳の2層寒天 フルーツはマンゴーと種を抜いたアメチェを入れました 容器の隙間にはメロンと葡萄
期待に反し花が少なく撮影時間が短く入笠山から予定はしていなかった大阿原湿原へ向います ジャノメチョウがいたのですが翅を広げてくれません
11
期待に反し花が少なく撮影時間が短く入笠山から予定はしていなかった大阿原湿原へ向います ジャノメチョウがいたのですが翅を広げてくれません
大阿原湿原へ向かう途中に目にしたサルオガセ(猿麻薯)
花の咲かない植物で苔に近い仲間の地衣類
「木にぶら下がるとろろ昆布」で検索するとヒットしました
15
大阿原湿原へ向かう途中に目にしたサルオガセ(猿麻薯)
花の咲かない植物で苔に近い仲間の地衣類
「木にぶら下がるとろろ昆布」で検索するとヒットしました
大阿原湿原へ到着 一人でお弁当を召し上がっていた方に何か綺麗な花はないかと尋ねたところこのズミが一番綺麗と教えてくれました 結局ここでもズミばかり
11
大阿原湿原へ到着 一人でお弁当を召し上がっていた方に何か綺麗な花はないかと尋ねたところこのズミが一番綺麗と教えてくれました 結局ここでもズミばかり
大阿原湿原を周遊します クリンソウ以外本当に花が少ないです 苔は堪能出来ます
6
大阿原湿原を周遊します クリンソウ以外本当に花が少ないです 苔は堪能出来ます
勉強不足で葉の形だけでは何の花が咲くのか分かりません
tomo0105さんからハリブキ(針蕗)と教えて頂きました 有難うございました
http://www.geocities.jp/thmt77/th-a-haribuki.htm
8
勉強不足で葉の形だけでは何の花が咲くのか分かりません
tomo0105さんからハリブキ(針蕗)と教えて頂きました 有難うございました
http://www.geocities.jp/thmt77/th-a-haribuki.htm
大阿原湿原の南側は苔むした場所が多いですが北側はこんな正に湿原といった雰囲気です
7
大阿原湿原の南側は苔むした場所が多いですが北側はこんな正に湿原といった雰囲気です
大阿原湿原も季節が変われば花が咲き乱れ魅力的な場所なのでしょう
8
大阿原湿原も季節が変われば花が咲き乱れ魅力的な場所なのでしょう
さあ大阿原湿原を後にして山彦山荘方面へ行きます
白い花はズミばかりかと思っていましたがこれはコバノガマズミでしょうか
15
さあ大阿原湿原を後にして山彦山荘方面へ行きます
白い花はズミばかりかと思っていましたがこれはコバノガマズミでしょうか
こんな作り物の様なキノコは初めて見ました
ヌメリスギタケモドキかも知れません
18
こんな作り物の様なキノコは初めて見ました
ヌメリスギタケモドキかも知れません
とにかく花の少ない大阿原湿原でしたが行ったからこそ途中で発見出来たベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
32
とにかく花の少ない大阿原湿原でしたが行ったからこそ途中で発見出来たベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
若干旬は過ぎてしまった様なベニバナイチヤクソウでしたが今年初の花です
18
若干旬は過ぎてしまった様なベニバナイチヤクソウでしたが今年初の花です
入笠湿原へ戻って来ました 結構人が増えています
7
入笠湿原へ戻って来ました 結構人が増えています
入笠湿原は100万本の日本すずらんがあるというのですが一面が真っ白になる訳ではないので目立ちません ドイツすずらんより花期は遅いらしいのですがこちらももう終盤です
12
入笠湿原は100万本の日本すずらんがあるというのですが一面が真っ白になる訳ではないので目立ちません ドイツすずらんより花期は遅いらしいのですがこちらももう終盤です
ゴンドラ山頂駅近くに咲いていた花 テングクワガタ又はバンダイクワガタでしょうか良く分かりません
22
ゴンドラ山頂駅近くに咲いていた花 テングクワガタ又はバンダイクワガタでしょうか良く分かりません
山野草園に戻って来ました キバナショウキランに少し似たこの植物は一体何でしょうか
15
山野草園に戻って来ました キバナショウキランに少し似たこの植物は一体何でしょうか
入笠山山頂は虫が多く虫除けスプレーも役立たず携帯蚊取線香は持参していなかたので昼食は全部食べきれずにここで談合坂SAで購入した助六を食べました
15
入笠山山頂は虫が多く虫除けスプレーも役立たず携帯蚊取線香は持参していなかたので昼食は全部食べきれずにここで談合坂SAで購入した助六を食べました
ベンチで食べていると目に入ったノアザミの蕾 未だここでは全て蕾でした
5
ベンチで食べていると目に入ったノアザミの蕾 未だここでは全て蕾でした
山野草園と言いながらこんな花も咲いています
何かもの寂しいマーガレット
7
山野草園と言いながらこんな花も咲いています
何かもの寂しいマーガレット
朝も撮影したグンナイフウロですが形が良く向きの良いものを見つけて再撮影しました
38
朝も撮影したグンナイフウロですが形が良く向きの良いものを見つけて再撮影しました
何か見たことの無いオレンジ色のたんぽぽ
正にその通りでコウリンタンポポ(紅輪蒲公英)という花でした
タンポポと同じキク科ではあるものの全くの別種
29
何か見たことの無いオレンジ色のたんぽぽ
正にその通りでコウリンタンポポ(紅輪蒲公英)という花でした
タンポポと同じキク科ではあるものの全くの別種
マイズルソウの鶴の羽根に再挑戦です
12
マイズルソウの鶴の羽根に再挑戦です
何かガスっていたり見えてきたり八ヶ岳の山麓です
2
何かガスっていたり見えてきたり八ヶ岳の山麓です
帰りのゴンドラからは景色が見える様になりました
4
帰りのゴンドラからは景色が見える様になりました
このゴンドラは定員8名で団体さんは8名で乗っていました
3
このゴンドラは定員8名で団体さんは8名で乗っていました
ゴンドラ山麓駅近くに咲いていたコアジサイ
19
ゴンドラ山麓駅近くに咲いていたコアジサイ
シモツケソウ(下野草)を撮影して富士見パノラマリゾートから帰宅の途に就きました
シモツケはもう前から咲いていますがシモツケソウを見たのは今年初めてでした
19
シモツケソウ(下野草)を撮影して富士見パノラマリゾートから帰宅の途に就きました
シモツケはもう前から咲いていますがシモツケソウを見たのは今年初めてでした
(番外編 真覚寺) ここからは前日の14日の撮影です
八王子真覚寺のあじさいはそんなに本数は多くありませんが地元の方の憩いの場になっています
7
(番外編 真覚寺) ここからは前日の14日の撮影です
八王子真覚寺のあじさいはそんなに本数は多くありませんが地元の方の憩いの場になっています
(番外編 真覚寺)
境内の池に咲く蓮の花
14
(番外編 真覚寺)
境内の池に咲く蓮の花
(番外編 興福寺)
4月末にセッコクの鑑賞に訪れた興福寺、残念ながらイワタバコはまだ小さな蕾でした 池の周りのハンゲショウ(半夏生) マタタビと原理は同じですがこちらは草です
8
(番外編 興福寺)
4月末にセッコクの鑑賞に訪れた興福寺、残念ながらイワタバコはまだ小さな蕾でした 池の周りのハンゲショウ(半夏生) マタタビと原理は同じですがこちらは草です
(番外編 興福寺)
イワタバコの咲く石垣に目を凝らすと1ヶ月前に長沼公園で見つけた花と同じヨツバムグラがひっそりと咲いていました
10
(番外編 興福寺)
イワタバコの咲く石垣に目を凝らすと1ヶ月前に長沼公園で見つけた花と同じヨツバムグラがひっそりと咲いていました
(番外編 興福寺)
その横には先日高尾で初めて見たマルバマンネングサです
少し葉の形状が異なりますが同じ岩場に生えていました
9
(番外編 興福寺)
その横には先日高尾で初めて見たマルバマンネングサです
少し葉の形状が異なりますが同じ岩場に生えていました
(番外編 片倉城址)
片倉城址では毎年このミゾソバ(溝蕎麦)が咲くのが楽しみです
ミゾソバとママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミのどれが好きかと聞かれるとこれでしょうか
22
(番外編 片倉城址)
片倉城址では毎年このミゾソバ(溝蕎麦)が咲くのが楽しみです
ミゾソバとママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミのどれが好きかと聞かれるとこれでしょうか
(番外編 片倉城址)
サワギキョウ(沢桔梗) の蕾
開花が楽しみです
6
(番外編 片倉城址)
サワギキョウ(沢桔梗) の蕾
開花が楽しみです
(番外編 片倉城址)
こちらはピンクの蓮の花が咲いていました
26
(番外編 片倉城址)
こちらはピンクの蓮の花が咲いていました
(番外編 片倉城址)
アキアカネ(秋茜) もう低地に下りて来たのでしょうか
今年初めて見ました
22
(番外編 片倉城址)
アキアカネ(秋茜) もう低地に下りて来たのでしょうか
今年初めて見ました
(番外編 片倉城址)
片倉城址の菖蒲田 もう見頃は過ぎていました
14
(番外編 片倉城址)
片倉城址の菖蒲田 もう見頃は過ぎていました
代表写真用にトリミングした釜無ホテイアツモリソウ
19
代表写真用にトリミングした釜無ホテイアツモリソウ

感想

昨年の9月初旬に急に思い立って初めて訪れた富士見パノラマリゾート、もう花は終盤かとあまり期待をせずに出掛けましたが嬉しい誤算で花の多さに驚きました。
又、クジャクチョウとの出逢いも大菩薩以来だったので大変満足出来ました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-709759.html

そんな富士見パノラマリゾートですが、ゴンドラの割引券も前回貰ったことだし今年は是非6月に行きたいと考えていました。1週間前の天気予報では梅雨の時期なのに全日晴れマーク、期待していたのですが前日には晴れマークは無くなってしまいました。(涙) 
しかし、天気は分からないもの。神奈川県までは霧雨が降っていたものの山梨県に入ると薄らと晴れ間、少し期待が持てました。 

入笠山は360度の展望が出来る山なので天気が良い方が勿論望ましいのですが今日は全く駄目かと思っていた眺望が西側だけでも望むことが出来ましたので山頂に何故か多い虫を払い除けながら動画撮影が出来ました。

今回も花の観察が目的ですので標高1,955mの山ではありますが往復ゴンドラ使用での楽々ハイキングでした。

今回の一番狙いは釜無ホテイアツモリソウとキバナアツモリソウ、決して大変綺麗な花とは言い難いのですがとにかくこの二つを検索すると入笠山が登場するくらいです。一度は見ておきたいということもありこの時期を選びました。
しかし山野草園ではまともなアツモリソウは無く、キバナアツモリソウに至っては全く無いという状態、何の為に来たのか分からないという不満を山彦荘さんが払拭してくれました。

(参考)
富士見パノラマリゾート
http://www.fujimipanorama.com/summer/
入笠山トレッキングマップ
http://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/

動画を作成しました。2分8秒です。宜しかったらご覧下さい。




6月24日追加
動画の番外編です。自宅周辺でいつもの花散策2分20秒です。




Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4343人

コメント

花の楽園
こんんちは。
入笠山には何度か行ったことがありますが、この時期にこれほどの花の楽園になるとは知りませんでした。
素晴らしいです
鈴蘭や敦盛草はもちろんのこと、多くの花々に囲まれていますね

Landsbergさんのおかげで、多くの花の写真を拝見することができました。
写真自体の構図や動画も良かったです
ありがとうございます。

番外編も素敵です
2016/6/16 9:57
Re: 花の楽園
totokさん、こんにちは。

早速コメントを頂き有難うございます。
7月以降の方が花は多そうなのですが一度釜無ホテイアツモリソウなるものを見たいと考え行ってきました。昨年の9月は予想に反し多くの花が咲いていたのですが今回は少なめでした。
それでも一応目的は達成出来たのと朝まで天候が心配でしたが時々青空まで見えて行って良かったです。

構図はいつも素人の日の丸構図でお恥ずかしい次第です。
特に今回は動画の為に三脚を持参したので重くてカメラは1台しか持っていかずレンズ交換が面倒なのと遠くに咲いている花が多かったので手抜きをして殆ど望遠レンズで撮影してしまいました。失敗作ばかりで心苦しいです。

これからもtotokさんの東海・近畿地方を始めバラエティに富んだ山行記録を楽しみに拝読させて頂きます。

Landsberg
2016/6/16 10:30
天空の花の楽園ですね。。
Landsbergさん レコありがとうございます、、

拝見して、近いし行きたくなりました
富士見パノラマリゾート、冬に、スノーシューツワーに行きたくて、計画したことありましたが、行けませんでした
春も良いですね

スズラン良い匂いしますね 好きです

でわ、、また

muttyann
2016/6/16 13:25
Re: 天空の花の楽園ですね。。
muttyannさん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

苗場山の天空のラピュタの様なスケールの大きさは有りませんが入笠山は初心者向けの人気の花の楽園ですね。昨日も観光バスが何台も来ていましたし今回も中学校と小学校の遠足の集団にも遭遇しました。
入笠山山頂は360度の眺望がありますので天気の良い日を狙って是非お出掛け下さい。
健脚のmuttyannさんにはゴンドラは不要かも知れませんね。

Landsberg
2016/6/16 14:00
クリンソウにキバナアツモリソウ
Landsbergさん、こんばんはです。
入笠山に行かれたんですね.。.:*♡
私もテイ沢にクリンソウを見に行きたいなぁと思いながらも予定たたずで、Landsbergさんのレコで楽しませていただきました。
キバナアツモリソウは、なんか…おしゃべりしそうなお花ですよね。
いつかこの目でみてみたいものです。
週末は晴れるようなので(そして暑い!)私もフルーツ入りひんやりデザートを持って登りに行く計画です。
動画はまた後ほど拝見させて頂きます。

izuboo3 (*^^*)
2016/6/16 18:33
Re: クリンソウにキバナアツモリソウ
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

クリンソウは好きな方が多く、その為に山の計画を立てられる様ですね。
入笠山にクリンソウがこんなに多いとは知りませんでした。
全部が全部植栽した訳ではなさそうなので種が飛んで自生しているものが多そうな印象を受けました。自宅にも種が飛んでこないかな...

今回ゴンドラの利用券に山野草の苗の引き換え券が付いていて、ミチノクコザクラとチングルマの苗を1本づつ貰いましたので楽しみです。

週末はフルーツ入りひんやりデザート持参で山行ですか。レコを楽しみにしています。
又アイデアを頂戴させて頂くかもです。

(追伸)
冷蔵庫にあるもので料理を作るのは男の定番みたいですがアメチェは大正解でした。
しかし盛り付けに工夫が必要と反省です。

Landsberg
2016/6/16 20:00
知らないお花いっぱいでした
ランズベルぐさん 今晩は

お花いっぱいで有名な山でしたね
キバナオダマキ綺麗でした

オダマキ教えてもらってからお気に入りです
オレンジの蒲公英は初めてでいい眺めでした

クリン草はプリムラ(オブコニカ)と似ていました

溝蕎麦は咲いているの見てみたいです
2016/6/16 21:47
Re: 知らないお花いっぱいでした
正二さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですね。私は昨年初めて入笠山を知りましたが無雪期は特に花の好きな方に人気の山ですね。正二さんご夫婦の様に健脚な方向けにもコースは色々選べるので登山者にとっても魅力の山かも知れません。

オダマキは植栽のカラフルなものから深山に生息するものまで色々ありますがどれも良いですね。
大菩薩で鹿が食べないというコウリンカの花が沢山咲きますがコウリンタンポポの色がとても似ていましたよ。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1250.htm

正二さんのお宅の2月7日に購入されたプリムラは未だ元気に咲いていますか。日記で拝見した際に本当に綺麗で驚きました。

ミゾソバは湿り気のある場所を好む様です。花は大変小さいのですが本当に可愛らしい花ですのでご覧になれると良いですね。

次の日曜日は天気が良さそうですのでどちらか山行をお考えですか。
レコを期待していますよ。

Landsberg
2016/6/16 22:20
釜無ホテイアツモリソウ!
Landsbergさん、こんばんは

今回の記録では、釜無ホテイアツモリソウが気に入りました
それとのおぐら餡とクリーム入りあんばんも美味しそう!

そばどらは、ソバアレルギーの為、食べれません

次回のお花も楽しみにしております
2016/6/16 22:44
Re: 釜無ホテイアツモリソウ!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございました。
富士見パノラマリゾートのHPを見ると山野草園で間違いなく釜無ホテイアツモリソウが見れると期待していたのにもう終盤で辛うじて撮影に耐えられるのは一輪だけでした。
山彦荘さんのお陰で綺麗な花を堪能出来ました。

かつては行列が出来たというほど人気の談合坂のあんぱんは下りSAだけで今迄買う機会が無く今回の昼食用としました。美味しかったですよ。

sayanaoさんが蕎麦アレルギーとは初耳です。かなり神経を使いますね。
立ち食いそば屋ではうどんでも食べれませんね。まんじゅうを食べて救急者で運ばれた人が身近にいたのでこのアレルギーの大変さは良く理解出来ます。

それでは週末は梅雨の期間にも拘らず天気は問題なさそうですので何時も通り軽快な走りをして下さいね。

Landsberg
2016/6/16 23:00
やっぱりアツモリソウ
こんばんわ!
保護された場所にしか今やなくなってしまったアツモリソウ、
ゴンドラ前の檻のなかは端境期だったようですが、山彦荘さん
のが見頃でよかったですね!
キバナはみたことがないので、一度見てみたいです。
その他の花もなにげに多い入笠山、遠征し甲斐がありましたね。
八王子界隈も花盛り、菖蒲園も近場でもいいから見に行こうかな
2016/6/16 23:14
Re: やっぱりアツモリソウ
yamaonseさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

yamaonseさんの様に事前に情報収集していれば檻の中のアツモリソウを見て落胆せずに済んだのですが結果的にはキバナも見れて良かったです。想像していたより綺麗で驚きました。yamaonseさんもご覧になれる機会があると良いですね。

週末は天気が良さそうですから是非山行をお楽しみ下さい。
レコを楽しみにしております。

Landsberg
2016/6/16 23:30
アツモリソウの存在感
Landsさんこんにちは。
またしてもお花畑ですねぇ♪
アツモリソウは特徴的な花の形ですね
花の形が名前を表すなら、武士の母衣とはなんとも日本人らしい。
またの名を「ビーナス」と「スリッパ」らしいですが
私も見に行きたくなりました
2016/6/17 6:57
Re: アツモリソウの存在感
satomi-さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

同じラン蘭科アツモリソウ属のクマガイソウと比べあずき色のアツモリソウは色合いが綺麗ですね。
是非satomi-さんもご覧になりにお出掛け下さい。6月中はJR富士見駅から送迎バスも毎日運行されていますよ。
http://www.fujimipanorama.com/snow/access/
千葉からは少し遠いのでmegucoさんとご一緒ですと楽しく車中も時間を過ごせますね。

Landsberg
2016/6/17 7:50
植物の不思議♪
Landsbergさん おはようございます。

今日は入笠山ですね。それだけ確認し、コーヒーを用意してからPCの前に座りました。そして待ちきれないので先に動画を楽しんでから記録を拝見しております。

ホテイアツモリソウは不思議な形をしていますね。そして、その色のなんて綺麗なこと。暫く画面に釘付けです。また、キバナアツモリソウ。こちらはとてもお洒落な小人の靴のように見えます。誰が作ったのですか?と聞きたいです。

今回はとろろ昆布まで出てきて植物の不思議を楽しませていただきました。
ありがとうございます。

*miepp*
2016/6/17 8:16
Re: 植物の不思議♪
mieppさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

高尾や自宅周辺では見れない花を求めて花の楽園入笠山へ行ってきました。
山野草園ではかなり広い面積の場所をネットで囲いその隙間から覗くのですがアツモリソウは殆どが終盤を迎えていてアップした写真は辛うじて撮影に耐えられるものでした。
しかし、山彦荘の小さな庭では腰までの位の高さの囲いはあるものの間近でその美しさを堪能出来て大満足でした。いつかmieppさんも本物をご覧になれるチャンスがあると良いですね。

さて、花の名前を検索する際は見た目の印象で試してみることが多いです。
サルオガセはまるで「とろろ昆布」だと思い検索してみるとやはりそう感じた方が多いのか直ぐにヒットしました。
mieppさんの様に感性の優れた方であればどんな花でもその印象を言葉に変えて検索出来るのではないでしょうか。
もし未だ経験されていない様でしたらお試し下さい。

それでは又素敵な山行をご計画下さい。

Landsberg
2016/6/17 18:30
こんにちは
いつも素敵なお花の紹介ありがとうございます。
仕事のお昼休みに見させていただき、お勉強させていただきました。
世の中にはたくさんのお花があるんだなぁといつも思いながら拝見しています。
僕も今度の休みには天気が良かったら、お出かけしたい気持ちになりました。
いつもありがとうございます‼
2016/6/17 14:54
Re: こんにちは
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

そちらではそろそろ高山植物が咲き乱れる時期でしょうか。
ご長男は未だ花に興味を持たれる様な年齢ではないかも知れませんが綺麗な花が咲いている山の映像が心を豊かにしてくれそうな気がします。

週末は久し振りにご長男と山行をご計画ですね。
レコを楽しみにしていますよ。気を付けてお出掛け下さい。
Landsberg
2016/6/17 18:30
相変わらず素晴らしい!!
Landsbregさん、こんにちは。

 チェックが遅れて済みません。
日帰りだったのですね、何処に行くにも好条件で羨ましいですよ!
これだけの花名と特徴をコメントするのは大変だと思いますが、良く素早くアップが出来るといつも感心させられております。

 昨日は滝子山に行って来ましたが、長丁場と標高差1000Mは堪えました。
自分にはほぼ限界ですね、改めて自覚をさせられたので、今後の山行きは慎重にしようと今更ながら思わされました。

mikineko
2016/6/18 11:11
Re: 相変わらず素晴らしい!!
mikinekoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

中央線沿線に行くには便利な場所に住んでいるのになかなか重い腰が上がらないのが現状です。それでも入笠山は前から計画していたので実施しました。

さて、それが高尾山であってもその時期の花については名前と特徴などを書いたリストを作成して持参しますのでヤマレコを書く際にもそれを流用しています。
しかし、今回は帰宅がいつもより遅かったせいと何故か疲れていて当日のアップ目標は達成出来ず翌日になってしましました。
最近つまらない動画に凝ってしまいこれも同時にアップしようとするとかなり体力が必要なこともあります。

ところで、昨日は又中央線沿線に遠征されたのですね。
三郷市からは移動だけでも大変だと思いますが本当にご立派です。
レコの方にコメントを書かせて頂きました。

Landsberg
2016/6/18 18:00
キバナショウキラン
Landsberg さん こんにちは!

何時も楽しく拝見させていただいております。

私もこの週末入笠山でベニバナイチヤクソウを探そうと思っていたのですが、入笠山はやはり6月初旬がお花(特にスズラン)に関してはベストシーズンの様ですので、来年にとっておくことにしました。

写真No54:「キバナショウキラン」に確かに似ていますね。とは言っても私も未だにお目にかかった事がないので何とも言えませんが、是非見てみたい花の一つです。この花を見てみたいと思っている方は意外と多い様です。神出鬼没な花で、昨年咲いていた場所に咲くとは限らないらしいですね・・・・。

写真No44は「ハリブキ」ではないでしょうか。この葉を一番最初に見たのが編笠山の青年小屋の水場です。直近では昨日も見ました(写真は撮りませんでしたが・・・)。ご参考までに・・・
http://www.geocities.jp/thmt77/th-a-haribuki.htm

お疲れ様でした。
2016/6/19 13:59
Re: キバナショウキラン
tomo0105さん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

tomo0105さんのレコでは旬の花を一早く撮影されてレコにアップされていますのでいつも感心しながら拝見させて頂いております。

私は2年前の7月に高尾山6号路大山橋手前の硯岩の看板下でキバナノショキラン、同時期に尾瀬でショウキランを見ているのですがどちらも形が崩れ綺麗ではなかったので今回のものがそうかどうかは同定が難しいです。(触れば少しは形が確認出来たのですがマナー違反なので止めました)

44枚目の写真は確かにハリブキですね。
どう調べても見つかりませんでしたので教えて頂き、大変有り難く感謝申しあげます。
名の如く葉や茎に針が付いているのですね。花は地味ですが赤い実は楽しめそうですね。

Landsberg
2016/6/19 17:00
花散策を楽しませていただきました♪
Landsbergさん こんばんは。

追加の動画を拝見いたしました。
花の移り変わりの速さに驚いてしまいます。また、たくさんの知らない花の登場に暫くネットと図鑑が手放せなくなりそうです。アズキナシ、オカトラノオ、ハエドクソウ。この小さな花の集まりは私の最も好きなタイプです。音楽に乗ってきらきらと美しさが増しますね。
半夏生。先日出かけた石神井公園にもたくさん咲いていたのですが、一面に広がる輝きを上手に撮れず残念に思っていましたので今回の動画で無念が晴れました。ありがとうございます。

*miepp*
2016/6/24 22:11
Re: 花散策を楽しませていただきました♪
mieppさん、おはようございます。

番外編の動画にまでコメントを頂き有難うございます。
動画ですと花の説明にスペースを割けないので名前だけで失礼しました。
レコにしても良かったのですが一部の方だけでも季節の変化を味わって頂ければと動画にしました。

mieppさんのお気に入りの花も登場したみたいで良かったです。
アズキナシは薬科大の前の旧柚木村の谷戸に毎年咲くので楽しみな花ではありますがこの純白な美しさは長い期間続かないのは残念ですね。

オカトラノオはやっと花が咲き揃ってきました。
それを撮影しようとして発見したのが今年初めて見たハエドクソウでした。

ハンゲショウも旧柚木村の谷戸の別の場所ですがここの住人の方々は皆さん花がお好きで色々な花を育てられています。勿論谷戸なので自然の山野草も多いので好きな場所の一つでもあります。

(追伸)
鎌倉の松嶺院ですが4月が一番沢山の山野草が咲いているかも知れません。
松嶺院の奥様が花好きで花を育てられている様ですから何時でも花をご覧いただけるのではなかとは思います。山門の先の直ぐ左手ですから100円落としたつもりで覗いてみるのも良いかも知れません。又は満足されたら帰りに100円お支払いされては如何でしょうか。

Landsberg
2016/6/25 5:00
動画いいですね。
Landsbergさん
入笠山はお花の宝庫で昨年の6月はすずらんの花を見に行く計画でしたが 行けないでいたので気になるお山でした。キバナアツモリソウとかはよく知りませんが 素敵なお花にいっぱい出会えてよかったですね。
いつか行こうと思います。
Landsbergさんの動画いいですね。お花の名前が書かれているのも気に入ってます。
編集は大変ではないのでしょうか?
たくさんの花レコ又楽しみにしてます。
babo2000より
2016/6/25 8:42
Re: 動画いいですね。
babo2000さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

入笠山は多分これから高山植物が沢山咲くのではないでしょうか。
平日であれば中央道もそんなに混まないと思いますので是非天気の良い日にお出掛け下さい。高尾山をケーブルカーやリフトを使用しないで登るよりもずっと楽ですよ。
双葉SA下り線コンシェルジュ前でゴンドラの割引券が入手出来るらしいです。

動画をご覧頂き有難うございます。
まだ試行錯誤の繰り返しですが少しでも臨場感を味わって頂ければと挑戦中です。
Windowsでフリーに使用出来るムービーメーカーを使用しています。
そこそこ機能があるので当分この無料ソフトを使用予定です。
これからも時間がお有りの際はご覧頂けると嬉しいです。

(追伸)
マタタビとイチヤクソウの情報を有難うございました。
6号路のマタタビはずっと蕾でしたが前回の高尾のレコでもみじ台の先から大平林道へ行く道で見つけたマタタビの花を撮影しました。ただ距離が離れていたので残念でした。この道にはマタタビの群生している場所が道の脇にあり気になっているところでした。
イチヤクソウは説明頂いた場所で撮影されている方が多いですね。3号路の入口や富士道の薬王院大本坊に着く手前にも結構ありますね。

Landsberg
2016/6/25 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら