記録ID: 900425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大展望の蝶ヶ岳(三股〜蝶ヶ岳〜蝶槍)
2016年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:00
5:10
10分
三股駐車場
5:20
70分
三股登山口
6:30
120分
まめうち平
9:30
11:00
40分
蝶槍
13:10
50分
まめうち平
14:10
ゴール地点
まめうち平まではひたすら緩やかな登り。
整備も行き届き、非常に歩きやすい。
まめうち平を過ぎ、沢を渡ったところからが本格的な登りの始まりです。
稜線付近まで樹林帯が続き、あまり眺望はありませんが時折、常念岳の雄姿を望むことができ、高度が着実に上がっていることが実感出来ます。
稜線からは完全なご褒美タイム。蝶槍までの稜線歩きは最高の気分です!
整備も行き届き、非常に歩きやすい。
まめうち平を過ぎ、沢を渡ったところからが本格的な登りの始まりです。
稜線付近まで樹林帯が続き、あまり眺望はありませんが時折、常念岳の雄姿を望むことができ、高度が着実に上がっていることが実感出来ます。
稜線からは完全なご褒美タイム。蝶槍までの稜線歩きは最高の気分です!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時時点で満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 よく整備された登山道です。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
快晴・大展望が約束されたこの日に、山仲間と共に蝶ヶ岳へ。
自分一人だったら常念岳・蝶ヶ岳の周回コースを選択するのですが、同行者は半年のブランクがあるので無理はできません。
その分、とても余裕のある山行が楽しめたので良かったです。
今回は日帰りでしたが、ここはテントを持ってきて夕焼け・日の出を楽しみたい山ですね。下山する頃には沢山のテントが張られていて賑わっていました。
下山中も続々とテント泊の方々が登ってきました。羨ましい限りです。
梅雨時の週末がこんなに晴れるなんてラッキーとしか言い様がありません。
来週も晴れるといいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する