記録ID: 900792
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
健康診断の甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 TT
2016年06月18日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 3,078m
- 下り
- 3,080m
コースタイム
(スタート07:00)
00:00 竹字駒ケ岳神社
00:41 笹ノ平
01:57 七丈小屋
02:45 甲斐駒ヶ岳
その後、烏帽子岳〜八丁尾根〜日向山へ
00:00 竹字駒ケ岳神社
00:41 笹ノ平
01:57 七丈小屋
02:45 甲斐駒ヶ岳
その後、烏帽子岳〜八丁尾根〜日向山へ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ばっちり |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
今年の四月から、スリーピークス八ヶ岳トレイルレースのコース整備、掃除、マーキング等、三ツ頭あたり15回以上登っていました。レースがやっと終わって違う山へ行こう!もちろん、黒戸尾根。
Rさんの情報で甲斐駒ヶ岳〜烏帽子岳にハイマツがひどくなって、剪定にもやることにしました。Rさんは最近表彰台に上がるほど速くなったので、30分後でスタートしてもらいました!
(結果は、去年のタイムとほとんどかわらなったので、人間ドクしない。)
頂上に到着してから、5分ぐらいで彼が到着した。笑顔で。
しかし、7五目小屋に水は出ていないので、ふたりも出発から1Lずつの水分しかなくて、甲斐駒からゆっくり八丁尾根を下山しました。剪定作業はまだまだたくさんあります。水不足で苦しいハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カメラ、届きました
拾ってくださったの、ヤマレコきっての剛脚hanameizan さんだったのですね。
hanaちゃん居ないからわからなかった
握手してもらえばよかったな〜〜〜
こっちはゼイゼイしながら登ってたのに、剪定作業をしながらあのペース&爽やかな笑顔
hanameizan さんとの出会い、カメラの件
あの素晴らしい大展望の記憶と同時に私の心に深く刻まれました。
何度思い返しても、心温まる素晴らしい山行の記憶となるでしょう。
本当にありがとうございました。
お二人のさわやかな笑顔忘れません。
またどこかで出会えることを祈って
tekutekugoさん、ao-haさん、
そちらの記録にコメントを書きます。。。
カメラは完全にあきらめていたのに、届けられて本当にびっくりしました。
すれ違った時は、私はバテバテで、お二人の軽やかな歩きとさわやかな笑顔は
うらやましい限りでした。さすが、体力ありますね〜〜
カメラを拾ってくださった上、親切な方に託していただき、届けられたこと、
本当に感謝の思いでいっぱいです。今回の山行がさらにステキな思い出になりました
一年ぶりの再会が三ツ頭。
hanaちゃんの近況をたくさん聞けたから、よかったですよ。
また小淵沢で 、nice smile
airmake07さんがまた3Peaksに出ましたか?タイムは速くなりましたか?
今年三ツ頭の頂上にhanaちゃんを連れて行けなった。でも、彼女はまだまだ元気です。
また小淵沢で。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する