ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905892
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山−風速30m−

2016年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
MK8781 その他2人
GPS
13:50
距離
7.8km
登り
673m
下り
682m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:15
合計
5:50
8:50
20
ホテル立山
9:10
0:00
15
9:25
9:30
70
10:40
11:15
60
12:15
12:30
50
13:20
13:40
60
14:40
ホテル立山
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅前無料駐車場。ガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
軽アイゼンは持っていきましょう。
風速30m雄山で撤退
予約できる山小屋
立山室堂山荘
立山駅
2016年06月25日 06:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 6:39
立山駅
初ケーブルカー♪
2016年06月25日 06:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 6:55
初ケーブルカー♪
みくりが池
2016年06月25日 09:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
6/25 9:18
みくりが池
みくりが池温泉
2016年06月25日 09:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
6/25 9:09
みくりが池温泉
やっと見えるようになってきた。なんか怖い。。。
2016年06月25日 08:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 8:58
やっと見えるようになってきた。なんか怖い。。。
2016年06月25日 09:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
6/25 9:37
2016年06月25日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/25 9:40
自然にできたのかな、綺麗でした。
2016年06月25日 10:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
6/25 10:09
自然にできたのかな、綺麗でした。
マムートのザックカバー、ぶっかぶか…
2
マムートのザックカバー、ぶっかぶか…
降り続いた雨で水量がすごい。
2
降り続いた雨で水量がすごい。
石畳と雪渓の繰り返し。アイゼンだと石畳は歩くの大変です。
石畳と雪渓の繰り返し。アイゼンだと石畳は歩くの大変です。
2016年06月25日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
6/25 9:40
2016年06月25日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/25 9:57
2016年06月25日 09:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 9:56
気を抜くとまっさかさまです。
2016年06月25日 10:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/25 10:01
気を抜くとまっさかさまです。
一の越山荘。オジサマがとってもいい方でした。
2016年06月25日 10:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 10:42
一の越山荘。オジサマがとってもいい方でした。
先が見えない。
岩岩♪ってのんきなことは言えなかったw
2016年06月25日 11:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/25 11:34
岩岩♪ってのんきなことは言えなかったw
雄山の天狗様。みんなで頭を下げる。
2016年06月25日 12:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/25 12:26
雄山の天狗様。みんなで頭を下げる。
雄山神社から大汝山へ鳥居をくぐる。
1
雄山神社から大汝山へ鳥居をくぐる。
大汝山へ・・・風速30m。ちょっと進んでみましたが、無念の撤退判断。
2016年06月25日 12:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/25 12:31
大汝山へ・・・風速30m。ちょっと進んでみましたが、無念の撤退判断。
これが見たかった!最後の最後に霧がとれてくれました。
9
これが見たかった!最後の最後に霧がとれてくれました。
富山市内で1泊して氷見でぼーっとしてました。綺麗な青空。でも立山のほうは雲に覆われてました。
2016年06月26日 11:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
6/26 11:31
富山市内で1泊して氷見でぼーっとしてました。綺麗な青空。でも立山のほうは雲に覆われてました。
撮影機器:

感想

ずっと行きたかった立山についに行ってきました。
しかし、1週間前から天候は雨。おまけにこの日だけ頂上の風速予想20m。
その時点で登山日を変更すべきなのは重々承知でしたが、
とにかく立山に行きたい。
池めぐりして室堂山荘でご飯食べて称名滝みて帰るだけでもいいから、
とにかく立山に行きたかった。

前日20時に出発。ひるがので蕎麦食べて0:00過ぎに高山インターを降りる。
早く現地で寝たかったが、深夜割引のために^^;

立山駅に着いたら駐車場は車がポツポツ。
この時期で悪天候ならこんな感じなのね。
トイレを探して10分w
途中トイレを聞かれる。。。私もさがしてるんですよー(汗)
無事発見して、2:00おやすみ。
朝は予約しておいた7:00発のケーブルカーに。
電車に興味はないが、テンションカがあがる。ワオ

美女平からのバスは20分早まり、8時過ぎには室堂着。
さ、登山開始。。。
外に出たとたん突風に唖然。息もできない、、、
まさかここまでとは。。。
30分後再度挑戦。みくりが池をぶらぶら。風も落ち着いたようで、登山開始。

登山者は数グループのみでしたが、トイレ探してた方々と途中まで一緒でした。
色々情報を教えていただき、ありがとうございました。
俺ら3人ではちょっと心細かったので、助かりました。
また、室堂山荘のオジサマにも情報をもらいました。
とてもお優しい方でした。しかし今日は山荘お休みということで、非常に残念。

情報によると、頂上は風速30m。一の越山荘から風速20mとなるようなので、
雄山までは無理だと思ったらすぐ引き返すことに。あと、浄土山から回る予定
でしたが、まだ雪が多く、ガスも出ていることも考え、浄土山は断念。
雷鳥に会える確率が一番高いのが浄土山だったので、これも残念。。

一の越山荘までは、思った以上に雪渓がありました。
私はアイゼンで、一人はチェーン、もう一人はポールもアイゼンもなし。
いろんな方の山行記録にアイゼン必要なしとありますが、確かになしでもいけます。
でも、装着すべきです。滑り落ちたらやっかいなところがたくさんあるので、
私みたいに気を抜きやすい人は、絶対に装着してほしい。
アイゼンを装着しての石畳歩きは辛いので、チェーンが一番おすすめです。

一の越山荘で休憩させてもらいました。
山荘のオジサマとお話をする。渓流話で盛り上がる。
三人そろって立山バッチ購入。
出発しようとすると
となりで雷鳥とオコジョのスタンプを押しまくってる二人。。。

さて、雄山へ。岩岩して、北岳のようです。
北アルプスはじめてな三人。南アルプスの北岳しか知りません^^;
途中突風にふわっとする相方を気にしながら、
ガスで先のほうがわからないなか、無事雄山着。
天狗様への挨拶もそうそうに大汝山への鳥居をぬける。

大汝山への岩場はガスでぼんやりと、突風で見えたり見えなかったり。
岩場に数歩踏み出しましたが、吹きさらしで足場も少ないため、
更なる突風がきたときに耐えられるのか?私だけの登山ではないので、
ここで引き返すことにしました。

室堂手前までくると、ガスがなくなり立山の絶景を見ながらの下山道となりました。

手袋もダウンもアイゼンも、いらないと思ってました。
一応持って行っただけで。。。
立山駅の気温予想は29度だったので、まさか耳が痛いほどの寒さだとは。
ほかにも反省が色々。

もっと成長してからまた登りに来ます。
秋にでも^^b

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人

コメント

トイレ探しと一の越までご一緒したものです
雄山まで行かれたのですね! すごい!!
一の越から次なる山へ向かうのは、私たちの大バカ4人組だけだと思ってましたw

私たちは浄土山へ向かい、なんとか雷鳥様にお会いできました。

突風のフワッとくる感覚、私も怖かったです・・・
2016/6/28 14:00
Re: トイレ探しと一の越までご一緒したものです
浄土山行って雷鳥見たかったです。
雷鳥に会いたくて、ずっと雷鳥の鳴きまねしながら登ってました。
…鳴き方知りませんがw
浄土山までのルートがどんなものなのかまったく調べてなかったので、
怖くて行けませんでした。

ちなみに私は重いのでビクともしませんでした^^;
2016/6/28 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら