また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 909834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

暴風の富士山(剣ヶ峰・宝永山) 富士宮口五合目から周回

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
10.2km
登り
1,489m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:11
合計
6:55
6:32
6:35
2
6:37
6:37
31
7:08
7:08
27
7:35
7:35
34
8:09
8:13
23
8:36
8:41
20
9:01
9:05
24
9:29
9:37
14
9:51
10:14
11
10:25
10:26
19
10:45
10:46
15
11:27
11:27
17
11:52
11:52
14
12:06
12:22
13
12:35
12:36
17
12:53
12:54
7
13:01
13:01
9
天候 曇り・雨・ガス・晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場(無料)を利用

富士宮口では今週末、7月9日9時よりマイカー規制が開始。
水ヶ塚駐車場からバスに乗り換えます。
同日、その翌日は東名の夜間工事にもご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
全体に石の転がる登りです。

剣ヶ峰直下の馬ノ背は急登なうえ滑りやすいので注意が必要。

七合目から宝永山への下山道入口へは道が入り組んでいるうえ指導標がないので現地でよく確認してください。
この道は砂走りのように爽快に下れます。


持ち物として、今回はネックウォーマーが活躍しました。その他フードのある上着、グローブ、ストックがあるとよいです。
山頂は思いのほか寒いです。


トイレは五合目レストハウス(タダ?)、五合目ちょい上(100円)、六合目(200円)にありました。
いずれも有料ですが、開山後は六合目以上のトイレも開きます。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
水ヶ塚公園からの富士山
本日は富士山にやってまいりました。
マイカー規制前最後の週末ですが、五合目駐車場は6時で7割程度と案外空いてました。
2
水ヶ塚公園からの富士山
本日は富士山にやってまいりました。
マイカー規制前最後の週末ですが、五合目駐車場は6時で7割程度と案外空いてました。
富士宮口五合目
準備を済まし、行ってまいります!
1
富士宮口五合目
準備を済まし、行ってまいります!
六合目
少し登ると六合目。
静岡県側はまだ開山前なのでゲートが設置されています。
トイレもまだここが最後です。
六合目
少し登ると六合目。
静岡県側はまだ開山前なのでゲートが設置されています。
トイレもまだここが最後です。
フジハタザオ
富士の名を冠する富士山の固有種。
しゃがむと疲れるので、残念ながら誰も見向きもしません(笑)
4
フジハタザオ
富士の名を冠する富士山の固有種。
しゃがむと疲れるので、残念ながら誰も見向きもしません(笑)
吊るし雲・レンズ雲
今日は強風を示すレンズ雲がたくさん出ていました。
富士山の巨大吊るし雲も出ていましたがカメラに収まりきらず、、、
6
吊るし雲・レンズ雲
今日は強風を示すレンズ雲がたくさん出ていました。
富士山の巨大吊るし雲も出ていましたがカメラに収まりきらず、、、
登山道のようす
ガスに巻かれ、ひたすらこの眺めでした。
登山道のようす
ガスに巻かれ、ひたすらこの眺めでした。
3000メートル標識
新七合目を過ぎ、元祖七合目手前で今年初の3000突破です。
3000メートル標識
新七合目を過ぎ、元祖七合目手前で今年初の3000突破です。
元祖七合目
人は5、6人ぽつぽつと。
この後どんどん風が強くなってきます。
元祖七合目
人は5、6人ぽつぽつと。
この後どんどん風が強くなってきます。
八合目
小屋の陰で少し休憩。
ここでおにぎりを食べておいたこと、今回の山行では賢明な判断だったと思います。(撤退云々を除いて)
八合目
小屋の陰で少し休憩。
ここでおにぎりを食べておいたこと、今回の山行では賢明な判断だったと思います。(撤退云々を除いて)
暴風雨
時折体を持っていかれるほどの強烈な風が吹く中を一歩一歩進みます。
うずくまっている方もいました。
1
暴風雨
時折体を持っていかれるほどの強烈な風が吹く中を一歩一歩進みます。
うずくまっている方もいました。
硬貨の刺さったかつての鳥居
かつての鳥居にたくさんの硬貨が。
どれもひん曲がっていて環境の厳しさが伺えます。
硬貨の刺さったかつての鳥居
かつての鳥居にたくさんの硬貨が。
どれもひん曲がっていて環境の厳しさが伺えます。
九合目
3、4人休憩中。
今日はかなり人が少なかったように思います。
あと1キロの文字に励まされ行けるだけ行ってみることにしました。
九合目
3、4人休憩中。
今日はかなり人が少なかったように思います。
あと1キロの文字に励まされ行けるだけ行ってみることにしました。
九合五勺
最後の小屋。ここまで来たら引き下がれません。
暴風雨の中、誰ともすれ違わずひたすら登ります。
頂上付近では少々不安に、、、。
九合五勺
最後の小屋。ここまで来たら引き下がれません。
暴風雨の中、誰ともすれ違わずひたすら登ります。
頂上付近では少々不安に、、、。
富士宮口頂上
この鳥居が見えた時の静かな感動といったら。
浅間大社の陰で完全防備となって剣ヶ峰を目指します。
頂上では2人としかすれ違いませんでした(当然)
4
富士宮口頂上
この鳥居が見えた時の静かな感動といったら。
浅間大社の陰で完全防備となって剣ヶ峰を目指します。
頂上では2人としかすれ違いませんでした(当然)
コノシロ池
池というより水たまり。
写真右前方が剣ヶ峰方面ですが、前が全く見えません。
初めてだったらたどり着けなかったかも、、、
コノシロ池
池というより水たまり。
写真右前方が剣ヶ峰方面ですが、前が全く見えません。
初めてだったらたどり着けなかったかも、、、
馬の背
急登の上滑りやすく、風も相まって何回かコケました(苦)
2
馬の背
急登の上滑りやすく、風も相まって何回かコケました(苦)
富士山(剣ヶ峰)
何とか、、、着きました。
なかなかない達成感。
山頂はまさかの独り占めです。
9
富士山(剣ヶ峰)
何とか、、、着きました。
なかなかない達成感。
山頂はまさかの独り占めです。
二等三角点「富士山」
日本で一番高いところにある三角点。
しっかりタッチ済み。
3
二等三角点「富士山」
日本で一番高いところにある三角点。
しっかりタッチ済み。
三角点の標高は3775.6m、日本最高点3776.1mは写真右の張り出した岩の上です。
長居は無用と、建物の陰で少し休んで下山にかかりました。
2
三角点の標高は3775.6m、日本最高点3776.1mは写真右の張り出した岩の上です。
長居は無用と、建物の陰で少し休んで下山にかかりました。
御殿場口・富士宮口下山道入口
浅間大社からわずかに下り、銀明水のある鞍部から下山道に入ります。
御殿場口の標識を見落とさぬように。
御殿場口・富士宮口下山道入口
浅間大社からわずかに下り、銀明水のある鞍部から下山道に入ります。
御殿場口の標識を見落とさぬように。
ガスを抜ける
七合目のちょい上でガスから抜けました。
周りも心も徐々に明るくなってきます。
ガスを抜ける
七合目のちょい上でガスから抜けました。
周りも心も徐々に明るくなってきます。
晴れてきた〜
七合目付近から突如ガスを抜け、眼下に雲を見下ろす快適な下りになりました!
1
晴れてきた〜
七合目付近から突如ガスを抜け、眼下に雲を見下ろす快適な下りになりました!
青空
斜面の向こうに青空が。
夏の空の色でした。
2
青空
斜面の向こうに青空が。
夏の空の色でした。
宝永山
いつもは冴えないでっぱりですが、ここから見る姿は堂々と一つのピークをなしてます。
3
宝永山
いつもは冴えないでっぱりですが、ここから見る姿は堂々と一つのピークをなしてます。
走り六合(下り六合)
ここで大砂走りと別れ、眼前の宝永山を目指します。
走り六合(下り六合)
ここで大砂走りと別れ、眼前の宝永山を目指します。
宝永山のシルエット
シンプルな美しさ。
2
宝永山のシルエット
シンプルな美しさ。
宝永山
1707年の宝永噴火でできた山。
富士山中腹にぽこっと出ているアレです。
火口が大迫力ですが、立てない程の風でまともに写真を撮れません…。
3
宝永山
1707年の宝永噴火でできた山。
富士山中腹にぽこっと出ているアレです。
火口が大迫力ですが、立てない程の風でまともに写真を撮れません…。
すっかり青空が広がりました
のどかな山頂風景なものの、前述の通りかなりの風です。
馬の背で諦めて引き返す人も多数いました。
2
すっかり青空が広がりました
のどかな山頂風景なものの、前述の通りかなりの風です。
馬の背で諦めて引き返す人も多数いました。
宝永第一火口
これが江戸時代に宝永噴火を起こした火口ですか、、
まるで異世界にいるかのようです。(語彙不足)
案外観光客が来てるのも異世界感を増幅してます。
1
宝永第一火口
これが江戸時代に宝永噴火を起こした火口ですか、、
まるで異世界にいるかのようです。(語彙不足)
案外観光客が来てるのも異世界感を増幅してます。
宝永山を望む
今年で309歳の宝永山。いかにも火山といった姿です。
山肌はかなり赤い色をしてるんですね。
1
宝永山を望む
今年で309歳の宝永山。いかにも火山といった姿です。
山肌はかなり赤い色をしてるんですね。
六合目
雲海荘、眼下が本当に雲海です。
1
六合目
雲海荘、眼下が本当に雲海です。
無事に戻ってきました
ああ、よかった、、、
2
無事に戻ってきました
ああ、よかった、、、

感想

今日は富士山に入ってきました。

風、強すぎ。

無事に山頂踏んで帰ってこられて良かったです。

とにかく、リベンジ確定ですよこれは。


<今日踏んだ主なピーク>
富士山(2)
宝永山(初)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら