記録ID: 910909
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
旬到来♪焼きとうもろこし3店縦走(^^ゞ “赤城山(黒檜/駒)"
2016年07月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 556m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:24
距離 5.4km
登り 556m
下り 556m
※軌跡データ(GPSログ)は GARMIN trex30J で取得しています。。
※山と高原地図のコースタイムでは3時間35分のルートです。
※山と高原地図のコースタイムでは3時間35分のルートです。
天候 | 曇り&霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは分かりやすく標識も多い。 ・黒檜山へは急登だが距離はそう長くないのできつくはない。 ・遠くから来られる方は、黒檜山〜駒ケ岳だけでは勿体ない。長七郎山や地藏岳をオプションで^^ ・健脚な方は1周もおすすめ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-868203.html |
その他周辺情報 | ・焼きとうもろこし・・赤城山へのアプローチ、県道4号線沿いにお店が幾つかあります。 ・道の駅ふじみ 富士見温泉ふれあい館 見晴らしの湯・・通常510円(JAFの割引で460円) http://www.michi-fujimi.com/main_02.htm |
写真
おのこ駐車場に帰還・・・駒ケ岳から下山すると駐車場のそばに出ます。
相変わらず黒檜山は雲の中。。。
さあ、食前の運動は終了。いよいよ本日のmain eventだ[[scissors]]
相変わらず黒檜山は雲の中。。。
さあ、食前の運動は終了。いよいよ本日のmain eventだ[[scissors]]
撮影機器:
感想
《 夏の風物詩 焼きとうもろこし 》 今日はこちらが主目的♪
私の中で毎年恒例となってきた赤城山の焼きとうもろこし
いよいよ旬到来ってことで食べに行ってきました〜〜〜
昨年同様に2軒にしようと思っていましたが、温泉に入ったらもう一本食べてくなり、3軒目も縦走?してしまいました・・・
3本も食べて大満足
あま〜い♪ おいしい♪ この味、やめられませんね
PS・・・はっきり言って異常行動・・・
こういうのは1人じゃないと出来ないな(^^ゞ
《 赤城山 (黒檜山〜駒ケ岳) 》
梅雨空の中、とうもろこしをよりおいしく食べるために、まずお腹を空かす
何度も登っているお山なので眺望等は全く期待せず、食べるための準備運動と夏のアルプスに向けての体力維持と思って周回しました。
休憩は山頂でちょっとだけ止まりましたが、ほぼノンストップで歩き2時間半弱で周回!
さあ、焼きとうもろこし店へ
《 お天気 》
梅雨空で、麓では小雨。 赤城山の大沼畔のおのこ駐車場へ着く頃には上がり、山行中は降られずに済みました。
少しだけですが薄日の時間もあり、こんな日でも(自称)晴れ男の片鱗かなぁ〜!?(^^ゞ
そして、車で麓に下りていくと再び小雨。。。
とうもろこし屋さんで聞いたところ朝からずっと小雨が降ったままだったそうです。。
もってるかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3681人
ちょっとちょっと〜!よだれ出ちゃう(笑)
とうもろこし大好き
peachyさん、どうも〜♪
おいしいですよね
大好きなんです
真夏にもう一度行きたいな〜
ni-shiさん、お疲れ様です。
面白い恒例行事ですね(^^)d
僕なら全然付き合えますよ(笑)
takeshimaruさん、どうも〜♪
毎年楽しみの一つです
日曜日は焼けるの1時間待ちとか・・・らしいです
にしさん、こんにちは♪
焼きとうもろこし、私の故郷札幌では「焼きとうきび」と言いますが、名物なんですよ
とうもろこしは何と言っても鮮度が命!
朝もぎたては甘さが違いますよね
う〜〜食べたい。
来年はご一緒しても良いでしょうか
ロッソさん、こんにちは♪
北海道のとうきび! おいしいのでしょうね
鮮度! 時間が経つと糖度が落ちるんですよね
だから、お山は短時間でサクッとです!!
来年、ぜひご一緒しましょう^^
今年真夏にもう一度行くかもですがご一緒しますか??
ni-siさん、こんにちは♪
焼きとうもろこし縦走!まったりと贅沢な山行ですね〜(^^)
近くなら行ってみたいです(≧∇≦)b
jimmyさん、どうも〜、こんにちは♪
ココは下道で2時間もかからないので、毎年この時期になると、美味しくってやめられません
とうもろこしは無いかも知れませんが、また、アルプスあたりでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する