記録ID: 914942
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 飛騨沢から
2016年07月11日(月) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:37
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,518m
- 下り
- 2,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 13:38
距離 31.1km
登り 2,518m
下り 2,519m
18:34
5:00 新穂高
11:00 槍ヶ岳山荘
18:30新穂高
11:00 槍ヶ岳山荘
18:30新穂高
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:30amは7割くらいの満車率 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんでした |
その他周辺情報 | 下山後はひがくの湯に入浴し疲れを少々癒す。(700円) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気も良くなりそうな2連休を使い槍ヶ岳を目指しました。
ヤマレコで日帰りで槍ヶ岳に行かれている人たちの情報を見ていましたが、準備不足の自分には無理だとと思い山小屋泊の準備をしていきました。
新穂高を出発して早々、同じ時刻に出発したOさんにガイド役をお願いするような感じで同行させていただきました。Oさんは結構なハイペースでついていくので精一杯。
何も考えずにひたすら歩き登り続けた結果、6時間で飛騨乗越をクリア。
少々休憩した後、山小屋でレンタルヘルメット(500円)を借りて槍ヶ岳をアタック。ここでもOさんに3点支持を教えていただきながら登頂。感無量よりも高度感が怖すぎ。。。山頂ではみなさんと写真の撮り合いっこをしたりお話をしたりで楽しい時間を過ごせました。
時計を見るとまだ12時半。休憩したせいか体力も復活した感じ。
山小屋泊まりを変更し日帰り予定のOさんに下山も付いて行かせていただきました。
登りに6時間だったので、下山は4時間で行けると思ったのが5時間半。。。
チビ沢から白出沢までなかなかたどり着かない。。。白出沢から新穂高までの砂利道も「こんなに長かったか??」と何度もつぶやきながら苦行のような歩み。新穂高に到着した喜びの方が登頂の喜びを上回った気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する