ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 917105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

梅雨明けはまだか!!暑ぅてたまらん奥武蔵前衛稜線:越生から高麗

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:41
距離
20.5km
登り
1,191m
下り
1,154m

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
2:01
合計
10:42
6:07
1
6:08
9
スタート地点
6:17
6:21
11
6:32
6:38
21
6:59
7:02
44
7:46
7:55
18
8:13
8:13
11
8:24
8:34
8
8:42
8:48
14
9:02
9:02
69
10:11
10:32
23
10:55
10:56
17
11:13
11:14
99
12:53
12:53
21
13:14
13:14
3
13:17
13:42
10
13:52
13:52
5
13:57
13:57
20
14:17
14:17
29
14:46
14:47
27
15:14
15:17
18
15:35
15:45
8
15:53
15:54
16
16:10
16:30
18
16:48
16:48
1
16:49
ゴール地点
天候 下界は陽が出たようですが、ず〜〜〜っと曇りでした
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東武越生線越生駅下車
帰り:西武秩父線高麗駅
コース状況/
危険箇所等
例によってアップダウンハンパ無いコースです。
この日は、前日の雨の影響で粘土質の土壌がむき出しになっており、しかもそれが乾ききっていないため、注意しないと普段滑らない道でも簡単に滑ります。
フラットフッティングを心がけ、慎重に歩きました。
今日は越生から
2016年07月16日 06:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:05
今日は越生から
駅前をしばらく。
2016年07月16日 06:08撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:08
駅前をしばらく。
ハイキングのまちも、この時期、この時間は人がいません。
2016年07月16日 06:09撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:09
ハイキングのまちも、この時期、この時間は人がいません。
あそこを左へ曲がり
2016年07月16日 06:09撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:09
あそこを左へ曲がり
しばらく直進
2016年07月16日 06:10撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:10
しばらく直進
越生神社への入り口
2016年07月16日 06:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:12
越生神社への入り口
あじさいの仲間??
2016年07月16日 06:13撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:13
あじさいの仲間??
越生神社です
2016年07月16日 06:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:14
越生神社です
道中の安全祈願をする
2016年07月16日 06:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:15
道中の安全祈願をする
怖い顔だ
2016年07月16日 06:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:15
怖い顔だ
同じく吽
2016年07月16日 06:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:15
同じく吽
お願いしますよ
2016年07月16日 06:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:15
お願いしますよ
神社の裏が登山口
2016年07月16日 06:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:18
神社の裏が登山口
左は本道
2016年07月16日 06:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:18
左は本道
今日は奥社へ寄るので、右へ
2016年07月16日 06:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:18
今日は奥社へ寄るので、右へ
地図では、中央の分岐です
2016年07月16日 06:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:19
地図では、中央の分岐です
昨夜の雨で道が洗われ、粘土質の表面が露わになってます。
2016年07月16日 06:22撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:22
昨夜の雨で道が洗われ、粘土質の表面が露わになってます。
”町”目石があった。
2016年07月16日 06:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:23
”町”目石があった。
進む
2016年07月16日 06:25撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:25
進む
しばらく平坦道
2016年07月16日 06:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:27
しばらく平坦道
樹木を保護しているのか?
たくさんありました。
2016年07月16日 06:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:27
樹木を保護しているのか?
たくさんありました。
ジグザグと
2016年07月16日 06:28撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:28
ジグザグと
さほどの急登でもないが、高度をじりじり上げる
2016年07月16日 06:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:31
さほどの急登でもないが、高度をじりじり上げる
勾配が緩くなり
2016年07月16日 06:32撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:32
勾配が緩くなり
この巨大な倒木を通過すると
2016年07月16日 06:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:33
この巨大な倒木を通過すると
見えた
2016年07月16日 06:34撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:34
見えた
社へ続く石段
2016年07月16日 06:34撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:34
社へ続く石段
ここは城跡でもある
2016年07月16日 06:34撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:34
ここは城跡でもある
いまは奥社の境内になってる郭跡
2016年07月16日 06:34撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 6:34
いまは奥社の境内になってる郭跡
鎌倉期、北畠某という武将を討ち取った侍の居城でした。
2016年07月16日 06:36撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:36
鎌倉期、北畠某という武将を討ち取った侍の居城でした。
しばらくうろうろしながら
2016年07月16日 06:36撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:36
しばらくうろうろしながら
進みます
2016年07月16日 06:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:37
進みます
一見道がないようですが、かすかに確認できる踏み跡をたどる
2016年07月16日 06:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:38
一見道がないようですが、かすかに確認できる踏み跡をたどる
ほどなく本道に合流
2016年07月16日 06:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:39
ほどなく本道に合流
地図ではこの辺
2016年07月16日 06:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:38
地図ではこの辺
この道は
2016年07月16日 06:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:39
この道は
武蔵おごせハイキングコースです。
2016年07月16日 06:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:39
武蔵おごせハイキングコースです。
まだ道が乾いてないので
2016年07月16日 06:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:41
まだ道が乾いてないので
慎重に足を運ばないと滑って転びます。
2016年07月16日 06:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:44
慎重に足を運ばないと滑って転びます。
道標見えた
2016年07月16日 06:45撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:45
道標見えた
いつも思うが、大高取山へは思ったより距離がある
2016年07月16日 06:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:46
いつも思うが、大高取山へは思ったより距離がある
つるつるの道を進む
2016年07月16日 06:49撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:49
つるつるの道を進む
こんな道は
2016年07月16日 06:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:54
こんな道は
足の指をグーにして歩けば、以外と滑らない(気がするだけ)
2016年07月16日 06:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:59
足の指をグーにして歩けば、以外と滑らない(気がするだけ)
分岐に見えるが、左は無名ピークからの道です
2016年07月16日 07:00撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:00
分岐に見えるが、左は無名ピークからの道です
400mしかすすんでません
2016年07月16日 07:00撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:00
400mしかすすんでません
相変わらずのつるつる道
2016年07月16日 07:01撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:01
相変わらずのつるつる道
この山はとにかく分岐が無数。
右側にも踏み跡があります
2016年07月16日 07:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:02
この山はとにかく分岐が無数。
右側にも踏み跡があります
鞍部を歩く
2016年07月16日 07:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:04
鞍部を歩く
ここにも分岐がある
2016年07月16日 07:05撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:05
ここにも分岐がある
この辺から
2016年07月16日 07:06撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:06
この辺から
根っこウネウネが目立つようになる。
2016年07月16日 07:09撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:09
根っこウネウネが目立つようになる。
西山高取へ通じる道
2016年07月16日 07:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:15
西山高取へ通じる道
大岩出現。
この岩、歩いてると急に出現するので、いつもびっくりします。
2016年07月16日 07:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:17
大岩出現。
この岩、歩いてると急に出現するので、いつもびっくりします。
ピークをいつの間にか越えて
2016年07月16日 07:19撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:19
ピークをいつの間にか越えて
平坦道
2016年07月16日 07:20撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:20
平坦道
根っこを踏むと、ぬれてるので滑ります
2016年07月16日 07:21撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:21
根っこを踏むと、ぬれてるので滑ります
大高取山へ続く鞍部へ
2016年07月16日 07:22撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:22
大高取山へ続く鞍部へ
前を行くのは、今日初めて会ったハイカーです
2016年07月16日 07:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:31
前を行くのは、今日初めて会ったハイカーです
この分岐、三方に分かれてて、初めて来た人は迷うらしい
2016年07月16日 07:32撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:32
この分岐、三方に分かれてて、初めて来た人は迷うらしい
じりじりいやらしい坂を上り詰め
2016年07月16日 07:32撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:32
じりじりいやらしい坂を上り詰め
開けました。
2016年07月16日 07:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:39
開けました。
分岐を右へ
2016年07月16日 07:40撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:40
分岐を右へ
ほどなく
2016年07月16日 07:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:43
ほどなく
着きました。
2016年07月16日 07:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:44
着きました。
大高取山
2016年07月16日 07:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:44
大高取山
三角点です
2016年07月16日 07:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:44
三角点です
かつては眺望が無く
2016年07月16日 07:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:43
かつては眺望が無く
地味やまの汚名を着せられてましたが
2016年07月16日 07:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:55
地味やまの汚名を着せられてましたが
現在は、この眺望(晴れてれば。。)
2016年07月16日 07:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:55
現在は、この眺望(晴れてれば。。)
しばらくぼ〜〜〜っとして
2016年07月16日 07:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:58
しばらくぼ〜〜〜っとして
次へ
2016年07月16日 08:01撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:01
次へ
観音様へ向かう
2016年07月16日 08:01撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:01
観音様へ向かう
この道は大部分下りなので、いっそう気を遣う
2016年07月16日 08:03撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:03
この道は大部分下りなので、いっそう気を遣う
だるま石(と、呼んでいる)を通過
2016年07月16日 08:05撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:05
だるま石(と、呼んでいる)を通過
杉の葉っぱとかを靴裏につければ、
2016年07月16日 08:05撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:05
杉の葉っぱとかを靴裏につければ、
ほどいい滑り止めになります
2016年07月16日 08:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:11
ほどいい滑り止めになります
進む
2016年07月16日 08:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:14
進む
そーかぁ、がんばれぃ!!
2016年07月16日 08:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:14
そーかぁ、がんばれぃ!!
さらに進むと
2016年07月16日 08:16撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:16
さらに進むと
前方開きました
2016年07月16日 08:20撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:20
前方開きました
桂木観音
地元の方が藪はらいをやってました
2016年07月16日 08:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:23
桂木観音
地元の方が藪はらいをやってました
この辺はあじさいの一番の盛りかな
2016年07月16日 08:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:23
この辺はあじさいの一番の盛りかな
阿仁王(ボケました)
だいぶくたびれてる
2016年07月16日 08:24撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:24
阿仁王(ボケました)
だいぶくたびれてる
呍仁王
おへそがバッテン×(笑)
2016年07月16日 08:24撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:24
呍仁王
おへそがバッテン×(笑)
こんな風に見えるようです。
(修正付き)
2016年07月16日 08:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:29
こんな風に見えるようです。
(修正付き)
青空だったらいいのに
2016年07月16日 08:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:29
青空だったらいいのに
では山行再開
2016年07月16日 08:36撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:36
では山行再開
人家の脇を入る
2016年07月16日 08:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:37
人家の脇を入る
ここはゆず畑。
中央を横切る
2016年07月16日 08:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:38
ここはゆず畑。
中央を横切る
この季節は、花が目立たない
2016年07月16日 08:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:38
この季節は、花が目立たない
でも、よく目をこらせばみつかる
2016年07月16日 08:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:38
でも、よく目をこらせばみつかる
桂木峠へ向かいます
2016年07月16日 08:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:39
桂木峠へ向かいます
この辺から毛呂山町
2016年07月16日 08:40撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:40
この辺から毛呂山町
桂木峠、大満、黒山への分岐です。
2016年07月16日 08:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:41
桂木峠、大満、黒山への分岐です。
ここで桂木にゃんこと遭遇
2016年07月16日 08:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 8:42
ここで桂木にゃんこと遭遇
『なんだおまえ』って言う顔をしながら
2016年07月16日 08:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:42
『なんだおまえ』って言う顔をしながら
悠然と立ち去っていった
2016年07月16日 08:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:42
悠然と立ち去っていった
このあたりから、落書きだらけの道標が目立つようになる。
同じ筆跡のようなので、同じ人物が書いたんだろう
2016年07月16日 08:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:42
このあたりから、落書きだらけの道標が目立つようになる。
同じ筆跡のようなので、同じ人物が書いたんだろう
鼻曲山へ
2016年07月16日 08:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:43
鼻曲山へ
この辺も滑りやすい
2016年07月16日 08:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:43
この辺も滑りやすい
気を抜くとすぐ滑ります
2016年07月16日 08:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:46
気を抜くとすぐ滑ります
落ち葉道にさしかかる
2016年07月16日 08:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:48
落ち葉道にさしかかる
山桃の木、かな??
2016年07月16日 08:50撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:50
山桃の木、かな??
しっかり太い根っこを張ってる
2016年07月16日 08:50撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:50
しっかり太い根っこを張ってる
ん??いかにも頼りなさげな枯れ木
2016年07月16日 08:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:51
ん??いかにも頼りなさげな枯れ木
ほかの木に寄り添ってた
2016年07月16日 08:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:52
ほかの木に寄り添ってた
倒れるのも時間の問題
2016年07月16日 08:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:52
倒れるのも時間の問題
林道と交差します
2016年07月16日 08:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:59
林道と交差します
天望峠です
2016年07月16日 08:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:59
天望峠です
再び分け入る
2016年07月16日 09:00撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:00
再び分け入る
右に誘われないように
2016年07月16日 09:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:02
右に誘われないように
ひっそりと咲いてるよ
2016年07月16日 09:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:04
ひっそりと咲いてるよ
倒木が道をふさぐ
2016年07月16日 09:07撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:07
倒木が道をふさぐ
道標は豊富ですが、落書きだらけです
2016年07月16日 09:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:15
道標は豊富ですが、落書きだらけです
鼻曲のコル??
なんの根拠があるんだろか?
2016年07月16日 09:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:15
鼻曲のコル??
なんの根拠があるんだろか?
徐々に勾配がきつくなります
2016年07月16日 09:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:17
徐々に勾配がきつくなります
ピークへ向かう
2016年07月16日 09:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:23
ピークへ向かう
また道標
2016年07月16日 09:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:27
また道標
せっかくの立派な道標が台無しだよ
2016年07月16日 09:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:27
せっかくの立派な道標が台無しだよ
ちゃんときれいなのがあるのにさ
2016年07月16日 09:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:27
ちゃんときれいなのがあるのにさ
三角点がありました
2016年07月16日 09:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:27
三角点がありました
地図ではこの辺
2016年07月16日 09:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:27
地図ではこの辺
四等でしたねたしかに
2016年07月16日 09:28撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:28
四等でしたねたしかに
登って登って
2016年07月16日 09:30撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:30
登って登って
無名ピークを通過
2016年07月16日 09:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:31
無名ピークを通過
登ったら下る
2016年07月16日 09:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:31
登ったら下る
次第に尾根がやせてくる
2016年07月16日 09:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:33
次第に尾根がやせてくる
少しだけ眺望
2016年07月16日 09:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:33
少しだけ眺望
明るくなってきた
2016年07月16日 09:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:37
明るくなってきた
鉄塔あり
2016年07月16日 09:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:39
鉄塔あり
ベンチに誘われ、ちょっとだけ休憩
2016年07月16日 09:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:39
ベンチに誘われ、ちょっとだけ休憩
こんな花が
2016年07月16日 09:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:45
こんな花が
一面に咲いてた
2016年07月16日 09:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:45
一面に咲いてた
こんな名前がつけられてた
2016年07月16日 09:45撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:45
こんな名前がつけられてた
奥武蔵グリーンラインの一部が見えた
2016年07月16日 09:45撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:45
奥武蔵グリーンラインの一部が見えた
線香花火みたい
2016年07月16日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:47
線香花火みたい
相変わらず
2016年07月16日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:47
相変わらず
花の名知らずです
2016年07月16日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:47
花の名知らずです
再び山中に分け入ります
2016年07月16日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:47
再び山中に分け入ります
鼻曲山までは
2016年07月16日 09:50撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:50
鼻曲山までは
もう少しアップダウンします
2016年07月16日 09:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:51
もう少しアップダウンします
ここは鼻曲手前のピークへの急登
2016年07月16日 09:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:51
ここは鼻曲手前のピークへの急登
根っこを手がかりにしながら
2016年07月16日 09:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:54
根っこを手がかりにしながら
息が上がる
2016年07月16日 09:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:55
息が上がる
ほどなく
2016年07月16日 09:56撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:56
ほどなく
数多い無名ピーク
吉備人地図でも山名の表記なし
2016年07月16日 09:56撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:56
数多い無名ピーク
吉備人地図でも山名の表記なし
相変わらずの
2016年07月16日 09:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:57
相変わらずの
おんなじような風景です
2016年07月16日 09:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:58
おんなじような風景です
このあたりから
2016年07月16日 09:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:58
このあたりから
徐々に急登になり
2016年07月16日 10:01撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:01
徐々に急登になり
鼻曲山直下にさしかかる
2016年07月16日 10:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:02
鼻曲山直下にさしかかる
カゲロウが朝露を吸っていた
2016年07月16日 10:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 10:04
カゲロウが朝露を吸っていた
写真では緩く見えるが
2016年07月16日 10:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:04
写真では緩く見えるが
実際はかなりの急勾配
2016年07月16日 10:09撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:09
実際はかなりの急勾配
あの木の間を抜けると
2016年07月16日 10:10撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:10
あの木の間を抜けると
回り込んで
2016年07月16日 10:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:11
回り込んで
見えた
2016年07月16日 10:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:11
見えた
鼻曲山です
2016年07月16日 10:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:12
鼻曲山です
古い標識も趣あり
2016年07月16日 10:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:13
古い標識も趣あり
では鼻曲バナナ。
なんか臭いそうだが、、
2016年07月16日 10:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:16
では鼻曲バナナ。
なんか臭いそうだが、、
急坂を転げ落ちます。
2016年07月16日 10:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:27
急坂を転げ落ちます。
北向地蔵まではまだだいぶあるなぁ
2016年07月16日 10:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:27
北向地蔵まではまだだいぶあるなぁ
この先は
2016年07月16日 10:29撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:29
この先は
尾根がやせていて
2016年07月16日 10:30撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:30
尾根がやせていて
多少の眺望もあるが
2016年07月16日 10:30撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:30
多少の眺望もあるが
岩場になります
2016年07月16日 10:30撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:30
岩場になります
直下に巻き道もあるんですけど
2016年07月16日 10:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:31
直下に巻き道もあるんですけど
どうせなら岩の間を歩きましょう
2016年07月16日 10:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:31
どうせなら岩の間を歩きましょう
ペンキで道筋の案内もあり
2016年07月16日 10:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:31
ペンキで道筋の案内もあり
まだまだ
2016年07月16日 10:32撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:32
まだまだ
岩場は続く
2016年07月16日 10:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:33
岩場は続く
この小径を抜けると
2016年07月16日 10:36撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:36
この小径を抜けると
道標があって
2016年07月16日 10:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:38
道標があって
その先から
2016年07月16日 10:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:41
その先から
今回一番のヤセ尾根にさしかかる
2016年07月16日 10:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:42
今回一番のヤセ尾根にさしかかる
岩の稜線が見えた
2016年07月16日 10:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:43
岩の稜線が見えた
右は切れ落ちてます
2016年07月16日 10:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:44
右は切れ落ちてます
この道標も無残だ
2016年07月16日 10:45撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:45
この道標も無残だ
岩も乾いてないので滑ります
2016年07月16日 10:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:46
岩も乾いてないので滑ります
ここを回り込み
2016年07月16日 10:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:46
ここを回り込み
また道標
2016年07月16日 10:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:47
また道標
んで岩場終わり。
2016年07月16日 10:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:48
んで岩場終わり。
緩く下って
2016年07月16日 10:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:48
緩く下って
また登りです。
この繰り返しがなんともキツいんですよ
2016年07月16日 10:53撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:53
また登りです。
この繰り返しがなんともキツいんですよ
分岐です。
この先さらに分岐が増えます。
2016年07月16日 10:53撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:53
分岐です。
この先さらに分岐が増えます。
目指すは
2016年07月16日 10:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:54
目指すは
ここです。
2016年07月16日 10:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:54
ここです。
黙々と
2016年07月16日 10:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:54
黙々と
上り下りを繰り返します
2016年07月16日 10:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:57
上り下りを繰り返します
あれ??
2016年07月16日 10:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:58
あれ??
陽が差してきてるよ
2016年07月16日 10:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:58
陽が差してきてるよ
こういう場所は慎重に。
2016年07月16日 11:01撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:01
こういう場所は慎重に。
飯能の、りゅうがい山あたりかな??
2016年07月16日 11:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:02
飯能の、りゅうがい山あたりかな??
少しだけ展望
2016年07月16日 11:08撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:08
少しだけ展望
程なく
2016年07月16日 11:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:11
程なく
着きました
2016年07月16日 11:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:11
着きました
一本杉峠。
この先は越上山〜顔振峠など、奥武蔵グリーンライン本道への分岐
2016年07月16日 11:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:12
一本杉峠。
この先は越上山〜顔振峠など、奥武蔵グリーンライン本道への分岐
では
2016年07月16日 11:13撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:13
では
北向地蔵方面へ
2016年07月16日 11:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:14
北向地蔵方面へ
分岐。
ここは少々込み入ってるが
2016年07月16日 11:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:15
分岐。
ここは少々込み入ってるが
道標が示してくれるので安心
2016年07月16日 11:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:17
道標が示してくれるので安心
右は
2016年07月16日 11:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:17
右は
顔振峠方面
2016年07月16日 11:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:17
顔振峠方面
ワタシは直進します
2016年07月16日 11:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:17
ワタシは直進します
しばらく下ると
2016年07月16日 11:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:18
しばらく下ると
林道が見えた
2016年07月16日 11:21撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:21
林道が見えた
さらに下って
2016年07月16日 11:21撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:21
さらに下って
切り通しです
2016年07月16日 11:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:23
切り通しです
右は林道
2016年07月16日 11:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:23
右は林道
左は鎌北湖方面
2016年07月16日 11:23撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:23
左は鎌北湖方面
直進し
2016年07月16日 11:24撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
直進し
十二曲へ
2016年07月16日 11:24撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
十二曲へ
根っこだらけの道を進む
2016年07月16日 11:26撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:26
根っこだらけの道を進む
途中に少しだけ展望あり
2016年07月16日 11:27撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:27
途中に少しだけ展望あり
もったいないくらい
2016年07月16日 11:29撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:29
もったいないくらい
下ります
2016年07月16日 11:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:33
下ります
まっすぐな道を今度は緩く登る
2016年07月16日 11:35撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:35
まっすぐな道を今度は緩く登る
伐採作業中です
2016年07月16日 11:35撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:35
伐採作業中です
鉄塔の周りを整備してました
2016年07月16日 11:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:37
鉄塔の周りを整備してました
本日2本目の鉄塔
2016年07月16日 11:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:37
本日2本目の鉄塔
ご苦労様、気をつけて、と言葉を交わして
2016年07月16日 11:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:37
ご苦労様、気をつけて、と言葉を交わして
進みます。
2016年07月16日 11:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:38
進みます。
木立の中を進むと
2016年07月16日 11:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:42
木立の中を進むと
道標あり。
ここを右折すると
2016年07月16日 11:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:43
道標あり。
ここを右折すると
いわゆる十二曲
2016年07月16日 11:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:43
いわゆる十二曲
下りきって
2016年07月16日 11:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:47
下りきって
林道に出ました
2016年07月16日 11:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:48
林道に出ました
復帰して山道へ
2016年07月16日 11:50撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:50
復帰して山道へ
橋を渡り
2016年07月16日 11:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:51
橋を渡り
なおも登る
2016年07月16日 11:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:52
なおも登る
下って登って
2016年07月16日 11:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:57
下って登って
ピークです。
ここで小休止します。
2016年07月16日 11:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:59
ピークです。
ここで小休止します。
ピークをあとにし
2016年07月16日 12:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:38
ピークをあとにし
進みます。
2016年07月16日 12:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:39
進みます。
ちょっと前まで”もろやまくん”だと思ってた。
2016年07月16日 12:40撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 12:40
ちょっと前まで”もろやまくん”だと思ってた。
ここは分岐に見えるが、本道に合流します
2016年07月16日 12:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:47
ここは分岐に見えるが、本道に合流します
しばらく行くと
2016年07月16日 12:49撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:49
しばらく行くと
また急登です
2016年07月16日 12:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:52
また急登です
ここで初めて「スカリ山」の文字
2016年07月16日 12:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:52
ここで初めて「スカリ山」の文字
スカリ山手前のピークへの登り
2016年07月16日 12:53撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:53
スカリ山手前のピークへの登り
足下に苔
2016年07月16日 12:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:57
足下に苔
まん丸い苔が
2016年07月16日 12:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:57
まん丸い苔が
点在してました
2016年07月16日 12:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:57
点在してました
触ったら動き出しそうだ
2016年07月16日 12:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 12:58
触ったら動き出しそうだ
うにょうにょと歩き出しそうな根っこの間を登る
2016年07月16日 12:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:59
うにょうにょと歩き出しそうな根っこの間を登る
霞んでます
2016年07月16日 12:59撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:59
霞んでます
ここはピークに向けて直登します
2016年07月16日 13:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:02
ここはピークに向けて直登します
登り切りました
2016年07月16日 13:06撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:06
登り切りました
ケルンあり。
ひとつ積んだ
2016年07月16日 13:08撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:08
ケルンあり。
ひとつ積んだ
さらに直登すればスカリ山だが
2016年07月16日 13:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:12
さらに直登すればスカリ山だが
今日は巻きます。
2016年07月16日 13:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:12
今日は巻きます。
巨岩の間を抜け
2016年07月16日 13:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:15
巨岩の間を抜け
もひとつのピークへ
2016年07月16日 13:16撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:16
もひとつのピークへ
着きました
2016年07月16日 13:17撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:17
着きました
観音が岳。
ここはスルーする、あるいは通過するだけのハイカーが多く
2016年07月16日 13:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:18
観音が岳。
ここはスルーする、あるいは通過するだけのハイカーが多く
休憩にはもってこいです。
北にはスカリ山
2016年07月16日 13:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:20
休憩にはもってこいです。
北にはスカリ山
展望も申し分なし
2016年07月16日 13:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:22
展望も申し分なし
孤高の赤松が一本。
休憩中、一人も訪れませんでした。
おかげでゆっくりと妄想に浸れました。
2016年07月16日 13:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:22
孤高の赤松が一本。
休憩中、一人も訪れませんでした。
おかげでゆっくりと妄想に浸れました。
では山行再開
2016年07月16日 13:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:41
では山行再開
下って
2016年07月16日 13:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:44
下って
林道
2016年07月16日 13:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:46
林道
北向地蔵までしばらく車道を歩く
2016年07月16日 13:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:47
北向地蔵までしばらく車道を歩く
またまた花火のような花
2016年07月16日 13:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:51
またまた花火のような花
程なく
2016年07月16日 13:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:54
程なく
着きました
2016年07月16日 13:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:54
着きました
北向地蔵。
どうかご縁がありますように。。。無駄かなぁ。。
2016年07月16日 13:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:55
北向地蔵。
どうかご縁がありますように。。。無駄かなぁ。。
小さな尾根を乗っ越して
2016年07月16日 13:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:58
小さな尾根を乗っ越して
林道と交差します
2016年07月16日 14:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:02
林道と交差します
高麗エリアに入ったかな
2016年07月16日 14:03撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:03
高麗エリアに入ったかな
切り通しを通過
2016年07月16日 14:03撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:03
切り通しを通過
物見山への林道、舗装されてますが
2016年07月16日 14:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:04
物見山への林道、舗装されてますが
稜線上も歩けます。
2016年07月16日 14:06撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:06
稜線上も歩けます。
脇の山道へ入る
2016年07月16日 14:13撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:13
脇の山道へ入る
やっぱ土の道がいいや
2016年07月16日 14:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:14
やっぱ土の道がいいや
でも途切れるので、仕方なく舗装道へ
2016年07月16日 14:16撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:16
でも途切れるので、仕方なく舗装道へ
野菜は売ってなかった
2016年07月16日 14:18撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:18
野菜は売ってなかった
この辺まで来ると疲れが出たのか
2016年07月16日 14:19撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:19
この辺まで来ると疲れが出たのか
ベンチで休みます。
2016年07月16日 14:26撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:26
ベンチで休みます。
立ち止まって休む場面が増えます
2016年07月16日 14:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:38
立ち止まって休む場面が増えます
終点まではまだまだ
2016年07月16日 14:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:38
終点まではまだまだ
分岐です。
2016年07月16日 14:38撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:38
分岐です。
登りに転じ
2016年07月16日 14:39撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:39
登りに転じ
はぁはぁ言いながら歩いてると
2016年07月16日 14:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:41
はぁはぁ言いながら歩いてると
開けました
2016年07月16日 14:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:42
開けました
物見山
テカっちゃった。。
2016年07月16日 14:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:43
物見山
テカっちゃった。。
相変わらず展望なし
2016年07月16日 14:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:43
相変わらず展望なし
三角点へ
2016年07月16日 14:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:43
三角点へ
ここまで行く人はあまりいませんね
2016年07月16日 14:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:44
ここまで行く人はあまりいませんね
ありました。
2016年07月16日 14:44撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:44
ありました。
物見山の三角点。
五カ所ある埼玉の一等三角点の一つ
2016年07月16日 14:45撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:45
物見山の三角点。
五カ所ある埼玉の一等三角点の一つ
では戻って
2016年07月16日 14:49撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:49
では戻って
さらに南下します
2016年07月16日 14:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:52
さらに南下します
ここまでを感謝、これからの安全祈願を改めて。
2016年07月16日 14:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:55
ここまでを感謝、これからの安全祈願を改めて。
峠を越えて
2016年07月16日 14:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:55
峠を越えて
いったん里に出ます
2016年07月16日 14:58撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:58
いったん里に出ます
んで性懲りもなく休憩。
少々キツい
2016年07月16日 15:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:07
んで性懲りもなく休憩。
少々キツい
霞んでる街を眺めながら
2016年07月16日 15:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:07
霞んでる街を眺めながら
目指すは岩岩の日和田山
2016年07月16日 15:25撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:25
目指すは岩岩の日和田山
あえて岩岩を登る
2016年07月16日 15:26撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:26
あえて岩岩を登る
右は比較的なだらか
2016年07月16日 15:29撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:29
右は比較的なだらか
左は直登気味に近道
2016年07月16日 15:29撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:29
左は直登気味に近道
てっぺんの石塔が見えて
2016年07月16日 15:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:33
てっぺんの石塔が見えて
日和田山に着きました
2016年07月16日 15:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:36
日和田山に着きました
晴れてればなお良いんだけど
2016年07月16日 15:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:43
晴れてればなお良いんだけど
岩道を下ります
2016年07月16日 15:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:47
岩道を下ります
肩で一息して
2016年07月16日 15:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:48
肩で一息して
横目で眺望を楽しみながら
2016年07月16日 15:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:52
横目で眺望を楽しみながら
眼下は巾着田
2016年07月16日 15:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:52
眼下は巾着田
なるほど巾着のようです。
まじまじと見たのは初めてかも
2016年07月16日 15:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 15:52
なるほど巾着のようです。
まじまじと見たのは初めてかも
では
2016年07月16日 15:52撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:52
では
女坂から下る
2016年07月16日 15:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:54
女坂から下る
といっても序盤は急坂です
2016年07月16日 16:00撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:00
といっても序盤は急坂です
鳥居が見えて
2016年07月16日 16:03撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:03
鳥居が見えて
山麓の休憩所に着きました。
ここでも一服。
今日も少々重くしてます。
2016年07月16日 16:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 16:08
山麓の休憩所に着きました。
ここでも一服。
今日も少々重くしてます。
では駅に向かう
2016年07月16日 16:28撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:28
では駅に向かう
高麗川をわたり
2016年07月16日 16:34撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:34
高麗川をわたり
鉄橋をくぐって
2016年07月16日 16:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:46
鉄橋をくぐって
着きました。
2016年07月16日 16:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 16:47
着きました。
高麗駅
2016年07月16日 16:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 16:47
高麗駅
ぽっかり浮かんでた
おつかれだぁ、、、
2016年07月16日 17:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 17:02
ぽっかり浮かんでた
おつかれだぁ、、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

先週は1週お休みしました。

天候が心配でしたが、雨に降られるのを覚悟し、それなりの装備で望みました。
例によって行けるかどうかわからない夏山に向けてのトレーニングがてら、自宅から40分ほどの越生からスタート。

奥武蔵の本道とも言えるグリーンラインの前衛、南西に位置する稜線を歩くことにしました。標高はおおよそ300〜400。
ですが、ほぼ稜線の上を歩くため上り下りハンパ無い、奥武蔵によくある、ようするに”どM推奨コース”の一つです。

登ったら下る。
当たり前なんですが、これが無限ループするようなルート。
こういうコースがトレーニングにはうってつけなんです。

越生神社で安全祈願し、今回は奥社がある高取山へ。
この山は城跡、山城跡です。
鎌倉期から戦国初期にかけて、地元の豪族が幅をきかせてました。
奥社がある場所は、かつての郭跡。
周りには堀切、と想像されるような地形があちこちにあり、まさに『強者どもが夢の跡』

前日に割とまとまった雨が降ったせいで粘土質の土壌が露出し、しかもそれが乾ききっていないため滑ります。
慎重に歩く。

歩く、といえば、こういう道を歩く際は、足の指をグーにして歩けば滑りません。
てかそういう気がするだけですが。。
加えて、杉の葉っぱとかを靴底に付ければ滑りません、って気がするだけですが。
ただしそれ以前にソールが機能を果たさなければなんの意味も無いですけど。
一般的には、フラットフッティングを心がけてください。

かつては地味山の汚名を誇ってた(?)大高取山。
現在は南西方面が伐採され、展望がきくようになってます。

しばらく小休止して、桂木観音方面へ。
観音様では、下草の払いをやってる地元民がたくさん。
『はやいねぇ』
『最近目が覚めるのが早くなったんで』
などなど、挨拶代わりの言葉を交わし、次へ。

峠で、ちょっと精悍な顔つきのにゃんこに出会います。
ちら、と自分を一瞥しただけで、悠然と立ち去ってゆきました。
自宅で悠々自適のバカ猫とは大違いだ。。

峠から、毛呂山町の道標が目立つようになります。
この道標、そのほとんどが心ない落書きで残念な状態になってます。
まぁ、落書きってのはだいたい心ないんだけど、この状態はひどすぎる。

中には落書きを消したそばから上書きしてある。
”鼻曲のコル”なんていう、いかにもこの山域を知ってるよ的な落書きもあり、で。

ため息をつきながら、鼻曲山へ向かいます。
臭いそうな山名だけど、展望もなく殺風景なてっぺんだけど、なぜか落ち着ける。

数週間前から続けていますが、この日も少々荷を重くして望みました。
歩荷トレというほど重くはありませんが、トレーニングのたしになるかな、と。

幕岩、と名の付く岩稜帯、カイ立場(笹郷峠、ともいうそうで)を通過。
息も絶え絶えですが、なんのなんの、これが非常に心地よく感じるときがあるのですよね、どMだからでしょうか(笑)

今回スカリ山を意識的に巻きました。
隣の観音が岳にて妄想に耽るためです。
ここはスルーしたり巻いたりするハイカーがほとんどで、休憩する人はいません。
だから、思う存分妄想に浸れます。

一年前は身も心もぼろぼろだった。
今はというと、のど元過ぎればなんとかで。
ある意味山と一緒かも。
キツいことは忘れるんです。
楽しいことしか覚えてない。
だから上達しないのかも。
でも、まぁ、いいじゃねぇか、、

などなど、走馬燈のように駆け巡る。
ん??オレッてもう伸びしろないの??

北向地蔵を通過。
物見山の幻の三角点を納める。
ここに来る人もほとんどいません。
一等なんだけど。

基本的に人混みが苦手です。
早足で歩くのが癖なので、人混みを歩くのが好きではありません。
そんな自己チュー性格なので、人があまり来ない山域が好みです。
だからでしょうか、複数で登るのもあまり得意ではありません。
それで失敗したことも数多いです。

今回の山行中で一番人が多かったのが日和田山。
でもこの天気のせいなのか、3〜4人程度でした。
巾着田の全景がくっきり見えました。
晴れてればなぁ。。。

今週末〜来週末と催し物の連チャンで、お山に行けるかは微妙。
夏山もどうなかぁ。。

でもなんとか機会を見つけて歩きます。

おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら