ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91913
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山【登り納め!今年の借りは今年のうちに!!】

2010年12月27日(月) 〜 2010年12月28日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.1km
登り
1,844m
下り
2,548m

コースタイム

一日目 10:25三峯神社駐車場-11:40霧藻ヶ峰-11:50お清平-12:40前白岩山-13:00白岩小屋13:50ー14:15白岩山-15:20雲取山荘

二日目 6:20雲取山荘-6:50雲取山7:10-8:25七ッ石山09:00-巻き道-09:25鷹ノ巣山避難小屋-10:25鷹ノ巣山10:45-13:20奥多摩駅
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・西武秩父駅からバスで三峰神社までhttp://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190063_06_1.html
本数が少ないのでお気をつけ下さい。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは三峰側の登山口にありました。
・白岩山から雲取山荘までの区間、凍結ありアイゼン用意していってください。
電車とバスを乗り継いで三峰神社に到着。秩父屈指の観光地・・・とバスの音声ガイドが言ってましたが・・・。
2010年12月28日 16:52撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:52
電車とバスを乗り継いで三峰神社に到着。秩父屈指の観光地・・・とバスの音声ガイドが言ってましたが・・・。
さて、笑顔で下山する為にマイペースで歩きますよ!良い山歩きになりますように・・・。
2010年12月27日 10:25撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 10:25
さて、笑顔で下山する為にマイペースで歩きますよ!良い山歩きになりますように・・・。
バスも一人きりだったので、当然登山道も僕一人です。静かな樹林帯を貸切で歩いていきます。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
バスも一人きりだったので、当然登山道も僕一人です。静かな樹林帯を貸切で歩いていきます。
今年ももう一年終わりですね。冬らしい景色。
2010年12月27日 10:44撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 10:44
今年ももう一年終わりですね。冬らしい景色。
登山道の右側には奥秩父の山々が・・・あれは和名倉山でしょうか。
2010年12月27日 10:48撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 10:48
登山道の右側には奥秩父の山々が・・・あれは和名倉山でしょうか。
二股桧まで来ました、まだまだ序盤です。青空にのびる木々が綺麗です。
2010年12月27日 10:57撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 10:57
二股桧まで来ました、まだまだ序盤です。青空にのびる木々が綺麗です。
ところどころで現在の標高が出てきます。割とゆるやかな登りですが、気付くと結構登ってきているようです。なんだか嬉しい。
2010年12月27日 11:16撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 11:16
ところどころで現在の標高が出てきます。割とゆるやかな登りですが、気付くと結構登ってきているようです。なんだか嬉しい。
地蔵峠手前からちらほらと雪が出てきました。
2010年12月27日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 11:30
地蔵峠手前からちらほらと雪が出てきました。
今日は風もあまりなく穏やかです。冬のひだまりハイキングといったところですかね。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
今日は風もあまりなく穏やかです。冬のひだまりハイキングといったところですかね。
霧藻ヶ峰に到着、標高1500を越えました。このあたりには馬酔木がたくさんありました。奥多摩界隈でこれが出てくると毎回あぁ、結構登ってきたなぁと実感します。
2010年12月27日 11:40撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 11:40
霧藻ヶ峰に到着、標高1500を越えました。このあたりには馬酔木がたくさんありました。奥多摩界隈でこれが出てくると毎回あぁ、結構登ってきたなぁと実感します。
さて、まだまだ歩きます!!前にそびえ立つのはこれから向かう前白岩山ですかね。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
さて、まだまだ歩きます!!前にそびえ立つのはこれから向かう前白岩山ですかね。
ふと、振り返るとミズナラの立派な姿。たまには立ち止まって後ろを振り返らないとですね。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
ふと、振り返るとミズナラの立派な姿。たまには立ち止まって後ろを振り返らないとですね。
徐々に雪が増えてきました・・・このあたりから凍結箇所も増えます。アイゼン着けなきゃかな、まだ行けるかな。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
徐々に雪が増えてきました・・・このあたりから凍結箇所も増えます。アイゼン着けなきゃかな、まだ行けるかな。
前白岩の肩に到着。今日は三脚も無いのでストックとザックが主役です。この子達にも一年間お世話になりました。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
前白岩の肩に到着。今日は三脚も無いのでストックとザックが主役です。この子達にも一年間お世話になりました。
青空が本当に気持ちがいい!!最高すぎる登り納めです!!
2010年12月27日 12:35撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 12:35
青空が本当に気持ちがいい!!最高すぎる登り納めです!!
白岩小屋のあたりから積雪も結構立派な感じに。足もすっぽり埋まります。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
白岩小屋のあたりから積雪も結構立派な感じに。足もすっぽり埋まります。
こんなに積もってます!!
2010年12月27日 13:01撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 13:01
こんなに積もってます!!
さてさて、お腹もすいたのでランチにしましょう!!奥秩父の山々を目の前に最高の昼ごはん!
2010年12月27日 13:11撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 13:11
さてさて、お腹もすいたのでランチにしましょう!!奥秩父の山々を目の前に最高の昼ごはん!
先日買ったばかりの新しい鍋でとんこつラーメン作ってみたら・・・めちゃくちゃ美味しかったです。もちろんビールも担いできましたよ!
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
先日買ったばかりの新しい鍋でとんこつラーメン作ってみたら・・・めちゃくちゃ美味しかったです。もちろんビールも担いできましたよ!
足長おじさ・・・いや、おにいさん(笑)
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
足長おじさ・・・いや、おにいさん(笑)
雪をふみしめる音と荒い息遣いだけしか聞こえない静かな山歩き・・・派手さは無いけど僕はこういうの好きです。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
雪をふみしめる音と荒い息遣いだけしか聞こえない静かな山歩き・・・派手さは無いけど僕はこういうの好きです。
結構歩いたなぁ・・・なんとか予定通りの時間につきそうです。
2010年12月27日 14:20撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 14:20
結構歩いたなぁ・・・なんとか予定通りの時間につきそうです。
芋の木ドッケまで来ました!!徐々に赤みを増す太陽の光・・・日の早いこの時期は時間配分にお気をつけ下さい。
2010年12月27日 14:23撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 14:23
芋の木ドッケまで来ました!!徐々に赤みを増す太陽の光・・・日の早いこの時期は時間配分にお気をつけ下さい。
まだ3時ですが、登山道はだいぶ暗くなってきました。向かう先には今回の目的地雲取山。
2010年12月28日 16:53撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:53
まだ3時ですが、登山道はだいぶ暗くなってきました。向かう先には今回の目的地雲取山。
ヘタレなので、男坂を避けましたが雲取ヒュッテ跡を見るため少し戻りました。
2010年12月27日 15:16撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 15:16
ヘタレなので、男坂を避けましたが雲取ヒュッテ跡を見るため少し戻りました。
お疲れ様!!雲取山荘に到着しました!!木曽駒以来の久しぶりの山小屋泊です!楽しみ!!
2010年12月27日 15:23撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 15:23
お疲れ様!!雲取山荘に到着しました!!木曽駒以来の久しぶりの山小屋泊です!楽しみ!!
おぉ〜!!噂通りコタツ付きの綺麗な山小屋!!しかも個室です・・・人見知りな僕には最高です・・・接客業やってますが(笑)
2010年12月27日 15:37撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 15:37
おぉ〜!!噂通りコタツ付きの綺麗な山小屋!!しかも個室です・・・人見知りな僕には最高です・・・接客業やってますが(笑)
晩御飯は好きなモノを食べたかったので、比内地鶏スープで鍋作ってみました・・・めちゃくちゃ美味しい。自分で担いでくるとまた旨さが増すような気がします(笑)
2010年12月27日 18:08撮影 by  DSC-W350, SONY
12/27 18:08
晩御飯は好きなモノを食べたかったので、比内地鶏スープで鍋作ってみました・・・めちゃくちゃ美味しい。自分で担いでくるとまた旨さが増すような気がします(笑)
ご飯あとは部屋で山の本を読みあさり、9時には就寝・・・ぐっすり寝させて頂きました!さて、今日はいよいよ雲取山と石尾根縦走!
2010年12月28日 06:22撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 6:22
ご飯あとは部屋で山の本を読みあさり、9時には就寝・・・ぐっすり寝させて頂きました!さて、今日はいよいよ雲取山と石尾根縦走!
雲取山荘さん、ありがとうございました。
2010年12月28日 06:23撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 6:23
雲取山荘さん、ありがとうございました。
皆さん朝ごはんを食べていたので、先にスタートします。月に向かって登っていきます。
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
皆さん朝ごはんを食べていたので、先にスタートします。月に向かって登っていきます。
木々の向こうには太陽の光に赤く染まる山々が、気持ちが焦ってついオーバーペースに・・・肩で息をしながら登ったその先には・・・
2010年12月28日 06:56撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 6:56
木々の向こうには太陽の光に赤く染まる山々が、気持ちが焦ってついオーバーペースに・・・肩で息をしながら登ったその先には・・・
・・・富士山!!!・・・雲ひとつありません!
2010年12月28日 06:59撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 6:59
・・・富士山!!!・・・雲ひとつありません!
あの夏の日、見ることの出来なかった山頂の展望にただただ感動です。
2010年12月28日 06:59撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 6:59
あの夏の日、見ることの出来なかった山頂の展望にただただ感動です。
赤く染まる山々・・・壁のようにそびえ立つ、憧れの南アルプスの山々までクッキリ見えます。
2010年12月28日 07:04撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:04
赤く染まる山々・・・壁のようにそびえ立つ、憧れの南アルプスの山々までクッキリ見えます。
登り納め・・・最高の山日和・・・嬉しくてつい「良かった・・・。」そればかり口から出てきます。
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
登り納め・・・最高の山日和・・・嬉しくてつい「良かった・・・。」そればかり口から出てきます。
長く続く美しい石尾根縦走路。今年の締めくくりにふさわしいトレイルです。
2010年12月28日 07:14撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:14
長く続く美しい石尾根縦走路。今年の締めくくりにふさわしいトレイルです。
今年行けなかった長沢背稜。いつか行きたい奥秩父主脈縦走路。そして今から歩く石尾根縦走路の指標・・・なんて贅沢な分岐点なんだろう(笑)
2010年12月28日 07:15撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:15
今年行けなかった長沢背稜。いつか行きたい奥秩父主脈縦走路。そして今から歩く石尾根縦走路の指標・・・なんて贅沢な分岐点なんだろう(笑)
避難小屋を後にして、石尾根縦走のスタートです。
2010年12月28日 07:20撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:20
避難小屋を後にして、石尾根縦走のスタートです。
ここが東京であることを忘れそうだ。
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
ここが東京であることを忘れそうだ。
右側を見ればず〜っと富士山が・・・今年はず〜っとツンデレでしたが、最後は笑顔で迎えてくれました(^^)
2010年12月28日 07:44撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:44
右側を見ればず〜っと富士山が・・・今年はず〜っとツンデレでしたが、最後は笑顔で迎えてくれました(^^)
徐々に遠くなっていく南アルプスが惜しい・・・来年は行くからね!
2010年12月28日 07:52撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 7:52
徐々に遠くなっていく南アルプスが惜しい・・・来年は行くからね!
懐かしいブナ坂・・・あの時は本当に辛かった。
2010年12月28日 08:12撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 8:12
懐かしいブナ坂・・・あの時は本当に辛かった。
七ッ石山山頂で朝ごはん!!これがやりたくて小屋でご飯しなかったのです。ガーリックバターとベーコンとチーズ焼いてパンにのせて食べました。
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
七ッ石山山頂で朝ごはん!!これがやりたくて小屋でご飯しなかったのです。ガーリックバターとベーコンとチーズ焼いてパンにのせて食べました。
七ッ石山山頂で鴨沢から来た爽やかなお兄さんと少し会話しましたが「本当に最高ですね。」二人ともそんな言葉が出ました。
2010年12月28日 09:15撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 9:15
七ッ石山山頂で鴨沢から来た爽やかなお兄さんと少し会話しましたが「本当に最高ですね。」二人ともそんな言葉が出ました。
高丸山と日陰名栗峰は巻き道で・・・ヘタレでごめんなさい。
2010年12月28日 09:20撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 9:20
高丸山と日陰名栗峰は巻き道で・・・ヘタレでごめんなさい。
鷹ノ巣山避難小屋を越えて、先日会社の上司の方々と登った鷹ノ巣山へ!
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
鷹ノ巣山避難小屋を越えて、先日会社の上司の方々と登った鷹ノ巣山へ!
最後の岩場から振り返るこの景色が大好きです。
2010年12月28日 10:29撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 10:29
最後の岩場から振り返るこの景色が大好きです。
鷹ノ巣山到着!!本当にここは景色がいいです!
2010年12月28日 10:36撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 10:36
鷹ノ巣山到着!!本当にここは景色がいいです!
さて、ここからは大きな登りは無いはず。ゆっくり一年間を思い出しながら下山していきます。最高の登り納めに本当に心から満足です。
2010年12月28日 10:47撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 10:47
さて、ここからは大きな登りは無いはず。ゆっくり一年間を思い出しながら下山していきます。最高の登り納めに本当に心から満足です。
霜柱スゴイ!!
2010年12月28日 11:00撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 11:00
霜柱スゴイ!!
奥多摩らしい道・・・展望は無いけどこういうハイキングみたいな道も好きです。
2010年12月28日 11:25撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 11:25
奥多摩らしい道・・・展望は無いけどこういうハイキングみたいな道も好きです。
広い防火帯を歩いて少しずつ標高を下げていきます。
2010年12月28日 11:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 11:54
広い防火帯を歩いて少しずつ標高を下げていきます。
これぞ奥多摩な植林帯に入ってきました。今年の山歩きももうすぐ終わりですね。
2010年12月28日 16:54撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 16:54
これぞ奥多摩な植林帯に入ってきました。今年の山歩きももうすぐ終わりですね。
後半はものすごい落ち葉と、その下に潜む泥っぽい土に3回も転ばされました・・・雪道で1回も転ばなかったのに・・・悔しい。
2010年12月28日 12:20撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 12:20
後半はものすごい落ち葉と、その下に潜む泥っぽい土に3回も転ばされました・・・雪道で1回も転ばなかったのに・・・悔しい。
町が見えてきました・・・。帰りに羽黒三田神社で一年間山歩きを楽しませてもらったお礼をして家路に着きました。初心者の僕ですが、こんなに素晴らしい山歩きをさせてもらって、本当に感謝しています。来年も心身ともに健康でたくさんの山に行けますように願ってます。
2010年12月28日 12:49撮影 by  DSC-W350, SONY
12/28 12:49
町が見えてきました・・・。帰りに羽黒三田神社で一年間山歩きを楽しませてもらったお礼をして家路に着きました。初心者の僕ですが、こんなに素晴らしい山歩きをさせてもらって、本当に感謝しています。来年も心身ともに健康でたくさんの山に行けますように願ってます。

感想

今年最後の休み、登り納めに選んだのは7月に登った雲取山。

その時はピークを踏むことは出来たものの、ガスで展望無し、膝を痛める、デジタル一眼レフを大破するという辛い思い出ばかり。

よく考えたら笑顔無しでの下山は今年一年でこの山だけじゃないかと・・・東京都最高峰、百名山、大きな借りがある・・・登り納めはココしかない!!(`ヘ´)

という事で下調べ。kurikuri8さんの記録を見て、日帰りで鴨沢〜雲取山〜三峰に抜けるルートを考えるも、平日でバスの時間考えるとコースタイムギリギリ・・・健脚でない自分にはちょっと厳しいなと。

無理無理で歩くとまた辛い思い出に成りかねないので、一泊二日の行程にしてあの日膝痛で諦めた石尾根縦走を絡める事にしました。

天気は2日間とも晴れ!特に2日目は雲も全く無く最高の山日和。

色々と感動した2日間でしたが、一番の感動は雲取山から見る、長〜く続く朝日を浴びた石尾根縦走路。とても綺麗で格好良くて、ここが東京だということを忘れてしまうような景色でした。

今回の目標はずばり【笑顔で下山】これを完璧に実行でき、最高の登り納めになりました(^w^)

※kurikuri8さん勝手に名前出しちゃってスミマセン・・・。


ブログでも山行記録書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1747人

コメント

最高の登り納めでしたね♪
tatsu1113 さん、こんばんは〜^^

素晴らしい山日和でしたね^^
雲取山荘の炬燵、ウトウトしませんでした?

雲ひとつない富士山、素晴らしい!
満面の笑みにて石尾根を歩かれていたことでしょう^^
足長お兄さんも素敵です(笑)
私も来年足長おばさんに挑戦してみます。

それではどうぞよいお年をお迎えくださいませ♪
2010/12/28 19:03
最高の登り納め、良かったですね
tatsu1113さん、今晩は。初めましてkurikuri8です。

私のヤマレコ参考にして頂いて幸いです。

今年の借りを今年のうちに返せて良かったですね。

先週、雲取山荘前で32cmの積雪と出ていたので
どんな風になっているのか、気になっていました。
少しは溶けたようですが、芋の木ドッケの下の
トラバースあたりが凍っていて大変じゃなかった
ですか?
私も雲取山荘に泊まってみたいです。
コタツがいいですね。

私も近々、tatsu1113さんのレコを参考に
檜洞丸へ行こうと思ってます。

ではまた。
2010/12/28 21:10
tatsu1113 さん、こんばんは
最高の雲取山でよかったですね

これで雲取にはいい思い出で今年を終えることができますね、私も雲取は大好きな山なので私もなにやら嬉しいです

本当に、東京じゃないみたいな別天地ですねえ

年末年始に長沢背稜ちょっと考えていましたが石尾根より踏まれてないので大変そうですね。
2010/12/28 21:31
言う事無しの登り納め
yshikoron さん こんばんは!お久しぶりです

コタツは冷えた体に染み渡りました・・・到着直後あまりの暖かさにうたた寝してしまい、小屋のスタッフの方が「自炊室使わないの?」て起こしてくれました

夜は夜で、足を突っ込んで寝てたら暑くて何回か起きちゃったりでコタツをうまく使えていなかったです

yshikoronさんも良いお年を!来年も奥日光情報お待ちしております
2010/12/28 23:28
僕好みで・・・。
kurikuri8さん こちらこそはじめまして 勝手に名前出してしまってすみませんでした

実は小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山の記録もすごく興味ひかれてまして・・・kurikuri8さんの歩くコースは程よく距離があって自分好みのコースが多いのです。

勝手ながらこれからも参考にさせて頂きますね

芋の木ドッケ下のトラバースは、確かに凍結していましたがあまり怖いと思わず歩いていました。アイゼン無いと確実に危ないですね

檜洞丸楽しんできてくださいね
2010/12/28 23:35
次は長沢背稜?
shira-gaさん こんばんは

三峰側から見ても、石尾根方面から見ても長沢背稜は渋くそびえ立っていました。僕のような初心者が踏み入れていいのか分かりませんが今年はずっと憧れていた道のひとつでした

来年は是非歩いてみたい道のひとつです 酉谷山避難小屋で泊まりでゆっくり歩いてみたいですね。

長沢背稜は確かにあまり踏まれていなさそうですね、踏まれていない道であの長さは・・・shira-gaさんなら平気か(笑)
2010/12/28 23:41
最高の雲取山ですね☆
tatsu1113さん

明けましておめでとうございます。
素敵な山行記録ですね。
雪も山小屋もお鍋も日の出も富士山も、何もかもがうらやましいです。
ブログも拝見しましたが、素敵な写真がいっぱいですね。

今年も山行記録楽しみにしております☆

star
2011/1/2 0:50
あけましておめでとうございます。
starさん わざわざコメントありがとうございます

色々あった一年間でしたが、最後の最後にいい思い出が出来てよかったです

雪が溶けたらまた僕も八ヶ岳方面へ足を延ばしたいと思っているので、色々starさんの記録参考にさせていただきます
2011/1/3 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら