記録ID: 920276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳。赤石岳
2016年07月16日(土) 〜
2016年07月18日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:59
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 3,170m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:35
距離 10.1km
登り 1,678m
下り 182m
2日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:13
距離 13.1km
登り 1,432m
下り 1,510m
3日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:44
距離 5.6km
登り 63m
下り 1,482m
GPSログでは、赤石岳・小赤石岳分岐のログがないが。これはザックを
分岐にデポしていったため。記録では往復で33分となっている
分岐にデポしていったため。記録では往復で33分となっている
天候 | 雨、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、畑薙第一ダム臨時駐車場および椹島にあり。 危険個所とはどの程度の危険をいうか定かでないが、ミスれば 転倒、骨折、滑落等の恐れののある危険個所は散在している |
その他周辺情報 | 椹島ロッジに入浴設備があるようです。(僕は利用しませんでしたが) |
写真
感想
メインの7/17の縦走は雨と霧と風にやられて散々だった。
視界がきかないからルートミスしない様にと気をくばったが
さいわいというか当然というか登山者の数の多さに助けられたという感じだった。うっかり荒川中岳の頂上を踏むのをミスったが、それはまた次回の挑戦としよう。南アルプス南部の3000m蜂の縦走は雨とガスと風にやられて厳しかったが、それなりのだいご味が味わえた。
高山植物のお花畑これはすばらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する