記録ID: 925303
全員に公開
ハイキング
北陸
北陸遠征(二百名山の能郷白山)
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 635m
- 下り
- 620m
コースタイム
天候 | 曇り山頂付近は時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
温見峠からは距離、標高差も程良く、ルートも整備されて危険なところはありません。 |
写真
前日の夜叉ケ池から移動して道の駅「あさくら水の駅」で車中泊。平野なので車中泊では暑くて眠れないかな・・と思いましたが気温も下がり自作網戸で快適な車内と冷えたビールで良く眠れました。昨日強打した左臀部は痛いですが歩くのは支障ないようです・・・
国道157号線は温見峠手前10km位までは快適な道路ですが、その先は100番台国道とは思えない林道のような「酷道」になります。ここはその中でも「温見ストレート」と呼ばれる唯一飛ばせるころです(真ん中まで走ってから撮ったのでインパクトない?)
到着!
岐阜からのご夫婦と山岳ガイド資格を最近取って只今営業中の単独の方が先着していて暫しお話ししながら昼食にしました。今日は水も十分なのでカップラーメンとおにぎりと食後のコーヒーでフルコース?
岐阜からのご夫婦と山岳ガイド資格を最近取って只今営業中の単独の方が先着していて暫しお話ししながら昼食にしました。今日は水も十分なのでカップラーメンとおにぎりと食後のコーヒーでフルコース?
感想
北陸遠征の二日目は越美山地の最高峰で荒島岳と百名山を争い二百名山となった能郷白山。この山も「白山」と付くだけあって昔から気になっていた山ですが大阪から行くにはアプローチが不便な割りに中途半端感が否めず中々実行できませんでした。
最近、この近辺の山を登るたびに能郷白山が見える(見えるはず)ので登りたい度が急上昇してました。温見峠からは前半の急登を過ぎると緩やかな尾根を歩くので視界の良い日は疲れも吹っ飛ぶのではないでしょうか。今回は雲が多く展望が無かったのが残念で本音は能郷白山から周りの登った山を山座同定したかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する