記録ID: 92863
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2010年12月30日(木) 〜
2010年12月31日(金)


- GPS
- 31:00
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 2,138m
- 下り
- 1,941m
コースタイム
2010.12.30
07:59 奥多摩駅
08:25 石尾根従装路入口
11:46 鷹ノ巣山山頂
13:25 七ツ石山山頂
14:06 雲取山へリポート前
15:03 雲取山避難小屋
2010.12.31
08:15 雲取山避難小屋
10:43 鴨沢バス停前
07:59 奥多摩駅
08:25 石尾根従装路入口
11:46 鷹ノ巣山山頂
13:25 七ツ石山山頂
14:06 雲取山へリポート前
15:03 雲取山避難小屋
2010.12.31
08:15 雲取山避難小屋
10:43 鴨沢バス停前
天候 | 2010.12.30_曇り時々晴れ 2010.12.31_晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩→鷹ノ巣山までは特に雪もなく快適なハイキングが可能。 鷹の巣ノ山以降は所々雪道。 七ツ石山から雲取山までは積雪15cm程度で軽アイゼンなどあれば楽。 鴨沢方面の道は所々凍結しており注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
2010年最後の山行は雲取山に行く事に。
奥多摩駅に到着後、石尾根従走路をひたすら歩く事に。
鷹ノ須山まで本当に長く、七ツ石山までもまた長かった。
小雲取山の登りと雲取山までのアプローチは本当にしんどかった。
雲取山避難小屋での夕食はハーブソーセージ(半額)とバゲットでちょっと豪華?
今回はアルファ米やらドライフードではなく、生モノ中心で重いのなんの。
でも味は良いから良しとしよう。
12月31日の日の出は綺麗だったなぁ。また見に来たい。今度はカメラ持って。
帰りに歩いた鴨沢への登山道は登ってくる人と何度も何度もすれ違い。
中には70Lバックパックを背負子に横にくくりつけて段ボールと一緒に担ぐ猛者も。
きっと大みそかはみな宴会だったんだろう^^
2011年もいい山旅ができるといいなと、思わずにはいられない。
雪があるうちに色々なコースをまた歩きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する