記録ID: 932536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田 高田大岳と雛岳
2016年08月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:43
距離 19.6km
登り 1,392m
下り 1,409m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
高田大岳と雛岳に行ってきました。
shun-sさんのレコで雛岳分岐から高田大岳への道が整備されたというのを知ったので、「ゴールドラインから40号線まで」というのをやってみたくなりました。
雛岳は去年一度登ったきりで、その時も天気が悪くて景色はほとんど見られませんでしたが、今回は眺望を堪能できました。
グダリ沼も見てくるつもりでしたが、入り口がよくわからなかったので今回はスルーになってしまいました。これはまた今度にしようと思います。
道路歩きの間見え隠れしていた黒森もなんとなく気になっています。これも、登山道があるなら登ってみたい山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田 [日帰り]
北八甲田全縦走 (酸ヶ湯〜田茂萢〜赤倉〜井戸〜大岳〜小岳〜雛岳〜高田大岳〜谷地温泉)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
やはり昨日、お会いしてましたね。
高田から下山してこられたときは?
箒場の又兵衛茶屋では??
颯爽と黒森方向へ歩き出した後ろ姿に確信した次第。
すばらしい健脚ですね〜
yamakakeさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
雛岳からの下山中にshunpontaさん、clover826さんとすれ違ったときにアレッと思ったのですが、箒場でお見かけしたのがyamakakeさんだったのですね。
写真を撮り損ねたのでレコには書きませんでしたが、鞍部分岐と雛岳分岐の間の道でカモシカに会いました。yamakakeさん達とは20分くらいの時間差なので、まだ警戒して出てこなかったでしょうかね。
kakesobaさん、こんにちは
カモシカがいたんですか?
見たかったなぁ
kakesobaさんとすれ違ったとき、あの軽快な足取りはkakesobaさん?
と、みんなで話してました
とても真似できません
凄すぎます
clover826さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
やっぱりカモシカは出てきませんでしたか。私が見た時もほとんどすぐに行ってしまったので、だいぶ警戒していたんだと思います。「このごろ急に人間が増えたなぁ」って感じなんでしょうかね。
昨日は箒場で昼食にするつもりだったので、行動食にもあまり手をつけないで「はらへったー」とかつぶやきながら下りていました。それで急いでいたのが軽快に見えてしまったのでしょうか
雛岳ですれ違ったときにはヘロヘロで座り込んでいました
あそこで下山するか登るか迷っていたところです
kakesobaさんのレコを毎回拝見していますが
自分には真似できないことばかりでびっくりしています
次回も楽しみにしております
shunpontaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
こちらこそいつもレコを参考にさせていただいています。私も雛岳に登るときはだいぶバテ気味でしたが、去年はガスガスでほとんど景色が見られなかったので、どうしても山頂まで行きたくて頑張りました。
昨日の昼頃はちょうど天気が良くて雛岳からの景色は最高でしたね。
またまた長距離歩かれてますね
刈払いされたようですしいつか歩いてみたいですね!
自分も以前雛岳登った時黒森気になりました。
春季限定?の山のようですね。
manaby12さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
何か所か条件によっては渡渉になりそうなところはありましたが、今回はどこも水がなくて普通に歩けました。雨の後などでなければ特に準備は要らないと思います。
やっぱり黒森には登山道はありませんか。車道を歩きながら入口を探してはいたのですが…残雪期までおあずけのようですね。
Kakesobaさん今回もたいへん参考になりました!
なかなかの傾斜とロングルートのようですので
体力のない自分はもう少し涼しくなってからにチャレンジに行ってきます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する