記録ID: 933647
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根で体力テスト
2016年08月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,401m
- 下り
- 2,406m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
目立った危険なし 全体的に踏み跡が明瞭のため、道迷いのリスクは少なめ |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 荷物は特別に軽くはせず、いつも通りの9キロ 水は2.5リットル持参 七丈小屋で補充したが、下山時に1リットル残っていた |
---|
感想
一度やってみたかった黒戸尾根の日帰りピストン。
いつもの同行メンバーはみんな「いやだ」とのことなので、一人でやることにしました。体力テストも兼ねて目標タイムをコースタイムの7割で設定。結果はそれを大幅に短縮できたので、合格点は付けられたかと思います。
しかし、8月の山は暑い。
今回は序盤が日の出前でヘッデン点けての行動でしたが、いきなり大汗をかきました。十分な量の水を持っていましたが、七丈小屋で補給することにしました。結果として補給しなくても足りたものの、冷たい水のリフレッシュ効果は絶大でした。
用意した水分は、アミノバイタル2リットル(2倍希釈、ぬるいと味が濃くて飲めないので)と麦茶(ペットボトル0.5リットル)です。それだけでは多分フラフラになっていたでしょう。塩飴を用意して適宜補給しました。他にはウイダーインゼリーの塩分プラスとアミノバイタル顆粒とゼリー。夏場の大量発汗にはこんな備えも大事ですね。
あ、もちろんうちの奧さんに前夜握ってもらったオニギリも、カロリー補給に大いに貢献してました、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する