記録ID: 935123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
百名山30座目!立山
2016年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
[復路] 室堂 1520---バス(臨時便)---1610 美女平 1630---ケーブル---1637 立山 1725===普通===1828 電鉄富山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は室堂ターミナルの階段踊り場にあります。室堂(標高2430m)から一ノ越(標高2700m)までは石畳の道が続き、そして一ノ越から雄山まではガレ場の急勾配を上ります。雄山の一等三角点(標高2992m)の少し上に雄山神社(標高3003m)があり、お祓いを受けられます。さらに、雄山から立山最高峰の大汝山(標高3015m)までは、いったん下ってまた上る道になります。全般的に特に危険な箇所はありません。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
感想
百名山30座目は、3000メートル超えの山と考えていましたが、北アルプスの立山に登頂することが出来て良かったです。一週間前から毎日変化する天気予報とにらめっこでしたが、二日前に変わった天気予報を信じて、予定を一日前倒しての行程としました。今回はこの判断が吉と出て、スタートからゴールまで霧ひとつ出ない安定した快晴に恵まれました。ただし八月の日曜日で快晴とあって大勢の登山客が押し寄せ、特に一ノ越から雄山までの急勾配区間は、上りも下りも大渋滞を起こし、幾度となく止まってしまいました。立山最高峰の大汝山に登頂した後、雄山山頂の雄山神社を訪れました。こちらも大行列でしたが、入口で登拝料500円を払うと鈴付きの赤いお札と登拝記念の白いお札をくれ、さらに山頂神殿前でお祓い(&お神酒)を受けられる貴重な体験をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人