ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 936653
全員に公開
ハイキング
道東・知床

最果て感満点の羅臼岳 海と山と島に大感激!

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
13.8km
登り
1,469m
下り
1,490m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:01
合計
8:40
5:30
4
5:34
5:35
100
7:15
7:18
10
7:28
7:29
52
8:21
8:32
20
8:52
8:52
31
9:23
9:27
17
9:44
9:44
25
10:09
10:12
9
10:21
10:55
12
11:07
11:08
19
11:27
11:27
11
11:38
11:38
26
12:04
12:04
14
12:18
12:19
35
12:54
12:54
7
13:01
13:02
61
14:03
14:04
2
14:06
14:06
4
ホテル地の涯
14:10
5:30 ホテル地の涯
5:35 木下小屋
7:15 弥三吉水
8:20 銀冷水(約10分休憩)
9:25 羅臼平
9:45 岩清水
10:20 羅臼岳山頂(約25分休憩)
11:25 岩清水
11:40 羅臼平
12:20 銀冷水
13:00 弥三吉水
14:00 木下小屋
14:05 ホテル地の涯
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木下小屋とホテル地の涯あたりに数台駐車可能
そこが埋まった場合、ホテル手前の道路に路駐となります
ホテルの舗装済みの箇所は宿泊者用なので使用できません
ホテル地の涯までは、ウトロから約15分
コース状況/
危険箇所等

【岩尾別温泉登山口〜弥三吉水】
登山口から弥三吉水までは針葉樹と広葉樹林帯の中のコース
足元は整備されていて問題なく、とても歩きやすい
オホーツク展望台からところどころオホーツク海や知床五湖を眺めることができる
弥三吉水は水量豊富で冷たい

【弥三吉水〜銀冷水】
極楽平と仙人坂を通って銀冷水に至るルートはダケカンバの樹林帯の中を歩く
足元は石が増えてくるが整備されているが、頭上に枝が張り出していることが多く、足元ばかり見ていると頭が大変なことになる(笑)
仙人坂はつづら折りで急坂を登っていく
銀冷水は川になっているので水補給には適していない(煮沸ならOKでしょう)
携帯トイレを使用するブースもあるので休憩には最適

【銀冷水〜羅臼平】
少し登ると大沢と呼ばれる川沿いのコースに
ここは最後まで雪渓が残っているようだが、この時期は雪渓がほとんどなく夏道を歩くことができた
急斜面で岩場をよじ登る必要があるので女性は頑張りましょう
雪渓のコースなのでお花の開花も遅く、この時期も十分に楽しめる
稜線に出ると羅臼平に到着、右手の羅臼岳山頂の景色に圧倒される

【羅臼平〜羅臼岳山頂】
羅臼岳山頂部は岩場のため、最後は30分以上岩場をよじ登る
雰囲気的には西穂独標の岩場の規模が大きいやつな感じ(笑)
それなりに大変だが、岩場にはペンキがあって登るルートが明瞭であり、それより何より周りの素晴らしい風景に圧倒される
山頂も岩場で10人ぐらいは滞在できる広さ
硫黄岳への縦走路も知床半島も国後島もオホーツク海もバーンとしていて言葉にならない
その他周辺情報 【登山届】
木下小屋に届け出を書くノートあり
下山時刻も記入すること

【トイレ】
木下小屋とホテル地の涯に公衆トイレあり(汲み取り)
コース上にはトイレがないので、携帯トイレは必須
銀冷水には携帯トイレブースあり

【コンビニ】
ウトロの集落にコンビニ数件あり

【入浴施設】
ホテル地の涯かウトロの集落
今回は、ウトロの「夕陽台の湯」を利用しました
ホテル地の涯到着
駐車スペースは満車のため路駐となりました
2016年08月11日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:27
ホテル地の涯到着
駐車スペースは満車のため路駐となりました
ホテルの脇を進むと...
2016年08月11日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:29
ホテルの脇を進むと...
木下小屋に到着
この日は「やまの日」
携帯トイレを配布していたので有り難く頂戴しました
2016年08月11日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:31
木下小屋に到着
この日は「やまの日」
携帯トイレを配布していたので有り難く頂戴しました
登り始めは樹林帯のつづら折り
2016年08月11日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:52
登り始めは樹林帯のつづら折り
エゾノキリンソウでしょうか?
ピンボケボケ
2016年08月11日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:46
エゾノキリンソウでしょうか?
ピンボケボケ
オホーツク展望台から
ここからところどころ眺望が得られました
2016年08月11日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:48
オホーツク展望台から
ここからところどころ眺望が得られました
2016年08月11日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:49
広葉樹林帯を歩いて650m岩峰
2016年08月11日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:53
広葉樹林帯を歩いて650m岩峰
弥三吉水
じょぼじょぼ出てました
2016年08月11日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:14
弥三吉水
じょぼじょぼ出てました
カニコウモリ
祭りというぐらいにワラワラ咲いてました
2016年08月11日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:48
カニコウモリ
祭りというぐらいにワラワラ咲いてました
ハイオトギリでしょうか?
2016年08月11日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:50
ハイオトギリでしょうか?
銀冷水
ここは小さな水の流れがある感じで
2016年08月11日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:57
銀冷水
ここは小さな水の流れがある感じで
オホーツク海と知床五湖
2016年08月11日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:57
オホーツク海と知床五湖
チシマアザミ
2016年08月11日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:59
チシマアザミ
携帯トイレブース
2016年08月11日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:19
携帯トイレブース
大沢に到着
雪渓はすっかりなくなっていました
2016年08月11日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:45
大沢に到着
雪渓はすっかりなくなっていました
大沢は急坂ですが、お花に癒やされます
2016年08月11日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:45
大沢は急坂ですが、お花に癒やされます
エゾコザクラが沢沿いに咲いていました
2016年08月11日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:50
エゾコザクラが沢沿いに咲いていました
岩をよじよじ
2016年08月11日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:57
岩をよじよじ
素晴らしい景色でした
2016年08月11日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:58
素晴らしい景色でした
タカネトウウチソウ
2016年08月11日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:00
タカネトウウチソウ
オトギリソウですね
2016年08月11日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:00
オトギリソウですね
2016年08月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:04
チシマクモマグサ(千島雲間草)でしょうか?
可憐です
2016年08月11日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:12
チシマクモマグサ(千島雲間草)でしょうか?
可憐です
エゾツツジでしょうか?
こちらは終盤でした
2016年08月11日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:12
エゾツツジでしょうか?
こちらは終盤でした
チングルマ祭り開催中!
2016年08月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:13
チングルマ祭り開催中!
お花まみれで足が進みません
2016年08月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:13
お花まみれで足が進みません
チングルマは花開しているものと綿毛になっているものと入り乱れてました
2016年08月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:13
チングルマは花開しているものと綿毛になっているものと入り乱れてました
チングルマの綿毛祭り!
2016年08月11日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:14
チングルマの綿毛祭り!
アップで
2016年08月11日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:15
アップで
チシマギキョウですね
ここから山頂まであちこちで
2016年08月11日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:16
チシマギキョウですね
ここから山頂まであちこちで
羅臼平に到着
羅臼岳の山頂部分がバーンと姿を見せました
2016年08月11日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:24
羅臼平に到着
羅臼岳の山頂部分がバーンと姿を見せました
羅臼平のテン場
ここでのテン泊は猛者ですな
2016年08月11日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:25
羅臼平のテン場
ここでのテン泊は猛者ですな
有名なフードロッカーと羅臼岳山頂
2016年08月11日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:26
有名なフードロッカーと羅臼岳山頂
国後島がバーンと!
2016年08月11日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:27
国後島がバーンと!
ハイマツ帯の中を通って岩清水へ
2016年08月11日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:41
ハイマツ帯の中を通って岩清水へ
イワブクロ(岩袋)
ハイマツ帯から岩場にかけてあちこちで咲いてました
2016年08月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:48
イワブクロ(岩袋)
ハイマツ帯から岩場にかけてあちこちで咲いてました
岩清水
この日はダバダバ垂れていました
2016年08月11日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:49
岩清水
この日はダバダバ垂れていました
振り返ると硫黄岳への山並みがどかーんと
2016年08月11日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:55
振り返ると硫黄岳への山並みがどかーんと
コメバツガザクラ(米葉栂桜)ですね
岩場をよじよじしながら
2016年08月11日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:04
コメバツガザクラ(米葉栂桜)ですね
岩場をよじよじしながら
イワブクロがあちこちに
2016年08月11日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:14
イワブクロがあちこちに
岩場をガシガシ
ペンキのガイドがあるのでへっちゃらです
2016年08月11日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:24
岩場をガシガシ
ペンキのガイドがあるのでへっちゃらです
山頂に到着
最果て感満載!
2016年08月11日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:26
山頂に到着
最果て感満載!
オホーツク海と知床五湖を見下ろして
2016年08月11日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:38
オホーツク海と知床五湖を見下ろして
羅臼湖方面を見下ろして
2016年08月11日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:40
羅臼湖方面を見下ろして
岩場を下っているところで急速に雲が湧いてきました
2016年08月11日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:58
岩場を下っているところで急速に雲が湧いてきました
ゴゼンタチバナ
2016年08月11日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:04
ゴゼンタチバナ
やっぱり縦走路は素晴らしい
2016年08月11日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:17
やっぱり縦走路は素晴らしい
下りはあっという間に
2016年08月11日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:36
下りはあっという間に
名残惜しく羅臼岳山頂部を振り返って
2016年08月11日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:42
名残惜しく羅臼岳山頂部を振り返って
大沢の岩場を下っていきます
2016年08月11日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:59
大沢の岩場を下っていきます
チシマノキンバイソウ(千島金梅草)
そろそろ終了な感じでした
2016年08月11日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:04
チシマノキンバイソウ(千島金梅草)
そろそろ終了な感じでした
2016年08月11日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:06
羅臼岳山頂の見納め
2016年08月11日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:54
羅臼岳山頂の見納め
下りはいつもの通り写真少なめ(笑)
2016年08月11日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:07
下りはいつもの通り写真少なめ(笑)
左端の硫黄岳も見納め
2016年08月11日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:10
左端の硫黄岳も見納め
オホーツク海の眺望も見納め
2016年08月11日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:20
オホーツク海の眺望も見納め
木下小屋に戻ってきました
樹林帯の中は蒸し暑かった...
2016年08月11日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:04
木下小屋に戻ってきました
樹林帯の中は蒸し暑かった...
ホテル地の涯へ
2016年08月11日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:05
ホテル地の涯へ
いつも通り無駄に元気!
2016年08月11日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:07
いつも通り無駄に元気!

感想

山の日は羅臼岳へ!
台風も通り過ぎ、絶好の登山日和となりました。
道東遠征の2つ目は羅臼岳。なかなか手ごわかったですが、楽しい登山でした。

登りの最初はヒグマに恐れ(全く気配はありませんでしたが、知床なので…)、オホーツクや硫黄山方面の眺望を楽しみ、大沢ではお花畑、さらに羅臼平からは迫りくる羅臼岳を目前に登りきりました。

頂上では残念ながらガスが上がってきましたが、オホーツク海や昨日歩けなかった五湖、国後までの最果て眺望を楽しめました。

登りは楽しんで登れたのですが、下りはなかなか辛かったです。特に眺望がなくなってからは暑さとの戦い。。。こんなにも登ったっけ?と思うような道中でした。

山の日ということで、登山口では早朝から林野庁のかたが携帯トイレを配布されていたり、道警のかたも登られたりされていました。
晴天に恵まれ、どの山もにぎやかだったかと思います。
次に来れるのはいつかわかりませんが、、、山の日の羅臼岳、最高でした!


初めての「山の日」は、羅臼岳に行きました
事前の調べでは「ヒグマ!」
大きな熊鈴が必要なのかなぁ?とか糞があったりしたらどうしよう?とか考えていたのですが、この日は多くのハイカーが登ったようで、ヒグマも逃げてしまったようです(笑)

本当であれば、羅臼側から登って岩尾別側に下る縦走をしたかったのですが、ヒグマが怖かったり交通機関に問題があったりしたので、大人しく岩尾別からのピストンにしました

天気はドピーカンでほぼ無風、山頂では少しガスが出て視界が塞がれましたが、それでも最果て感に満足しました
朝は14度ぐらいで肌寒かったですが、不思議なもので登り始めると蒸し暑さにやられてしまいました

コースは十分に整備されていて歩きやすかったですが、極楽平から大沢にかけてはダケカンバがコースに覆いかぶさっていて、頭をぶつけてごいんごいんしました

個人的な感想ですが、登山口から大沢までは樹林帯の中を苦行を強いられますが、大沢からの沢筋のお花畑と岩場登り、羅臼平で見た圧倒的な山頂の姿、山頂から見た最果て感と、素晴らしい山登りができました

この日は山の日でイベントがあって大勢のハイカーが登っていて賑やか
また、いくつかのハイカーは硫黄岳方面への縦走コースにチャレンジするようでした
ただ、本来はヒグマが出るような静かな山
そんな山も登ってみたくなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら