ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937579
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

チャレンジ!小学生の富士登山 馬返し日帰りピストン出来るかな

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 くうたろう その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:22
距離
32.6km
登り
2,673m
下り
3,246m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:36
休憩
2:43
合計
14:19
距離 32.6km 登り 2,673m 下り 3,263m
5:43
2
5:55
30
6:25
6:26
20
6:46
6:49
27
7:16
7:24
25
7:49
7:54
2
7:56
8:12
26
10:47
11:11
17
11:28
11:47
100
13:46
13:48
63
14:51
15:02
43
16:13
16:24
5
16:29
10
17:02
17:08
44
17:52
17:54
26
18:20
18:21
39
19:00
11
19:15
19:29
10
19:39
5
19:44
18
20:02
ゴール地点
下山後GPS消し忘れて、ぶっ飛んでます。
天候 曇・晴・暴風
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
am5:40  山の日スペシャル!!
小学5年生0合目からの富士山チャレンジスタート!
左:ラン友M君、右:M君息子のK君(小学5年生)
K君は高尾山しか登った事がありません。
3
am5:40  山の日スペシャル!!
小学5年生0合目からの富士山チャレンジスタート!
左:ラン友M君、右:M君息子のK君(小学5年生)
K君は高尾山しか登った事がありません。
kuu(左)と息子(右・高3)
そういえば、息子も小学5年生が初富士山でした。
kuu的には雨の激走!富士登山競争以来の馬返し。
1
kuu(左)と息子(右・高3)
そういえば、息子も小学5年生が初富士山でした。
kuu的には雨の激走!富士登山競争以来の馬返し。
天候は”ガスガスのキリ曇”です。
下から富士山は全く見えません。
無事戻ってこれますように!
1
天候は”ガスガスのキリ曇”です。
下から富士山は全く見えません。
無事戻ってこれますように!
調子よく登っていきます。
K君(小5)も元気です。
調子よく登っていきます。
K君(小5)も元気です。
はたしてK君(小5)どこまで行けるか?
5合目までの様子が判断材料でした。
はたしてK君(小5)どこまで行けるか?
5合目までの様子が判断材料でした。
5合目佐藤小屋到着。
何と標準CT3H弱を2H台で到着。
学校ではリレーの選手を目指して普段から走っているせいか、なかなかの健脚っぷりです。
5合目佐藤小屋到着。
何と標準CT3H弱を2H台で到着。
学校ではリレーの選手を目指して普段から走っているせいか、なかなかの健脚っぷりです。
ちょっと寄り道、佐藤小屋のウサギたち。
うちにもウサギ(ドアーフ)がいますが、この子たちは随分でっかいです。
ちょっと寄り道、佐藤小屋のウサギたち。
うちにもウサギ(ドアーフ)がいますが、この子たちは随分でっかいです。
そのお友達。
で・・九官鳥(インコ?)のキューちゃん。
めっちゃ色々喋ってました。(笑)
で・・九官鳥(インコ?)のキューちゃん。
めっちゃ色々喋ってました。(笑)
佐藤小屋の中。少し休憩します。
1
佐藤小屋の中。少し休憩します。
5合目に着くと晴れ。河口湖5合目が見えます。
富士登山競争時は、気温10℃で雨降る中ランパン、ランシャツであそこまで歩いた道のりが寒かったっけ。
5合目に着くと晴れ。河口湖5合目が見えます。
富士登山競争時は、気温10℃で雨降る中ランパン、ランシャツであそこまで歩いた道のりが寒かったっけ。
はるか遠くに八ヶ岳と北岳、間ノ岳。
1
はるか遠くに八ヶ岳と北岳、間ノ岳。
6合目到着。
K君(小5)山頂を目指すこと決定。と言いつつ厳しくなるのはここからですね。雲を抜け天候も良いので行けるか?!
1
6合目到着。
K君(小5)山頂を目指すこと決定。と言いつつ厳しくなるのはここからですね。雲を抜け天候も良いので行けるか?!
息子(高3)。日焼け止めを入念に。彼は小学6年生以来の6年ぶりの登頂を目指します。
2
息子(高3)。日焼け止めを入念に。彼は小学6年生以来の6年ぶりの登頂を目指します。
まだまだ小5、お父さんも手が焼けます。
まだまだ小5、お父さんも手が焼けます。
7合目。(天候:晴)花立小屋。
息子(高3)花立のミッフィーちゃんと2ショット。
7合目。(天候:晴)花立小屋。
息子(高3)花立のミッフィーちゃんと2ショット。
酸素も薄くなり少しづつ辛くなってきました。帰りたいとか、止める!とは言いません!!
酸素も薄くなり少しづつ辛くなってきました。帰りたいとか、止める!とは言いません!!
あと何キロ?何メートル?足が痛い・・が多くなった。
無理は禁物ですが、励ましながら登ります。
あと何キロ?何メートル?足が痛い・・が多くなった。
無理は禁物ですが、励ましながら登ります。
遠くに見えた赤い鳥居に到着で笑顔。凄い!もうすぐ8合目。0から8まで来たんだ!と自信。
2
遠くに見えた赤い鳥居に到着で笑顔。凄い!もうすぐ8合目。0から8まで来たんだ!と自信。
周りにいるみんなは、5合目から着てる。K君は0から来たんだから凄いんだぞ!と励ましつつ
体力に限界が近づきつつあるのを感じる。
2
周りにいるみんなは、5合目から着てる。K君は0から来たんだから凄いんだぞ!と励ましつつ
体力に限界が近づきつつあるのを感じる。
そして太陽館到着。
既に標高差1500mは上がってきました。
そして太陽館到着。
既に標高差1500mは上がってきました。
休み時間が多くなりというより、多くとりました。
休み時間が多くなりというより、多くとりました。
雲から河口湖が見える。
雲から河口湖が見える。
もうお昼を過ぎたので、お昼に・・。
山で食べるカップラはうまいんだよね〜と息子(高3)
ここで、想定以上の暴風を感じます。
もうお昼を過ぎたので、お昼に・・。
山で食べるカップラはうまいんだよね〜と息子(高3)
ここで、想定以上の暴風を感じます。
pm13:45 本8合目。(暴風20m強)
残念ですが、チャレンジ終了です。
K君(小5)の限界が来ました。
それに加え台風6号の暴風20m強。よく頑張りました。
3
pm13:45 本8合目。(暴風20m強)
残念ですが、チャレンジ終了です。
K君(小5)の限界が来ました。
それに加え台風6号の暴風20m強。よく頑張りました。
下山します。相変わらず暴風で、山頂は全く見えない状況です。富士山は遠くの台風が山頂付近のみ影響することを改めて感じました。
下山します。相変わらず暴風で、山頂は全く見えない状況です。富士山は遠くの台風が山頂付近のみ影響することを改めて感じました。
ここで息子(高3)に異変が・・。
下山で膝を痛めました。
ここから辛い牛歩の下山がはじまりました。
一方、K君(小5)は、復活!!
ここで息子(高3)に異変が・・。
下山で膝を痛めました。
ここから辛い牛歩の下山がはじまりました。
一方、K君(小5)は、復活!!
壊れたロボットと化した息子。
両足サポーターに鎮痛剤、Wストックで荷物はkuu持ち。
壊れたロボットと化した息子。
両足サポーターに鎮痛剤、Wストックで荷物はkuu持ち。
PM19:30 馬返しにやっとこ下山!
既に辺りは真っ暗気。下山に6時間もかかりました。
行動時間は14時間。
1
PM19:30 馬返しにやっとこ下山!
既に辺りは真っ暗気。下山に6時間もかかりました。
行動時間は14時間。
山の日のチャレンジは、両息子にとって大変なチャレンジになった一日でした。
2
山の日のチャレンジは、両息子にとって大変なチャレンジになった一日でした。

感想

山の日スペシャル!
チャレンジ!
「小学5年生ゼロ合目からの初富士登山」。
やや無謀なチャレンジとは思いつつ登頂できなくてもチャレンジ!という事で行ってきました。

メンバーは、ラン仲間M君とその息子で主人公のK君(小5)。
&kuuの息子(高3)、kuuの4人。

主人公のK君(小5)、登山歴は高尾山のみです。
普段から登山をやらないので、山歩きは慣れてません。
小学生なのだから普通に5合目からだよな〜と考えてましたが、お父さんのM君は馬返しからの登山で「息子のポテンシャルを確かめる」との事。

・・なら仕方ない。
途中撤退も大有りで言ってみるかと。
私も最大限想定出来るエマージェンシー類や簡易背負子が作成出来るものを準備。

やっぱ、マラソンとかトレランをやってる人の基準ってズレてるのでしょうか、求めるハードルの高さが普通より高いような・いや変態か。

ハードルが高いため登頂には拘らず6合目撤退くらいを想定しました。

うちの息子(高3)は、何も心配してませんでしたが、最後に覆されます。

◇結 果
本八合目で、チャレンジ終了。
心と体の限界でした。
それに風速20mを超える強風となり、撤退せざる得ない天候でもありました。台風6号が山頂付近のみ影響していたと考えられます。

K君は(小5)は、想定以上に頑張りました。

標高差約1800m、距離30km弱。
行動時間14時間も歩いたんですから立派というか、凄い事です。

それに泣き出しても”止める””諦める”という言葉を言わなかった!
心の強さを感じました。
本当に頑張ったね!と本8合目で拍手喝さいでした。
お父さんM君も十分息子のポテンシャルを確かめられたでしょう。
私もK君(小5)の涙にウルっと来てしまいました。ははは。

一方、想定外はうちの息子・・。
中学生くらいまではバリバリ山にも登ってましたし、何の心配もしてませんでしたが、ここ1年の身長、体重の急成長で、下山時の負荷に膝が耐えられなかったようです。腸脛靭帯炎かなと・。
まさかのヘッドライトを点灯しながらの下山。
これ、山頂まで行ってたら下山は何時?というか、戻れなかったかも知れませんね。(;´・ω・)

一応はK君(小5)対策で、簡易背負子を作れるだけの機材は持って行ってましたが、うちの子じゃkuuより体重重いし無理だったなと・・。

いずれにしても全員が良い経験になりました。

お次はいつになるか?模索中です。

以上


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

チャレンジお疲れ様でした❗
M君とお子さんを連れて0号目からの富士登山はすごい試みでしたね❗

M君の息子の健脚は素晴らしい。
クーさんの息子さん大丈夫ですか?

私も息子と2年前に蝶ヶ岳日帰りをしましたが、子供は下りが苦手の様です。

子供連れでの登山計画したらお誘い下さいませ😄
2016/8/16 15:07
Re: チャレンジお疲れ様でした❗
yoshi0826さん こんにちわ。
M君も馬返し登山の全容を把握してなかったので、終わってから大変なチャレンジをしたことに気づいたようです。(^ω^)

ちなみにうちの息子はいまだに痛んでますが、やはり下りの筋肉、足は一筋縄では鍛えられないようですね。

子連れ登山いいですね。
M君の息子も下山後こりごりではないようなので、次の企画が出来たら声かけますね。
2016/8/17 6:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら