記録ID: 938150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 〜念願の頂へ〜
2016年08月11日(木) 〜
2016年08月12日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 2,670m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 8:05
距離 11.3km
登り 1,464m
下り 813m
2日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:35
距離 9.2km
登り 212m
下り 1,870m
テント場が狭いとのことで、中々足が向かなかった五竜岳に行ってきました。山の日の翌日は平日なので行ってきました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五竜山荘のテント泊一人(?)1000円、水1L、100円 周回バス700円(遠見駅ー八方間で利用、1日券で乗り降り自由) |
写真
感想
バイクで職場を出発し、途中長野市のマクドナルドで仮眠し、6時頃八方に着きました。
八方山荘はガスってましたが、八方池に着く頃には晴れました。定番の構図で白馬三山を撮影し、先に進みます。丸山も好展望です。唐松岳頂上山荘に10時前に着いたので唐松岳をパスし、五竜を目指します。牛首だけ気をつければ、その先は難所ありません。道中、五竜岳が大迫力で迫ってきます。
五竜山荘でテントを張り、五竜岳に向かうも、ガレで登りにくく、山頂直下は岩を攀じ登ります。山頂は狭いですが、展望抜群です。特に鹿島槍ヶ岳と唐松白馬方面が素晴らしいです。
五竜岳を下り、休憩後、毛勝三山に沈む夕陽がとても綺麗でした。当日は星空の解説なんかもあったようですが、寝てしまい、起きたのが12時前。でも綺麗な星空が見えました。
4時に起きるつもりが、寝坊でご来光は見られませんでした。でも、よく寝られたので気持ち良く起きられ、これもまた良かったです。五竜岳のモルゲンロートはかなり赤く、これまでで一番でした。
下山の遠見尾根は山頂直下だけ嫌らしいですが、後は問題なく歩けます。こっちからみる五竜、鹿島槍ヶ岳、白馬三山も素晴らしい。途中、クマよけに手を叩いたら、1mくらい横の茂みで「ガサッ」と音がしました。クマかと思い、少し様子見。どうやら猿です。先に進むと、どうやら動物園の猿山並の数がいるようです。
ゴンドラを降りると、バイクを置いた白馬八方までバスで戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
私も数年前、長野市内のマックで仮眠し、白馬へ向かった経験があります。
(足はスクーター)
2週間に白馬へ向かう際には少し贅沢をして長野市内のネットカフェを利用。
席もフラットを選べば足を伸ばせるため、お勧めですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する