ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 938899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(蓮華温泉から往復)

2016年08月12日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:37
距離
19.9km
登り
1,772m
下り
1,778m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:08
休憩
0:19
合計
12:27
距離 19.9km 登り 1,787m 下り 1,779m
1:58
123
4:01
4:05
130
6:15
6:16
55
7:11
57
8:08
51
8:59
9:08
65
10:13
38
10:51
10:52
39
11:31
32
12:03
12:04
80
13:24
13:27
55
14:22
3
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、蓮華温泉の公衆トイレ入り口にあります。
・特に危険個所はありません。
その他周辺情報 蓮華温泉
・内湯(露店風呂含む) 800円
・露店風呂 500円
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
夜が明けてきました。4時30分頃
2016年08月12日 04:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 4:29
夜が明けてきました。4時30分頃
白馬大池&白馬大池山荘に着きました。5時15分頃
2016年08月12日 05:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:14
白馬大池&白馬大池山荘に着きました。5時15分頃
ウサギギク
2016年08月12日 05:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:16
ウサギギク
白根人参(シラネニンジン)
2016年08月12日 05:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:17
白根人参(シラネニンジン)
朝日が昇りました。5時20分頃
2016年08月12日 05:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 5:19
朝日が昇りました。5時20分頃
パイまんじゅう(こしあん)が美味しかった。
2016年08月12日 05:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:32
パイまんじゅう(こしあん)が美味しかった。
小蓮華山に続く登山道
2016年08月12日 05:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:36
小蓮華山に続く登山道
白馬大池&白馬大池山荘
2016年08月12日 05:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 5:48
白馬大池&白馬大池山荘
小蓮華山に続く登山道
 登山者の姿が見えます。この時間に白馬岳に到達している人がうらやましい。
2016年08月12日 06:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:02
小蓮華山に続く登山道
 登山者の姿が見えます。この時間に白馬岳に到達している人がうらやましい。
雲海を眺めながら、稜線を歩きます。
2016年08月12日 06:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:03
雲海を眺めながら、稜線を歩きます。
舟越の頭に到着しました。
雲海がすばらしい。
2016年08月12日 06:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:10
舟越の頭に到着しました。
雲海がすばらしい。
ご来光に間に合わず、心残りです。
2016年08月12日 06:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:10
ご来光に間に合わず、心残りです。
「坂の上の雲」 エンディング 稜線

2009年11月29日から2011年12月25日までNHKで放送されたテレビドラマ「坂の上の雲」に小蓮華山の稜線が登場しました。
2016年08月12日 06:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 6:11
「坂の上の雲」 エンディング 稜線

2009年11月29日から2011年12月25日までNHKで放送されたテレビドラマ「坂の上の雲」に小蓮華山の稜線が登場しました。
ミヤマコゴメグサ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
2016年08月12日 06:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:13
ミヤマコゴメグサ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
雷鳥に会いました。
2016年08月12日 06:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 6:23
雷鳥に会いました。
タカネナデシコ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
2016年08月12日 06:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:37
タカネナデシコ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
イブキジャコウソウ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
2016年08月12日 06:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:41
イブキジャコウソウ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
チングルマ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
2016年08月12日 06:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:43
チングルマ
※参考:アルプス トレッキングサポートBook 2016
タカネナデシコ
2016年08月12日 06:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:44
タカネナデシコ
タカネナデシコ
2016年08月12日 06:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:44
タカネナデシコ
イワギキョウ
・花冠の縁に毛があれば「チシマギキョウ」
2016年08月12日 06:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:47
イワギキョウ
・花冠の縁に毛があれば「チシマギキョウ」
ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)
2016年08月12日 06:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:47
ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)
イワギキョウ
2016年08月12日 06:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:54
イワギキョウ
小蓮華山に到着しました。7時10分
2016年08月12日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 7:10
小蓮華山に到着しました。7時10分
白馬岳(中央)に向かいます。
2016年08月12日 07:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 7:11
白馬岳(中央)に向かいます。
稜線歩きが気持ちいいです。
2016年08月12日 07:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 7:12
稜線歩きが気持ちいいです。
コマクサ
コマクサは高山帯の砂礫(されき)に分布している植物で、厳しい環境下で可憐な花を咲かせることから「高山植物の女王」とも呼ばれています。

※出典:日本郵便 特殊切手「山の日制定」の発行より
2016年08月12日 08:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:07
コマクサ
コマクサは高山帯の砂礫(されき)に分布している植物で、厳しい環境下で可憐な花を咲かせることから「高山植物の女王」とも呼ばれています。

※出典:日本郵便 特殊切手「山の日制定」の発行より
ミヤマアズマギク
2016年08月12日 08:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 8:17
ミヤマアズマギク
ウサギギク
2016年08月12日 08:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:19
ウサギギク
花冠の縁に毛があれば「チシマギキョウ」
2016年08月12日 08:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 8:20
花冠の縁に毛があれば「チシマギキョウ」
ピラミダルにそびえている山容、でも、めざす白馬岳は、まだその先にあります。
2016年08月12日 08:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:31
ピラミダルにそびえている山容、でも、めざす白馬岳は、まだその先にあります。
今まで登ってきた登山道、小蓮華山が見えます。
2016年08月12日 08:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 8:32
今まで登ってきた登山道、小蓮華山が見えます。
北側に日本海が望めます。
2016年08月12日 08:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:32
北側に日本海が望めます。
やっと白馬岳の頂上が近づきました。
2016年08月12日 08:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 8:50
やっと白馬岳の頂上が近づきました。
白馬岳に到着しました。9時頃
2016年08月12日 09:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 9:01
白馬岳に到着しました。9時頃
日本海が見えます。
2016年08月12日 09:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:02
日本海が見えます。
剱岳が望めます。
2016年08月12日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:13
剱岳が望めます。
お金がたくさん供えてあり、なかには500円玉がありました。
2016年08月12日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:13
お金がたくさん供えてあり、なかには500円玉がありました。
剱・立山連峰
2016年08月12日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:13
剱・立山連峰
杓子岳(しゃくしたけ)、鑓ケ岳(やりがたけ)方面
2016年08月12日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:14
杓子岳(しゃくしたけ)、鑓ケ岳(やりがたけ)方面
小蓮華山方面
2016年08月12日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:14
小蓮華山方面
日本海方面
2016年08月12日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:30
日本海方面
白馬岳をあとにします。
あまり広いスペースがありませんでした。
2016年08月12日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:30
白馬岳をあとにします。
あまり広いスペースがありませんでした。
日本海方面
2016年08月12日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:32
日本海方面
イブキジャコウソウの群生
2016年08月12日 09:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:36
イブキジャコウソウの群生
唯一の危険個所です。
切り立った崖になっています。
でも、ゆっくり慎重に通過すれば、問題ありません。
2016年08月12日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:45
唯一の危険個所です。
切り立った崖になっています。
でも、ゆっくり慎重に通過すれば、問題ありません。
イワツメクサ
2016年08月12日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:45
イワツメクサ
イワツメクサ
2016年08月12日 09:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 9:46
イワツメクサ
小蓮華山に戻りました。
2016年08月12日 10:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:47
小蓮華山に戻りました。
日本海方面
2016年08月12日 10:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:47
日本海方面
ハクサンフウロ
2016年08月12日 10:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:50
ハクサンフウロ
帰路でも雷鳥にあいました。
2016年08月12日 10:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 10:52
帰路でも雷鳥にあいました。
ミヤマダイコンソウ
※葉を撮影しなかったため、確かなのか?
2016年08月12日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:33
ミヤマダイコンソウ
※葉を撮影しなかったため、確かなのか?
ミヤマキンポウゲ or ミヤマキンバイ

イチゴの葉に似ていれば、ミヤマキンバイ
※葉を撮影しなかったため、確かなのか?
2016年08月12日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:33
ミヤマキンポウゲ or ミヤマキンバイ

イチゴの葉に似ていれば、ミヤマキンバイ
※葉を撮影しなかったため、確かなのか?
白馬大池山荘に戻りました。
2016年08月12日 11:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 11:34
白馬大池山荘に戻りました。
白馬大池の湖畔の白馬大池山荘
2016年08月12日 11:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:52
白馬大池の湖畔の白馬大池山荘
白馬大池山荘
喫茶店の営業時間 10:00〜14:00
昼食を食べるつもりで立ち寄りました。でも、混雑していて、落ち着いて食事できそうにありませんでした。すぐ、その場をあとにしました。
2016年08月12日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 11:57
白馬大池山荘
喫茶店の営業時間 10:00〜14:00
昼食を食べるつもりで立ち寄りました。でも、混雑していて、落ち着いて食事できそうにありませんでした。すぐ、その場をあとにしました。
・20〜30名の20代の若い学生グループ?が2グループほど
・団体ツアー客、多数
で大盛況でした。
2016年08月12日 12:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 12:01
・20〜30名の20代の若い学生グループ?が2グループほど
・団体ツアー客、多数
で大盛況でした。
ミヤマホツツジ
2016年08月12日 13:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:00
ミヤマホツツジ
ダイニチアザミ
2016年08月12日 13:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:01
ダイニチアザミ
ミヤマイワニガナ or タカネニガナ
ニガナ(ジシバリ)の品種
2016年08月12日 13:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:01
ミヤマイワニガナ or タカネニガナ
ニガナ(ジシバリ)の品種
シモツケソウ(下野草)
2016年08月12日 13:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:18
シモツケソウ(下野草)
天狗の庭に着きました。13時頃
2016年08月12日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 13:05
天狗の庭に着きました。13時頃
無事下山、蓮華温泉キャンプ場に戻りました。
2016年08月12日 17:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 17:26
無事下山、蓮華温泉キャンプ場に戻りました。

感想

★行程
8月11日(前泊:テント泊)、12日(日帰り登山、後泊:テント泊)、13日帰宅

★感想
・人生2度目の自発的テント泊で、幸いぐっすり眠れました。
・疲労のため下山時間が1〜2時間遅れる可能性があること、日差しを避けるべく、午前中に稜線歩きを完了させたかったため、午前2時に蓮華温泉を出発しました。
・デジカメで撮影は無理でしたが、※ペルセウス座流星群を見ました。
 やけに流れ星が多い夜だと不思議でした。他の登山者に、流星群について教えてもらいました。
・往路&帰路に、生まれて初めて雷鳥に会いました。
・行程20km、歩行時間12時間の日帰り登山を初めて経験しました。
 下山後は、疲労のため、風呂に入り、ご飯を食べるのが精一杯で、前日に設営済のテントで倒れるように寝ました。
・蓮華温泉で入浴中、テレビ出演されている有名登山ガイドと人違いされ、声をかけられました。どこの放送局のどんな番組に出演されているのだろうか?年齢&容姿が似ているのか?
・小蓮華山〜白馬岳の途中の岩場で登山を断念された小学生?に会いました。
進退窮まっていたので、3点支持について実演してみせましたが、うまく伝わらなかったようでした。
 
 山頂から30分ほど下る三国境からは、山肌を覆う鮮やかな灌木の緑に点々と残る雪渓、その中に輝く長池、さらに日本海の水平線の青が相まって見飽きない風景を望める。足もとにはコマクサをはじめ、高山植物の可憐な花々。(出典:アルプス トレッキングサポートBook 2016 P47)

※ペルセウス座流星群
http://www.amro-net.jp/meteor-info/08_perseids_j.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら