ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

山の日イヴは焼岳(新中の湯〜上高地)

2016年08月10日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
844m
下り
941m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:40
合計
6:30
7:21
80
8:41
9:17
40
9:57
8
10:05
10
10:15
11:19
12
11:31
62
12:33
ゴール地点
天候 晴のち時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
あかんだな駐車場に駐車し、登山口まではタクシー、上高地からはバスを利用。
あかんだな〜新中の湯登山口 (タクシー)¥3940
上高地〜あかんだな (バス)¥1160
コース状況/
危険箇所等
山頂近くはガレている所が多く、落石を起こさないよう注意が必要です。
その他周辺情報 登山後は ひらゆの森で入浴。¥500でたくさんの露天風呂が楽しめます。
あかんだな駐車場から。
天気は良さそうです。
2016年08月10日 05:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 5:32
あかんだな駐車場から。
天気は良さそうです。
駐車場からタクシーに乗り、登山口に到着。
2016年08月10日 06:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 6:03
駐車場からタクシーに乗り、登山口に到着。
穂高も見えてる!
2016年08月10日 06:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 6:03
穂高も見えてる!
では行きましょう。
2016年08月10日 06:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 6:05
では行きましょう。
ちょっと雲海。
2016年08月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 6:17
ちょっと雲海。
急な所もあるけど
2016年08月10日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 6:46
急な所もあるけど
アスレチックみたい。
2016年08月10日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 6:47
アスレチックみたい。
きのこ。
2016年08月10日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 6:49
きのこ。
気持ちの良い森歩き。
2016年08月10日 07:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 7:03
気持ちの良い森歩き。
山頂見えた!
2016年08月10日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 7:20
山頂見えた!
オヤマリンドウ。
2016年08月10日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:22
オヤマリンドウ。
山頂を見ながら歩きます。
2016年08月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:23
山頂を見ながら歩きます。
何度も撮っちゃうけど。
2016年08月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:23
何度も撮っちゃうけど。
山には青が似合う!
2016年08月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:23
山には青が似合う!
広い所に出ました。
2016年08月10日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:24
広い所に出ました。
ホーホケキョ!ウグイスだね。
2016年08月10日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:27
ホーホケキョ!ウグイスだね。
霞沢岳がずーっと見守ってくれます。
2016年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/10 7:32
霞沢岳がずーっと見守ってくれます。
一部色づいてる葉っぱも。
2016年08月10日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 7:35
一部色づいてる葉っぱも。
ちょっと近づいてきたかな?
2016年08月10日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:41
ちょっと近づいてきたかな?
こんな景色見ながら登れるなんて幸せ(^^)
2016年08月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:42
こんな景色見ながら登れるなんて幸せ(^^)
ヤマハハコ
2016年08月10日 07:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 7:55
ヤマハハコ
岩が多くなってきます。
2016年08月10日 08:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:05
岩が多くなってきます。
標高2300m。
2016年08月10日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:09
標高2300m。
振り返れば乗鞍岳。
2016年08月10日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:11
振り返れば乗鞍岳。
よく見える〜!
2016年08月10日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:11
よく見える〜!
この花なんだろ?
2016年08月10日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:16
この花なんだろ?
ちょっとガスってきて雰囲気も変わります。
2016年08月10日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:24
ちょっとガスってきて雰囲気も変わります。
噴気が上がってます。
2016年08月10日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:28
噴気が上がってます。
だいぶ上がってきたね。
2016年08月10日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:28
だいぶ上がってきたね。
火口湖が見えます。
2016年08月10日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:29
火口湖が見えます。
モクモクして硫黄臭い横を歩いていきます。
2016年08月10日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:30
モクモクして硫黄臭い横を歩いていきます。
モクモク
2016年08月10日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:31
モクモク
もうちょっとかな?
2016年08月10日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:33
もうちょっとかな?
2016年08月10日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:34
シューッって音がしてました。
2016年08月10日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:35
シューッって音がしてました。
溶岩ドーム?
2016年08月10日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:35
溶岩ドーム?
黄色くなってる。
2016年08月10日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:37
黄色くなってる。
生きてる山なんだなーって実感。
2016年08月10日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:38
生きてる山なんだなーって実感。
山頂に到着〜!
2016年08月10日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:41
山頂に到着〜!
皆さんのんびりしてます。
2016年08月10日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:41
皆さんのんびりしてます。
火口湖も見えた!
2016年08月10日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:42
火口湖も見えた!
穂高は雲の中です。
2016年08月10日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:43
穂高は雲の中です。
撮ってもらいました。
2016年08月10日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/10 8:45
撮ってもらいました。
さっきより見えてきたかな?
2016年08月10日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:47
さっきより見えてきたかな?
シューシューいってた所だね。
2016年08月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:50
シューシューいってた所だね。
落ちないでよ〜!
2016年08月10日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 8:50
落ちないでよ〜!
すごい景色!!
2016年08月10日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:52
すごい景色!!
ちょっと見えてきた〜。
2016年08月10日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:53
ちょっと見えてきた〜。
雲の中の穂高。幻想的です。
2016年08月10日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 8:56
雲の中の穂高。幻想的です。
わぁ〜!見えた!
2016年08月10日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 9:03
わぁ〜!見えた!
ちょこんと小さく槍も見えました!
2016年08月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:05
ちょこんと小さく槍も見えました!
こんな景色が見えるんだね〜!
2016年08月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:05
こんな景色が見えるんだね〜!
梓川も。
2016年08月10日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 9:06
梓川も。
さて、下山しますか。
2016年08月10日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:19
さて、下山しますか。
来た道はこっち。
2016年08月10日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:22
来た道はこっち。
焼小屋はこっち。
帰りは上高地へ下ります。
2016年08月10日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:22
焼小屋はこっち。
帰りは上高地へ下ります。
これから歩く道が見えてます。
2016年08月10日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:25
これから歩く道が見えてます。
雲に包まれた槍。
2016年08月10日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:35
雲に包まれた槍。
槍〜穂
2016年08月10日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:36
槍〜穂
気持ち良さそう。
2016年08月10日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 9:54
気持ち良さそう。
アザミ
2016年08月10日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 9:59
アザミ
山頂を振り返ります。
2016年08月10日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 10:00
山頂を振り返ります。
穂高が近くなってきました。
2016年08月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 10:07
穂高が近くなってきました。
西穂山荘も見える。
2016年08月10日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 10:08
西穂山荘も見える。
緑が綺麗。
2016年08月10日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 10:10
緑が綺麗。
小屋に到着〜!
2016年08月10日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 10:16
小屋に到着〜!
ビールとバッジをGET。
2016年08月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 10:24
ビールとバッジをGET。
さて、下ります。
2016年08月10日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:25
さて、下ります。
お、これが噂のハシゴだね。
2016年08月10日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:33
お、これが噂のハシゴだね。
下から見るとこんな感じ。
2016年08月10日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:34
下から見るとこんな感じ。
はいポーズ!
余裕だね。
2016年08月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:35
はいポーズ!
余裕だね。
時々ハシゴ。
2016年08月10日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:47
時々ハシゴ。
こんな所も。
2016年08月10日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 11:48
こんな所も。
沢の水冷たくて気持ち良い!
2016年08月10日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 12:31
沢の水冷たくて気持ち良い!
と、すぐに登山口。
2016年08月10日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 12:31
と、すぐに登山口。
あとは歩くだけ。
2016年08月10日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 12:33
あとは歩くだけ。
途中の橋から。水が綺麗!
2016年08月10日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 12:44
途中の橋から。水が綺麗!
梓川と焼岳。
2016年08月10日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/10 12:57
梓川と焼岳。
焼岳とヘリ。
明日上高地に皇太子さまが来るとかで、ヘリがたくさん飛んでました。
2016年08月10日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 12:59
焼岳とヘリ。
明日上高地に皇太子さまが来るとかで、ヘリがたくさん飛んでました。
2016年08月10日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/10 13:04
最後はやっぱりこれ!
穂高連峰を眺めながら。サイコーに美味しかった!!
2016年08月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/10 13:22
最後はやっぱりこれ!
穂高連峰を眺めながら。サイコーに美味しかった!!

感想

記念すべき第1回山の日には残念ながら休みがないので、前の日に焼岳へ行ってみました。
昨年西穂高岳へ行った時に焼岳小屋までは行ったものの、時間足らずで登頂は断念。
火山ガスや天気によっても諦める機会の多い山という認識があります。
今回は天気もよさそうなので、登れる時に登ってしまおう!的な感じで(^^)

あかんだなに車を停めて、タクシーに乗り込みます。
タクシーの運転手さんにいろいろ教えてもらいながら新中の湯登山口まで。
登山口の駐車場は6時の時点でまだ数台分の空きがありました。

登山口で記念撮影してもらってスタート。
気持ちの良い なだらかな森歩きの後、急斜面もありましたが、木の根っこや岩を登って、楽しみながら登っていきます。
木々の間から山頂が見えてからは、ずーっと山頂を見ながら歩く感じ。
霞沢岳に見守られ、穂高連峰が見えたり乗鞍岳が見えたり。
山頂付近はさすがに岩が多くなり、噴気の上がっている横を歩いたりと少し普段と違った雰囲気も味わえましたが、ずーっと楽しみながら登れた印象です。

山頂は思ってたよりも広くて、ゆっくりのんびりしてる人が多かったです。
私達も雲の間に見え隠れする山々を眺めたり、横の岩に登ってみたり、ぼーっと景色を眺めたりして ゆっくり過ごしました。
今回は雲がかかってたけど、これが全部晴れたらと思うと、かなり長時間山頂に居座ってしまうんじゃないかなー。

山頂を満喫した後は、昨年も訪れた焼岳小屋でビール。あまり冷えてなかったけど、それなりに美味しかった(^^)
ここで早めの昼食をとって、上高地方面へ下山します。
他の方が「ハシゴがねぇ」「足がすくんだ」「10mくらいあるよ」と口々に言ってたハシゴ。
垂直で長くて、そこまで怖くはなかったけど、他にもハシゴをいくつか渡り、何人かの外国人の方と挨拶を交わし、冷たい沢の水に癒されたら、すぐに上高地側の登山口に到着。

ここからは平坦な道を歩いて、観光客に混ざって、せっかくなので河童橋まで。
穂高連峰が綺麗に見えて、梓川も綺麗で、さすが天下の上高地って感じでした(^^)

次の日は山の日。
上高地でイベントがあって、皇太子さまや外国の要人も来るということで、ヘリがたくさん飛んでました。
通行止めもあるって聞いたので、前日を選んで正解だったかも。
前回の山行がハードだっただけに、今回は楽しみながら登れて良かった。
また紅葉時期に来たいなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら