また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 946465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣岳〜空木岳

2016年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
canopus100 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
20.5km
登り
1,144m
下り
3,144m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:14
合計
11:15
6:58
27
千畳敷
7:25
7:25
12
7:37
7:49
12
8:01
8:01
3
8:04
8:04
8
8:12
8:12
24
8:36
8:42
57
9:39
9:49
71
11:00
11:01
57
11:58
11:59
11
12:10
12:20
80
13:40
13:42
4
13:46
13:53
13
14:06
14:06
22
14:28
14:28
33
15:01
15:02
14
15:16
15:17
3
15:20
15:29
34
16:03
16:03
7
16:10
16:10
21
16:31
16:33
27
17:00
17:00
13
17:13
17:23
1
17:39
17:39
32
18:13
ゴール地点
天候 晴れのちガス、後一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅ノ台バスセンター駐車場は広く、3時半現在で七割位でした。
直ぐ前のバス停には既に三十人位の方々が、ザックを順序よく並べてあり、私達もその後にザックを置いて順番待ちです。

(千畳敷でGPSの入力を忘れたので、乗越浄土から入れました)
バス停には早くもザックの列。
2016年08月20日 04:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 4:24
バス停には早くもザックの列。
2016年08月20日 04:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 4:45
バス停前から見える池山尾根。一番高い所が池山。
帰途はこの尾根を下る。
2016年08月20日 05:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
8/20 5:50
バス停前から見える池山尾根。一番高い所が池山。
帰途はこの尾根を下る。
しらびそ駅にて
2016年08月20日 06:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 6:46
しらびそ駅にて
千畳敷の神社で安全祈願をして出発
2016年08月20日 06:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 6:58
千畳敷の神社で安全祈願をして出発
乗越浄土
2016年08月20日 07:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 7:25
乗越浄土
宝剣岳山頂から木曽駒ケ岳、将棋頭山などを望む
2016年08月20日 07:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
8/20 7:40
宝剣岳山頂から木曽駒ケ岳、将棋頭山などを望む
これから歩く稜線。空木岳なども見える。
2016年08月20日 07:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
8/20 7:46
これから歩く稜線。空木岳なども見える。
三ノ沢岳分岐から後ろを振り向く
2016年08月20日 08:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4
8/20 8:02
三ノ沢岳分岐から後ろを振り向く
三ノ沢分岐
2016年08月20日 08:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
8/20 8:02
三ノ沢分岐
這松の道もはじめはこのように歩き易い。
2016年08月20日 08:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 8:21
這松の道もはじめはこのように歩き易い。
濁沢大峰山頂
2016年08月20日 08:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 8:45
濁沢大峰山頂
ハクサンフウロ
2016年08月20日 09:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 9:01
ハクサンフウロ
桧尾岳
2016年08月20日 09:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 9:39
桧尾岳
桧尾岳から見えた避難小屋。
泊まりたくなるような素敵な小屋。
2016年08月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
8/20 9:49
桧尾岳から見えた避難小屋。
泊まりたくなるような素敵な小屋。
2016年08月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:07
アキノキリンソウ
2016年08月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 10:07
アキノキリンソウ
ママハハコ
2016年08月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:07
ママハハコ
2016年08月20日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:08
2016年08月20日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:08
2016年08月20日 10:09撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:09
桧尾岳辺りからは、這松の中を通るには、下の道が見えない所ばかり。
2016年08月20日 10:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 10:33
桧尾岳辺りからは、這松の中を通るには、下の道が見えない所ばかり。
本当の熊沢岳はこれから数10m先にある
2016年08月20日 10:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 10:55
本当の熊沢岳はこれから数10m先にある
熊沢岳。この頃から霧が出てきて展望がなくなる。
2016年08月20日 10:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 10:57
熊沢岳。この頃から霧が出てきて展望がなくなる。
東川岳。この辺りまで来ると、木曽殿小屋が近いことが分かるので、ちょっとうれしい。
2016年08月20日 11:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
8/20 11:59
東川岳。この辺りまで来ると、木曽殿小屋が近いことが分かるので、ちょっとうれしい。
下方を覗くが、木曽殿山荘はガスで見えず
2016年08月20日 12:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:02
下方を覗くが、木曽殿山荘はガスで見えず
眼下にようやく木曽殿山荘が見え始めた
2016年08月20日 12:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:10
眼下にようやく木曽殿山荘が見え始めた
木曽殿山荘
2016年08月20日 12:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:12
木曽殿山荘
木曽殿山荘正面
2016年08月20日 12:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:13
木曽殿山荘正面
メニュー。ご親切に「義仲の力水」は涸れているとの標示。
2016年08月20日 12:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:13
メニュー。ご親切に「義仲の力水」は涸れているとの標示。
昼食の後、山荘を後に、最後の登りへ
2016年08月20日 12:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 12:21
昼食の後、山荘を後に、最後の登りへ
はじめはこのような優しい坂だが
2016年08月20日 12:48撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 12:48
はじめはこのような優しい坂だが
この稜線は写真のような標示が続いてとてもありがたい
2016年08月20日 12:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:49
この稜線は写真のような標示が続いてとてもありがたい
この時期、この稜線は高山植物が少ないが、トウヤクリンドウばかりは連続して沢山咲いている。
2016年08月20日 12:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 12:56
この時期、この稜線は高山植物が少ないが、トウヤクリンドウばかりは連続して沢山咲いている。
おっ。いよいよ空木岳山頂近いか?
2016年08月20日 13:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:02
おっ。いよいよ空木岳山頂近いか?
と思ったら、「第一ピーク」との標識
2016年08月20日 13:09撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:09
と思ったら、「第一ピーク」との標識
次も空木岳山頂にあらず
2016年08月20日 13:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:10
次も空木岳山頂にあらず
ミヤマダイモンジソウ。
岩峰の間に時々このような花が咲いていて心が和みます。
2016年08月20日 13:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
8/20 13:12
ミヤマダイモンジソウ。
岩峰の間に時々このような花が咲いていて心が和みます。
まだまだ続く岩峰の連続
2016年08月20日 13:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:15
まだまだ続く岩峰の連続
こんなところも二、三あり
2016年08月20日 13:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:18
こんなところも二、三あり
ガスの中に見える岩峰は果たして山頂か
2016年08月20日 13:35撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:35
ガスの中に見える岩峰は果たして山頂か
ようやく空木岳山頂
2016年08月20日 13:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 13:40
ようやく空木岳山頂
空木岳山頂
2016年08月20日 13:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 13:43
空木岳山頂
駒峰ヒュッテ。
2016年08月20日 13:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 13:50
駒峰ヒュッテ。
駒岩。
2016年08月20日 14:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 14:08
駒岩。
避難小屋分岐
2016年08月20日 14:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 14:28
避難小屋分岐
はしごの連続。この辺りから土砂降りの雨になった。
寒くもなく、むしろ気持ちが良い位の温度。
2016年08月20日 15:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 15:08
はしごの連続。この辺りから土砂降りの雨になった。
寒くもなく、むしろ気持ちが良い位の温度。
迷い尾根。
2016年08月20日 15:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 15:15
迷い尾根。
尻無。手前の大地獄前後は激雨で写真は撮れず。
2016年08月20日 16:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 16:10
尻無。手前の大地獄前後は激雨で写真は撮れず。
水場
2016年08月20日 16:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 16:34
水場
林道終点駐車場は一台だけ停まっていた。
東屋で休憩し、たまたま居られた他の登山者の方二人とお話。
2016年08月20日 17:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 17:15
林道終点駐車場は一台だけ停まっていた。
東屋で休憩し、たまたま居られた他の登山者の方二人とお話。
林道終点から降りる道の標識
2016年08月20日 17:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 17:24
林道終点から降りる道の標識
舗装林道を横切ったところにある標識
2016年08月20日 17:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 17:24
舗装林道を横切ったところにある標識
途中、慰霊の碑のあるところを横切る
2016年08月20日 17:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 17:30
途中、慰霊の碑のあるところを横切る
山道の終点。これより舗装路を北へ辿り菅ノ台へ向かう
2016年08月20日 18:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
8/20 18:05
山道の終点。これより舗装路を北へ辿り菅ノ台へ向かう
菅ノ台バスセンターと後ろの大駐車場。
既に駐車場がガラガラ
2016年08月20日 18:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
8/20 18:12
菅ノ台バスセンターと後ろの大駐車場。
既に駐車場がガラガラ
撮影機器:

感想

事前に皆さんの過去のレコを拝見すると、千畳敷を遅くとも6時頃に出発している方が多かったので、私達も是非ロープウエイに一番乗りしたいものと、3時過ぎに駐車場に入り、列に従い30番目位にバスを待ったのですが、なかなかバスが来ず、結局千畳敷出発が7時近くになり、当初の当てが少し外れてしまいました。

はじめは晴れて山々の展望に恵まれていましたが、9時頃には霧が発生して遠望は不可になり、10時過ぎてからは数10m先しか見えなくなりました。
続いて霧雨になってきて、大地獄を通過する手前からは土砂降りの雨になり、写真も撮れず、水場手前から再び雨も止んできて歩き易くなりました。

全体の印象としては、前回歩いた白馬三山が花々の世界が広がっていたのですが、この稜線は岩峰と這松という印象が深かったです。
私の中央アルプス山行における乏しい経験では、今回歩いた稜線以外では険しい岩峰が少なかったので、中央アルプスに対する今までのイメージが少し変わりました。
特に空木岳の北側に岩峰が連続しているのが意外でした。

中央アルプスもこうしてみると、色々な顔を持っており、エリアによって色々な楽しみがあるもので、また来ることができることを楽しみにしています。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら