記録ID: 947308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
鳳凰三山 夜叉神峠からのんびりピストン
2016年08月12日(金) 〜
2016年08月14日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:15
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,509m
- 下り
- 2,476m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:37
距離 8.6km
登り 1,324m
下り 264m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:48
距離 9.0km
登り 963m
下り 953m
天候 | 一日目 晴れ 夜半に雨 二日目 晴れ 夜半に雨 三日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
談合坂SAにて食事休憩。 甲府昭和ICから一般道で05:00頃に駐車場に到着。 結構な台数が駐車されていましたが、そこそこ空きがあり、 登山口の目の前に停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に特段危険箇所は無いように思いました。 杖立峠から苺平の区間、拳〜瓦位の大きさの石が敷き詰められているようなゾーンがあり、どれも浮き気味で登り降りとも歩きづらく思いました。 南御室小屋は水がくみ放題。 トイレもおおむね綺麗。 テン場は砂地と草地でほぼ平坦で広い。 特段の整地作業は必要ありませんでした。 今回の日程では「混み合う」という印象はなく余裕をもって張れました。 |
その他周辺情報 | 下山後、芦安温泉郷は近くて便利ですが、公営施設は大盛況のようでした。 温泉郷の一般旅館も立ち寄り湯を受け入れてくれています。 |
写真
感想
はじめに、この登山記録は二度目の投稿。
一度目の記録は自ら誤って消去してしまいました。
わざわざ拍手をくださった方々には申し訳なく思います。
本題です。
今回、南御室小屋のテン場に二泊という贅沢な時間の使い方をしました。
このコース、個人的に色々と思い入れのあるコース。脚の強い方なら日帰りしてしまうそうですが、実は私「諸事情で特段鈍足」なのですがこのくらいの日程なら無理なく景色や花を堪能しながらの山散歩できました。
今回もいろんなことがありましたが、振り返ればどれも楽しく、素晴らしい記憶。
それもこれも仲間のおかげです。
ただただ感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する