記録ID: 949561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳 トンネル→弥山→狼平→明星ヶ岳→弥山の周回
2016年08月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:00
距離 16.3km
登り 1,579m
下り 1,581m
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
この鉄の階段が見えれば後少しです。
以前この階段の一番上でワンちゃんがうろうろしてました。
階段のステップが細いのでワンちゃんには自力で降りるのが難しかったよう。
最終的には飼い主さんが抱いて降りてました。
以前この階段の一番上でワンちゃんがうろうろしてました。
階段のステップが細いのでワンちゃんには自力で降りるのが難しかったよう。
最終的には飼い主さんが抱いて降りてました。
弥山辻の分岐。
写真の上の道を行き、明星ヶ岳へ。
明星ヶ岳の登り口はわかりにくいです。
以前は登り口に看板の一部が置いてあったのですが、今は何もないのでテープと細い踏み後があるだけです。
写真の上の道を行き、明星ヶ岳へ。
明星ヶ岳の登り口はわかりにくいです。
以前は登り口に看板の一部が置いてあったのですが、今は何もないのでテープと細い踏み後があるだけです。
感想
今回はトレーニングのためにこのコースを登ります。
去年は時計回りの周回をしたので、今回は反時計回りをしました。
八経ヶ岳なのに今回はとても人が少なかったです。
天気が悪かったからでしょうか?
八経ヶ岳は何回も登っていますが、こんなに人が少なかったのは初めてです。
相方が奥駈出会からトンネルまでの下りが大のにがてで、いつもごぼう抜きされるのですが、今回は人がいないので誰にも抜かれることがありませんでした。
帰りに309号を北に行き、黒滝村の道の駅によりました。
6月にコンビニ(デイリーヤマザキ)がリニューアルオープンしたと掲示されていたので、小腹に入れるものをゲットしようと立ち寄りました。
揚げあげ(三角のおあげを揚げたものを醤油をかけて頂く)がおいしかったです。
これはコンビニではなく出店で買いました。
道の駅から1Kmぐらいの場所に森の交流館があり、そこで日帰り入浴ができるとのこと。日帰り入浴は20時までで大人600円とのこと。
そこで入浴しようと向かっていたのですが、途中でトラブル発生!
入浴はあきらめて帰りました。次回は行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する