記録ID: 949758
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 台風接近の中地蔵尾根ピストン
2016年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:00
6:20
55分
美濃部登山口
7:15
7:25
45分
沢沿いの岩場
8:10
8:22
55分
行者小屋
9:17
3分
地蔵の頭
9:20
9:30
30分
赤岳天望荘
10:00
10:18
83分
赤岳山頂
11:41
12:00
80分
行者小屋
13:20
美濃部登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
タオル
地図
|
---|---|
共同装備 |
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
感想
せっかくの週末なのに、台風接近に伴う雨の予報。どうする?どこ行く?
どこもかしこも雨の予報の中、八ヶ岳だけが、曇りのち午後から小雨。
よし!途中から雨具着用でがんばろう。と、思いきって行ってきました。
前日夜半過ぎまで本格的な雨。明け方ようやく雨が上がり、曇り→晴れへ(笑)
やった(^-^)
久しぶりの家族4人登山。母とムスメは久しぶりの参加。ブランクのある母が自信無さ気なので、無理せず地蔵尾根ピストンで行きました。でも帰りは文三郎尾根でも良かったみたい。(頂上でご一緒した方に下山中に再び出会い、教えていただきました。)
赤岳は、苔むす林道→沢沿いの道→ガレ場→鎖場の急登と変化があり、いろんな歩行を楽しめました。私たちが登り中に下山されて来た方が、「山頂から富士山が見えるよ」と教えて下さったのですが、私たちが頂上に着く頃にはガスが上がってきてしまい、蓼科と北アの山の頂上がちょこんと見えただけ(泣) でもそれ以外は概ね晴天。
ムスコ93座目も快適登山でした。山の神様に感謝。完登まで残り7座。雪が降る前に達成なるか!がんばります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ひかる〜
93座登頂おめでとう
ここのところ台風ニュースが続いていたから
どーしたかなぁと思っていたよ
あと7座頑張ってね
お母さま、えりちゃん、久しぶりの登山お疲れ様でした^^
赤岳、4人で行ってきたんですね
台風のニュースがある中でしたけど、なんとかお天気もちましたね♪
100座目、予定日が決まったら教えて下さいね^^
ひかるは何味のポテチが好きなんですか〜?
私はうすしおです
(ひかるより)
宇都宮のおねーさーん!コメントありがとう。ぼくも、うすしお大好きだよ〜ヽ(^o^)丿
おねーさんたちは、次どこの山、登るの?
tokkoさん、久しぶりの登山で筋肉痛のひかる母です。きのうは雨にも降られず、ほんとに良かった〜。赤岳、今回は日帰りだったけど、tokkoさんのレコにあるステーキを食べに、次回は泊りで行きたいなー、と思ってます♪
今週末は、聖岳が第一希望。天気が悪ければ、(多分)五竜岳に変更かな。
雪が降る前に登りたいから、小雨程度なら決行です!100座目は、えりちゃんも私もみんなで登れる谷川岳がいいなー。10月中旬ごろになりそうです。
お疲れ様でした。八ヶ岳は良い小屋も多いし、楽しめますよね。いずれまたゆっくり小屋泊したいなと思ってます。息子さんも、いつにもまして楽しそうですね!
微妙な天気を乗り切ると、喜びも一入。いよいよカウントダウンですね〜。私だったら、嬉しい反面、寂しい気持ちになっちゃうかな〜。
今回は日帰りピストンでしたが、なんとなく物足りなさが・・・。unchikutareoさんご一家はすごいですね〜。硫黄岳→横岳→赤岳→文三郎尾根から下山!!私たちも次回の八ヶ岳では小屋泊で縦走したいです。100名山もカウントダウンに入りました。でもあまり実感わかず、天気のことばかりが気がかりで、天気図とにらめっこの日々です(笑)。
あ!今回もピンクパンツが写っちゃってました(笑)
えりちゃん、ひかるくん、おひさ〜ですぅ。KW小のテコオヤジですよ〜ん。メッセージは確かに拝読しました。劔岳登山の際のお写真のお葉書もありがたく頂戴しました。すごいですね!!ここからも運が良いと富士山が見えるみたいだけど、どうでしたか?目標達成まであとすこし
テコ復帰もゆっくりと、焦らずにね。
ひかるより
KWG先生、メッセージありがとうございます!!
見てくれて、とってもうれしいです。ぼくはこれから光岳に行ってきます。
ヒムネラ~ッ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する